コンテンツにスキップ

ノート:鳩山由紀夫内閣

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

公約破りについて

[編集]

http://www.j-cast.com/2009/09/16049793.html
ここを見ても上杉隆が「公約違反」と言っているようには読み取れないのだが

  • 上記の通り文末に署名をお願いします。さてその問題ですが日本ビデオニュース社の神保哲生氏が「公約違反」と話していますが上杉隆氏は「公約違反」とは言ってませんね。--多摩に暇人 2009年9月16日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
>上杉隆が「公約違反」と言っているようには読み取れないのだが
記事「上杉隆」では2009年3月24日の小沢一郎民主党代表(当時、現民主党幹事長)の記者会見を根拠に「政権交替時の、記者クラブ開放の言質を取った」と判断しているので、これからの上杉隆の言動に注目したいですね。
「公約違反」ではなく「政権交代による記者クラブ全面開放を求めてきた上杉隆や神保哲生は民主党の対応を批判している」という記述ならどうですか?--経済準学士 2009年9月16日 (水) 16:55 (UTC)[返信]

副総理について

[編集]

過去の副総理は俗称であり、官邸のHPの名簿でも「内閣法第9条によりあらかじめ指定された国務大臣(いわゆる副総理)」とされています(村山内閣の例)。しかし、今回の内閣では閣僚名簿及び官房長官の会見において「内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)」と明示されています。--彩華1226 2009年9月16日 (水) 17:49 (UTC)[返信]

報告 国立印刷局発行の昨日付『官報』号外の1面を確認しましたが(掲示板にて。発行日は昨日付なんですが一般への販売は明日ですかね?)、「内閣法第九条の第一順位指定大臣」との肩書も「副総理」との文言もありませんでした。
もちろん、各人に対する指定順位の記述はあるわけですが、それは麻生内閣時代の指定順位の記述と同様です。菅直人氏に対して「副総理」との肩書の辞令が明示的に出されたわけではないので、従来同様の通称だと思います。なお、公式ウェブサイトは閲覧者のわかりやすさに配慮した表現を取っているので、正確な名称とは異なるのではないでしょうか(たとえば、亀井靜香氏の特命事項は、実際にはもっと長文ですよね)。公式サイトから辿れる前内閣の閣僚名簿歴代内閣一覧から辿れる前内閣の閣僚名簿にいたっては、今月1日付の人事異動すら反映されておりませんので、ウェブサイトのフォントだけで判断するのは少し待った方がよいかもしれません。--Taiwaan 2009年9月17日 (木) 07:21 (UTC)[返信]
私の感覚としては、俗称ではなく閣内での「通称」として用いていると見ています。ただ、「俗称」「通称」と記事内で書いてしまうと独自研究になってしまうので、そのような言い方は避けるべきだろうと思います。--彩華1226 2009年9月24日 (木) 18:30 (UTC)[返信]
報告 先週の金曜日に発売された官報(発行日は先週水曜日付)を購入し、内容を確認いたしました。裏面(2面)も含めて確認いたしましたが、やはり「副総理」なる職の辞令は出ておりませんでした。同様に「内閣法第九条の第一順位指定大臣」と呼称される国務大臣も置かれておりませんでした。各国務大臣に対する指定順位の記述はもちろんありますが、「内閣法第九条の第一順位指定大臣」という職名の大臣や「副総理大臣」あるいは「副総理」という職名の大臣が新設されたわけではありません。
この点、従来の内閣と特に変わるところはないように見受けらます。ですので、過去の内閣に置かれた副総理と特に変わるところはないでしょう。(指定順位云々は別として)各国務大臣の筆頭として扱われた金丸信副総理や後藤田正晴副総理らと同様かと存じます。念のため、ご報告まで。--Taiwaan 2009年9月25日 (金) 03:27 (UTC)[返信]
参考までにですが、Taiwaan氏の言われる官報はここで見ることができるようですね。--R-H 2009年9月25日 (金) 10:40 (UTC)[返信]
コメント ここまで、「内閣法第九条の第一順位指定大臣」あるいは「副総理」という呼称が正式名だとするご意見はどなたからも出ていません。ですので、国務大臣の表の「職名」欄への記載は見合わせてはいかがでしょうか。ウェブサイト等には記載があるというのでしたら、その旨を注記なり補記すればいいと思います。
現行の表では、菅直人氏の「備考」欄に「内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位」と記載されたうえに「職名」欄にも「内閣法第9条の第1順位指定大臣」と記述されています。「内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位」と記載している以上、「内閣法第9条の第1順位指定大臣」との表記は不要でしょう。記事本文にも副総理に関する記述が詳述されていますので、表の「職名」欄にまで記載する必要は薄いと思います。少なくとも、「内閣法第九条の第一順位指定大臣」あるいは「副総理」が正式名のように見えるような記述は避けるべきかと思います。ウェブサイト等ではわかりやすさを優先させ本来の表記と異なる表記で掲載することはままあることですし、それのみに依拠して記述する必要はないと思います。--Taiwaan 2010年1月6日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
コメント 【補足】国務大臣の表中で「副総理」の記述を一切するなと主張しているわけではありません。「備考」欄への記載ならかまわないのではないかと思います。--Taiwaan 2010年1月6日 (水) 02:32 (UTC)[返信]
報告 1週間経過しましたがどなたからもご異議がなかったため、「職名」欄の「内閣法第9条の第1順位指定大臣」を除去いたしました。また、同じく「職名」欄の「副総理」につきましては、別欄の「内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位」との記述の末尾に移動させました。--Taiwaan 2010年1月13日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

削除依頼

[編集]

報告 TT会話 / 投稿記録 / 記録さんによる2009年9月17日 (木) 18:02 (UTC)の編集が、産経デジタルさん(産業経済新聞社さん)が運営するサイトとほぼ完全に一致しております。ケースB-1に該当し著作権侵害に該当する可能性があるため、削除依頼を提出いたしました。--Nnkrkrhhdi 2009年9月18日 (金) 01:00 (UTC)[返信]

「内閣の動き」について

[編集]

「内閣の動き」が大分肥大してきています。そろそろ、記事を分割するか、内容を整理するかのどちらかを実行した方がいいとおもうのですが。--Rikumio 2009年10月30日 (金) 16:49 (UTC)[返信]

Rikumioさんに同意。「内閣の動き」に限らず、過去の内閣記事に比べて、継続期間に比して記事の分量が多すぎます。設立1ヶ月で安部内閣より長大なのは問題です。過去の内閣記事を参考に、どの程度の出来事ならば記載されているか?を見てバランスを取るべきです。記者クラブ云々などは1~2行で十分です。Wikipediaはニュース速報ではありません。(HxN) 124.24.205.244 2009年10月31日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

「鳩山由紀夫内閣の歴史」で記事を分割してみるのはいかがでしょうか。また、麻生内閣を参照しましたが、政策に関する記事が少なく、漢字間違いなどのゴシップ情報ばかりでしたので、個人的にはあまり参考になりませんでした。鳩山由紀夫内閣は、自民党の政策を継承してきた歴代内閣と異っていますので、新しい政策や既存の政策の中止が多く、記事の分量が増えてしまうのは、やむを得ない面があると思います。
Wikipediaは速報記事ではないという指摘につきましては、1ヶ月以上前の新聞記事などを元に政策に関する情報を追加するようにしておりますが、もし、不要と思われる箇所がありましたら、ご指摘の上、編集をお願いします。--青鬼よし 2009年11月8日 (日) 18:51 (UTC)[返信]
肥大化していると言うが、日本国民の多大な期待を背負って発足した内閣が、これだけの問題を2ヶ月足らずで起こしているのだから仕方がない。1つ1つの案件で、これだけ突っ込みどころのある対応を続けた方が問題だろうと思う。記者クラブの箇所は確かに過剰と思うが、それでも右往左往する閣内の動きを書こうとすれば、1~2行でおさまるものでもないだろう。--竜王丸 2009年11月18日 (水) 17:02 (UTC)[返信]
この部分は、これからも肥大していくでしょうし、内容を整理してもおいつかなそうです。やはり分割したほうがいいと思います。--青鬼よし 2009年11月24日 (火) 15:44 (UTC)[返信]
これは鳩山内閣に限らないのですが、分量が極めて少ない場合を除き、内閣の動きや経過、支持率などは別項目(~内閣の動き、や動向など。)で良いと思います。内閣そのものの項目はその構成員、連立のあり方などまでの言及で良いと考えますので。麻生内閣もそうですが、内閣の項目でほとんど経過などの部分がメインのような状況には個人的には違和感があります。またこうしておけば、過去のあまり動きなどの記載がない内閣の項目との間でも一貫性がとれ、内閣系の項目全体としても見通しが良くなるのではないかな、と思います。--楠木 2009年11月25日 (水) 13:16 (UTC)[返信]
では、鳩山由紀夫内閣の動静という項目を作成し、経緯をそちらに移動しようと思います。麻生内閣も同様の分割をしたいと思いますが、それは麻生内閣の記事で相談したほうがいいですかね?--青鬼よし 2009年11月29日 (日) 08:36 (UTC)[返信]
複数の項目にまたがって分割の議論をするのであれば、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 政治などへ対象となる項目のノートから誘導して議論したほうが良いかもしれません。他のノートからこの部分へ誘導するという手もありますが。また、分割するのであれば改造内閣や数字に渡る内閣(安倍内閣安倍改造内閣など)の動静は統合するのかどうかなども議論する必要があるかと思います。現在は各内閣の記事ごとに動静が記載されていますが、これは動静が現在内閣の項目に付随して記載されているためであって、特に積極的理由から分かれている訳ではないでしょうし。私としてはまとめてしまってかまわないと思っています。--楠木 2009年11月29日 (日) 19:41 (UTC)[返信]
説明ありがとうございました。ノート:麻生内閣#分割提案を見ても、内閣の動静についての分割には反対で占められていますので、分割はしない方向で進めていくのが良いみたいですね。--青鬼よし 2009年12月6日 (日) 09:35 (UTC)[返信]

鳩山内閣は故人献金問題などで先行きが不透明なので今の時点で分割するのは早計だとおもうようになりました。今は過剰な加筆がおこなわれないようにして、内閣発足から1年が経過すれば分割を検討してもいいのではないでしょうか。--Rikumio 2010年1月5日 (火) 07:58 (UTC)[返信]

「事業仕分け」の「行政刷新会議」への転記提案

[編集]

「官僚に対する姿勢」の中の「事業仕分け」の項目を分割し、行政刷新会議へ転記することを提案いたします。事業仕分けは行政刷新会議が行っているものであるにもかかわらず、肝心の行政刷新会議の項目に仕分けに関する記述がなく、内容が次第に膨大になってきていることもあり、鳩山由紀夫内閣ではなく、行政刷新会議に記述するのがよいと考えます。--高木あゆみ 2009年11月20日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

賛成 ご提案に賛成いたします。本記事からは{{See}}で参照させればよいと思います。--Penn Station 2009年11月20日 (金) 12:00 (UTC)[返信]
賛成 特定の項目にのみ加筆が集中し、過剰な内容の整理が必要になっている現状があることを踏まえ、記事の移動に同意いたします。--花蝶風月雪月花警部 2009年11月20日 (金) 12:22 (UTC)[返信]

皆様、コメントありがとうございます。それでは結果を踏まえまして、転記させていただこうと思います。--高木あゆみ 2009年11月27日 (金) 16:26 (UTC)[返信]

審議拒否について

[編集]
『自民党が審議拒否をしていない』と言う事を鳩山氏の「野党が審議拒否をしている」と言う趣旨の発言についての記述の後に何度書いても消してる人がいるのですが、何故ですか?前部のソースで自民党等の野党はちゃんと審議に出席しているのは明らかであり、ソースが無い等の理由は有り得ません。(念の為に言っておきますが、自民党等が審議拒否を始めたのは『強行採決に反発して』[1]と言う事から分かる様に民主党による強行採決の『後』からです。)
あのままにしておくと、野党が審議を妨害した為に民主党が仕方無く強行採決を行ったかの様な誤った印象を閲覧者に与える事になると思うのですが?実際は、『漆原氏は、民主党が衆参での十分な審議時間の確保を確約することを前提に、同意した。』[2]と言う事から分かる様に、『民主党が審議時間を十分に設けていなかった』からであるワケですし。
もしも今度またこの部分を変更させるなら、まず具体的な説明をお願いします。--218.223.197.216 2009年11月25日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
  • 国会運営はまず審議日程を決めてからつぎに実態的な審議に入ります。審議日程の合意が得られない時点で与野党が決裂すれば与党は「野党が審議に入らない」と批判できますし、野党は「与党が(審議時間を用意しないので)審議拒否している」と批判できます。自民党時代からのことですハイ。与党民主党はみっともないですね[要出典]。--大和屋敷 2009年11月25日 (水) 15:00 (UTC)あと、参議院の審議と衆議院の審議は別個ですし(参議院の審議状況については[3])、衆議院の予算委員会はすでに実施されています[4]。いずれにせよ新聞の報道は細かなところを省略しているので「ぱっと」読んだだけだと野党は衆参とも全部審議拒否しているかのような印象になってしまうのは問題かもしれませんね。ふむ~。国会は大学のサークルのミーティングとは違い合意を得るまで延々審議するようなスタイルではないので審議日程の確保や審議の順番そのものが重要な交渉材料です。審議拒否議事妨害が参考になるかも。--大和屋敷 2009年11月25日 (水) 15:09 (UTC)[返信]
取り敢えず、現在の版なら誤解される事は多分無いと思います。あと、ソースの記事の記述からは実際に法案の審議はしていた様に読めるので『審議日程の討議』云々は関係無いのでは?--218.223.197.216 2009年11月26日 (木) 16:30 (UTC)[返信]
テレビの報道では委員会の採決日程が11月19日にするうごきで委員会の理事会に日程提案されたところ、野党側が反発して理事会をボイコットし、19日の審議をボイコットして、同日中に委員会で採決、本会議で採決という展開だったと思いますが、ちょっとググっただけではそのように記述された出典は見つからなかったので私の上記の記述は無視してくだしあませ<(_ _)>--大和屋敷 2009年11月28日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

中立的な観点

[編集]

どうしても「野党」民主党の習慣から自民・公明につらくあたる編集が目立つようですが、いまや強者は「与党」民主3党ですので「敵のために記述する」観点もよろしくお願いいたしますヨ。--大和屋敷 2009年11月25日 (水) 15:51 (UTC)[返信]

内閣の動きについて 2

[編集]

「内閣の動き」に内閣閣僚ではない民主党議員の動向が書かれていることがありますが適切でしょうか? 鳩山由紀夫内閣に強い影響力を持つ民主党執行部の動向は、内閣閣僚でなくても掲載するべきかもしれませんが、国民新党社民党の議員や民主党の新人議員の動向(醜聞)までは書く必要があるでしょうか?--青鬼よし 2009年12月7日 (月) 13:00 (UTC)[返信]

非自民・非共産連立政権

[編集]

報告 暇編集さんの2009年12月4日 (金) 11:58 (UTC)の編集により、「非自民・非共産連立政権の発足は1994年(平成6年)の羽田内閣以来となる。」との一文が「非自民・非共産連立政権の発足は1993年(平成5年)の細川内閣以来となる。」に変更されました。暇編集さんは「非自民は細川内閣以来ですよね」と仰っているのですが、どう考えても羽田内閣以来のように思えます。ですので、本文の記述については修正させていただきました。もしかしたら何らかの理由があってこのように修正なさったのかもしれませんが、編集意図がちょっとわからないため、念のため当ノートに報告した次第です。--Taiwaan 2009年12月12日 (土) 23:12 (UTC)[返信]

国務大臣としての特命

[編集]

質問 IP:220.7.162.18会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんにより、菅直人氏に対して「雇用問題担当」「温暖化対策担当」の特命が発令されたかのような記述がなされましたが、これは本当でしょうか? 組閣時にそのような特命は発令されなかったと記憶しています。この記述は2ヶ月ほどそのまま残されていますが、追加で発令されたということでしょうか。もし誤りなら、削除するべきかと思います。--Taiwaan 2010年1月6日 (水) 02:26 (UTC)[返信]

報告 2010年1月13日 (水) 11:50 (UTC)時点での最新の版を確認しましたが、既に除去済みの状態になっておりました。ですので、こちらでの議論はひとまず「締め」とさせていただきたく思います。--Taiwaan 2010年1月13日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

補佐官の就任日・速報

[編集]

報告 千代田さんの2010年1月18日 (月) 19:23 (UTC)の編集にて、枝野幸男氏が2010年1月7日に内閣総理大臣補佐官に就任したとの記述が書き加えられました。しかし、報道されているとおり、2010年1月20日 (JST) 現在になっても、枝野氏が就任した事実はありません。したがって、現時点ではいまだ内閣総理大臣補佐官には就任しておりませんので、1月7日に就任したとの記述は事実と異なると思います。コメント化して記述を残しておこうかとも思ったのですが、「人事は事実上、白紙に戻った」とのことですので、念のため記述自体を削除いたしました。--Taiwaan 2010年1月21日 (木) 18:30 (UTC)[返信]

「鳩山首相の金銭問題」の「鳩山由紀夫」への転記提案 

[編集]

「鳩山首相の金銭問題」の節の内容を「鳩山由紀夫」へ転記することを提案いたします。既に存在する「鳩山由紀夫」の項の「政治資金報告書虚偽記載問題」の節と内容的にほぼ重複したものとなっており、この問題は鳩山内閣成立以前から取りざたされている問題でもあります。また現在、過剰な内容の整理が求められている「鳩山由紀内閣」の現状も踏まえ、本記事からは{{See}}で参照し、「鳩山由紀夫」の項にまとめて記述するのが適切だと思いますが、いかかがでしょうか。ご意見あればよろしくお願いします。--孫次 2010年1月24日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

転記に賛成です。本記事では該当の記述はさわり程度でいいと思います。--経済準学士 2010年1月24日 (日) 10:03 (UTC)[返信]
賛成 提案者の意見に賛成します。--政治野球マニア 2010年1月24日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。それでは特に反対意見がないようなので上記の方針で編集させていただきます。--孫次 2010年1月31日 (日) 10:41 (UTC)[返信]

写真について

[編集]

直嶋大臣の写真についてなのですが、あまりにも映りが悪過ぎて,資料としての意味が無い様に思われます。(分かるのが顔の輪郭とヘアスタイルと肌と髪の色位) 正直言って削除ORもっと映りの良い画像に差し換えをした方が良い気がするのですが、如何でしょう?--218.223.197.216 2010年2月21日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

内容の整理を

[編集]

鳩山首相がやめることになりましたが、内容の整理に着手した方がいいとおもわれます。--Rikumio 2010年6月2日 (水) 03:00 (UTC)[返信]

記事の分割を提案します。 2010年6月4日 (金) 07:52の版で200キロバイト近くあります。今までの○○内閣の記事と比べて量が膨大です。読み込むのに時間がかかり不便です。 量の多い節は概要を数行残してあとは転記してはどうでしょうか?

記事サイズのスリム化のために、具体的に分割を検討できる可能性があるものを挙げると、

内閣の動きを転記すれば記事が軽くなると思いますが、それでも不十分な場合 は経過、支持率の一部転記を検討しています。

これとは逆で残した方がいいと思われる節は

  • 組閣の経緯
  • 国務大臣
  • 内閣官房副長官・内閣法制局長官
  • 内閣総理大臣補佐官
  • 副大臣
  • 大臣政務官

--初代大統領 2010年6月4日 (金) 08:33 (UTC)[返信]

「内閣支持率」も鳩山由紀夫内閣の歴史に入れた方が見通しが良くなると思います。「経過」は必要であれば鳩山由紀夫内閣の政策に転記すればよろしいかと。--Gaucho99 2010年6月4日 (金) 11:37 (UTC)[返信]
その方が分かりやすそうですね。それでいきます。今すぐ実行しても(してくれても)いいのですが、あと少し意見を待ってみます。--初代大統領 2010年6月4日 (金) 12:11 (UTC)[返信]
賛成 賛成です。--Rikumio 2010年6月4日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

内閣の動き、内閣の支持率を鳩山由紀夫内閣の歴史に転記しました。ページはある程度軽くなったと思います。--初代大統領 2010年6月5日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

経過を鳩山由紀夫内閣の政策に転記しました。類似したページの一つとしてバラク・オバマ政権の外交政策があります。--初代大統領 2010年6月5日 (土) 12:01 (UTC)[返信]


総理大臣指名から認証までの空白の4日間

[編集]

標記の件が原因とみられる編集合戦が発生しておりますが、速報性は求められていませんので性急な編集は行わないようお願いします。また首班指名から認証まで4日間も開いているということ自体が特異なことですので記事化されてしかるべき事実だと思います。参考[5]「鳩山内閣 8日まで職務執行」2010年6月5日7時55分配信 産経新聞--大和屋敷 2010年6月7日 (月) 12:06 (UTC)[返信]

細かい情報は「概要」ではなく、本文に記述してくださるように、お願いいたします。--Yhiroyuki 2010年6月8日 (火) 12:44 (UTC)[返信]

「国務大臣」について

[編集]

項目「国務大臣」ですが閣僚以外の人事も含まれているので「内閣の顔ぶれ・人事」に改名した方がいいと思います。 梅川マサトシ会話2021年2月28日 (日) 15:56 (UTC)[返信]