ビジネスマン
![]() |
ビジネスマン(英: Businessman)とは、本来実業家や経営者をさす[1][2]。元々英語の“Businessman”が、実業家や経営者、または商売人や営業マンを意味する一方で、日本ではより幅広く会社員や事務員などといった経済活動に従事する人一般の意味で使われることも多い。
なお注意すべきは、同じ立場にある[女性]の場合に“Businesswoman”(ビジネスウーマン)という呼称が用いられるが、海外では米語スラングで街頭の娼婦をこう呼ぶケースがある他、性別を強調している事から性差別と取られかねないとされる。
性差を含まない呼称としては、英語では“Business person”や“Business people”というものがあり、日本でも性差に捉われず、また雇用機会均等法の改訂や、女性の社会進出などで社会の意識変化が起こり、ビジネスパーソンが使われる。「キーマン」も「キーパーソン」と改められている(ポリティカル・コレクトネス、ジェンダーイコーリティ)。
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ DUO 3.0、P556、鈴木陽一、ISBN 978-4900790056
- ^ en:Businessperson