ノート:東急東横線/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:東急東横線で行ってください。 |
13号線乗り入れ関連
[編集]219.111.193.249さんが来ているので、こちらも訊いておこう。
以前、「目黒線の開業により乗客が半分に、半蔵門線の全通によりさらに半分になった」というようなことを書かれていましたが、これはどこから仕入れた情報なのでしょうか。少くとも、東急のサイトにはそのようなことは書かれていません。それに、この文章をそのまま取れば、「乗客は目黒線開業前の4分の1になった」ということになりますが、これは本当ですか?
「東横線の乗客減少により、東武線・西武線への乗り入れの可能性はほぼなくなった」というのは219.111.193.249さんの意見でしょうか。東急や営団の職員、もしくはどこかの交通評論家(こんなことを書くとすれば川島令三さんか)がそう言っていたのでしょうか。Nnh 07:35 2003年9月5日 (UTC)
営団地下鉄13号線は、品川を経由して羽田空港へ乗り入れる計画も有るので、今度営団地下鉄有楽町線の支線(豊洲~亀有間)が開業した時にまた減ると、其方の計画になってしまう可能性も有ります。
13:52 9月21日
- 13号線の羽田空港への乗入れは、(行うとすれば)品川経由ではなくて、東横線・多摩川線経由のようですが。この辺を参照→東京圏鉄道網整備計画(個人サイトではありますが、信頼の置ける情報源であると思っております)。
- で、私は「情報源は何ですか」という質問をしたのですが、それには回答はして下さらないのですか?nnh 05:08 2003年9月21日 (UTC)
- そんな計画ありませんよ。例によって219.111.193.249氏の思いこみですよ。(Anonymous Coward/2003-09-21T23:20:00+09:00)
- 間違いなく本で読みました。
- 前に、大倉山から分岐して、川崎を経由して羽田空港へ向かう計画も有ったのですが、結局中止になってしまったらしいです。
- 219.111.193.249 15:00 9月23日
- その本は何という本でしょうか。後学のため、御教え願えれば幸いです。
- 運輸政策審議会答申第18号によれば、品川から羽田空港へ向う路線の計画はあるようですが、その路線と13号線を結ぶ計画はないようです。
- それから、東横線の乗客数が田園都市線に抜かれたという話の情報源は何なのでしょうか。nnh 10:46 2003年9月23日 (UTC)
- 確かに抜かれました。
- その要因はやはり新線開業による乗客減少が原因だと思います。
- 219.111.193.249
- 確かに抜かれました。
- ですから、情報源を示して下さいと言っているのです。一個人の臆測に基づく記述は、百科事典には入れるわけには行きません。nnh 09:46 2003年10月4日 (UTC)
- とりあえず削除。議論が決着して事実であることが確認されたら復活させればよいでしょう>>219.111.193.249。だいたい、本当に「確か」なら、その根拠をあなたは示せるはずでしょ? 根拠を示せないのだから、あなたが口から出まかせを言っていることはばればれなのです。(Anonymous Coward/2003-10-05T16:05:00+09:00)
- 4分の1でもひどいと思いましたが、今度は16分の1ですか……。219.111.193.249さん、一度東横線の現状(できればラッシュ時の)を見に来て下さい。現地調査は鉄道趣味の基本のキです。毎日東横線で通勤している者として言わせてもらえば、16分の1は誤りです。本当に乗客数が16分の1になったのなら、私は毎日坐って通勤できるはずですが、実際は満員電車の中で押し競ら饅頭をしています。4分の1というのも疑わしい。nnh 08:33 2003年10月5日 (UTC)
急行の評価
[編集]>急行:停車駅がバカみたいに多い為、「隔駅停車」と言われている。
あんまりなので削除しましたが、黙って削除するのもどうかというご意見をいただいております。で、その方があらためて書込んで下さっているのですが。
>急行:停車駅が比較的多く、他線の「急行」よりも時間短縮効果が小さいため、実感は「快速」という評価もある。
この種の「評価」は、いったいどこまで許されるものなのでしょう? と言うか、評価、ぜったいに必要なのでしょうか? どうも、この列車種別の項、無理に評価を書いているものがどこでも結構あるような気がしますが。(Anonymous Coward/2003-10-05T18:00:00+09:00)
列車種別については、停車駅を書いて、日比谷線直通列車は各駅停車である旨を書けば十分ではないでしょうか(あとは何年から運行されたかとか)。急行の「隔駅停車」という揶揄もどこかで書いておきたいのですが。nnh 09:07 2003年10月5日 (UTC)
- 急行の「隔駅停車」の揶揄については、現在は実際に渋谷~菊名で連続停車を除き停車駅が「隔駅」という事実を用いれば少しは客観的になるのではと思います。後、昔は「急行」と「各駅停車」の2体制でしたので(その当時は多摩川・新丸子が連続通過でしたが)そこら辺からの揶揄(「カクエキ停車」だけという冗談に用いることができる)もという可能性を否定出来る資料は手元にはありません。種別変遷みたいな節があればそれで揶揄はかけそうな気はします。 221.191.58.198 03:57 2004年2月25日 (UTC)
「評価」の件に関してですが、批判の声も聞かれるので、削除してよろしいですか。
- 削除されていた「隔駅停車」の記述がまた復活していました。ここの議論にもかかわらず安易な復活(私にはそう見えました)は残念です。単に戻してもrv合戦になるかもしれませんので、あえて書くならば、という前提で、少しでも客観的な記述になるよう修正してみました。 Ron 2004年10月14日 (木) 12:30 (UTC)
- と言うか「隔駅停車」の記述ですが、何も東横線のみではなく、かつての京成本線急行や現在でも京阪本線の急行が全線中約半分の駅に停車している事を考えると東横線のみに「隔駅停車」とするのは違和感がありますね。--目蒲東急之介 2007年4月30日 (月) 11:18 (UTC)
- ただ半数の駅に停車するというだけでなく、ほぼきっちり律儀に1駅通過しては止まり1駅通過しては止まりを繰り返すという点で、東横線だけを特に「隔駅」といいたくなる気持ちは理解できなくもないです。もちろん記述するにはそれ相応のソースが要りますが。--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 11:57 (UTC)
- そう言う1駅通過しては停まるってのは京阪本線の急行と共通しています。特に出町柳~寝屋川市間が酷いです。--目蒲東急之介 2007年4月30日 (月) 12:00 (UTC)
- しかし、距離的には渋谷-武蔵小杉よりも長い京橋-寝屋川市はちゃんと通過運転するわけで、私の感覚では京阪急行をひと括りに「隔駅」と呼べないですね。ま、私の感覚を言ったところで、だからなんだって話ではあるんですけど。--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 12:09 (UTC)
- それもそうですね。ただ京阪の場合は落差が大きいから(この停車駅になったのは1989年より。1964年の停車駅はそれほど酷くなかった(京阪間は抜粋すると中書島~八幡市~枚方市~香里園~京橋)ですが…)。--目蒲東急之介 2007年5月1日 (火) 00:18 (UTC)
- しかし、距離的には渋谷-武蔵小杉よりも長い京橋-寝屋川市はちゃんと通過運転するわけで、私の感覚では京阪急行をひと括りに「隔駅」と呼べないですね。ま、私の感覚を言ったところで、だからなんだって話ではあるんですけど。--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 12:09 (UTC)
- そう言う1駅通過しては停まるってのは京阪本線の急行と共通しています。特に出町柳~寝屋川市間が酷いです。--目蒲東急之介 2007年4月30日 (月) 12:00 (UTC)
- ただ半数の駅に停車するというだけでなく、ほぼきっちり律儀に1駅通過しては止まり1駅通過しては止まりを繰り返すという点で、東横線だけを特に「隔駅」といいたくなる気持ちは理解できなくもないです。もちろん記述するにはそれ相応のソースが要りますが。--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 11:57 (UTC)
「隔駅」停車という言葉については、間違いなく書籍で読んだのですが、どこに書いてあったか見つけられないでいます。時期的には(自分の年齢から逆算して)1983年頃~1988年頃だと思うのですが、定かではありません。手元にある東急関連の本も見たんですが、見つけられず。鉄道ファンとかジャーナルあたりで見たか、川島サンの本あたりで見たか…。--はま 2007年4月30日 (月) 15:26 (UTC)
一応川島さんの本にもありますね。ところで、京成のかつてあった急行の方が停車駅は酷いと思いますが…(東急/京阪以上に)。--目蒲東急之介 2007年5月1日 (火) 00:18 (UTC)
- 他線の停車状況がどうであろうと関係ないのでは?問題はあくまで「東横線急行が、どう呼ばれているか」でしょう? 仮により酷い停車駅の優等列車があったとしても、「東横線急行を『隔駅停車』と揶揄する人がいること」を否定する論拠にはなりません。また、人々に呼ばれてもいないのに「東横線より停車駅が酷いから、こっちにも『隔駅停車』と書こう」とすれば誤った記述になります。我々は検証可能な事実のみを書けばよいのであって、「『隔駅停車』なる揶揄が妥当かどうか」とか「どっちが酷いか」とかの主観的判断は、我々の仕事ではありません。--はま 2007年5月1日 (火) 00:38 (UTC)
- それもそうですね。主観が入り、失礼しました。--目蒲東急之介 2007年5月1日 (火) 00:39 (UTC)
東横線の「評価」
[編集]もう一つなのですが、東横線だけ仲間外れの話題について無いのでしょうか。
横浜線の快速が、他線との乗換駅には必ず止まるのに、東横線との乗換駅の菊名だけ止まらないということです。
この辺の事は、ノート:横浜線やノート:菊名駅でも話し合えるでしょうか。
後、武蔵小杉から南栗橋まで通勤している人が、従来は東横線~日比谷線~伊勢崎線というルートを行っていたのを、半蔵門線押上延伸後に南武線~田園都市線~半蔵門線~伊勢崎線というルートに変えたそうです。
菊名からも同様で、半蔵門線開業後に態々横浜線で長津田まで行って、田園都市線、半蔵門線、伊勢崎線というルートで行くという事です。
それで、この様な人が増えると、東横線の乗客は皆田園都市線に行ってしまうということです。
219.111.193.249 05:44 2003年10月6日 (UTC)
- 何とかして東横線の地位を貶めたいようですが。他線との接続駅を快速が通過するというのは、探せばいくらでも出てきます。JR同士でも、新松戸駅(武蔵野線・常磐線快速)とか、西国分寺駅(武蔵野線・中央線中央特快)とか、少し前までの南船橋駅(武蔵野線・京葉線快速)とか。菊名駅だけが特別なのではありません。
- 南武線~田園都市線~半蔵門線~伊勢崎線はまだ理解できますが(わざわざ南武線で最も混雑する区間に乗るだろうかという疑問はありますが)、横浜線~田園都市線~半蔵門線~伊勢崎線は遠回り過ぎです。余計に時間がかかります。それに、東横線には武蔵小杉や菊名の他にも駅があって、そこにも人は住んでいるんです。その人たちが、わざわざ乗り換えまでして他線へ行くでしょうか。
- で、何度も何度も書いているのですが、東横線の乗客数を田園都市線が抜いたという情報源は何なのですか。nnh 06:11 2003年10月6日 (UTC)
- 武蔵野線は、可也の路線に嫌われています。
- 今の常磐線の事の他に、西船橋に総武線の快速が止まらない、朝霞台に東武東上線の通勤急行が止まらない、ということです。
- しかし、唯一の武蔵野線との接続駅が全列車停車となるのが埼京線。
- 武蔵浦和には快速・通勤快速どころか、特急まで止まるそうです。
- 東横線はどうでしょうか。
- 乗り換え線の殆どが、優等列車が走っていない路線で、優等列車が走っている路線でも、優等列車は止まりません。
- つまり、武蔵野線の方がまだマシなのです。
- 大井町線に急行が、自由が丘停車となれば、それこそ史上初の東横線の見方です。
- しかし、大井町線の急行は、田園都市線の混雑緩和として、田園都市線の乗客を奪う?事を目的としているのですから、田園都市線ルートより、非常に遠回りになる大井町線の急行も、自由が丘通過となったりして…
- 219.111.193.249 07:02 2003年10月6日 (UTC)
- 武蔵野線は、可也の路線に嫌われています。
- 思い付いたのが武蔵野線だけだったので武蔵野線ばかり書いたのですが、219.111.193.249さんを勢い付かせるだけになってしまったようです。探せばいくらでも出てくるから、東横線だけを特別扱いする必要はないということの例として挙げただけなのですが。
- 貴方の臆測はどうでも良いのです。ここは「東急東横線」の記事をどうするかを議論する場であって、鉄道に関する「掲示板」ではありません。そういうことは他所でやって下さい。「東急東横線」の記事に限らず、百科事典の記事に書けるのは事実(多くの人が納得して、事実であると認定できる事柄)のみです。一個人の主観を入れるべきではありません(もっとも、その「主観」が多くの人が納得できるものであれば、入れても良いのかもしれませんが)。貴方の記述には、主観的と思われる記述や、事実であることが確認できない記述があまりにも多い。だからあちこちのノートで質問を受けているのです。nnh 07:32 2003年10月6日 (UTC)
- 武蔵野線の嫌われ具合が、東横線よりましなのが、なぜ横浜線の快速が菊名駅に止まらないのと関係があるのかよくわかりませんが、それはともかく。
- 他の人と違うことを主張しようとするときは、客観的なデータをできるだけ数多く揃えて示すことが、自説の説得力につながります。好きとか嫌いとかでなく、きちんと取材をし、憶測を排して客観的なデータ(信頼の置ける機関が調査したもの)を示しながら、なぜ菊名駅に横浜線快速が止まらないのか、論理的に説明すれば、それこそ立派な論文になると思いますよ。あと、故意なのかどうかはわかりませんが、誤字脱字、てにをはの乱れは、それだけで減点対象ですから念のため。Kone 08:18 2003年10月6日 (UTC)
- しかし、唯一の武蔵野線との接続駅が全列車停車となるのが埼京線。
- 武蔵浦和には快速・通勤快速どころか、特急まで止まるそうです。
- しかし、唯一の武蔵野線との接続駅が全列車停車となるのが埼京線。
- 埼京線には特急走っておりません。念のため。また、このページは'東急東横線'であって、武蔵野線ではないでしょう。どうもこのサイトは管理人が無能か不在、ないしは方針は伴っていないという2ch以下のサイトのようですね。220.144.137.79 08:55 2003年10月13日 (UTC)
- 議論をするためのノートですので、ノートで議論を進める分には、一向に構いませんよ。ただし、十分に合意を形成してから執筆してくださいね。
- ちなみに、「仲間はずれかどうかは、読者が評価すれば十分。執筆者のなすべきことは、読者が公平な評価を下すための材料を提供すること。そして、執筆者は、自分の評価(主観)を読者に強要してはならない。」というのが私の考えです。Kone 06:29 2003年10月6日 (UTC)
219.111.193.249 さん、あなたは川島令三に成る必要は無い。交通担当の一記者であれば良い。--以上の署名のないコメントは、218.222.50.90(会話/Whois)さんが 2003年10月6日 (月) 07:57 (UTC) に投稿したものです。
川島令三って誰?
219.111.193.249 08:44 2003年10月6日 (UTC)
[個人を中傷する投稿につき除去--Y-route(会話) 2019年9月27日 (金) 08:48 (UTC)]--以上の署名のないコメントは、218.222.55.220(会話/Whois)さんが 2003年10月6日 (月) 08:51 (UTC) に投稿したものです。
最近、英語版をちらちら覗いたりしているのだが、この程度の表現は「百科辞典的ではない」と削除するのはどうかという気がしてきた。私もここに参加していた当初はいろいろ人の書き込みについてツッコミを書いていたのだが、トリビア的な表現もアリだというのが分かってきた現在では、クダンの氏の書き込みが気にならなくなってきた次第である。0null0 10:17 2003年10月13日 (UTC)
- トリビアということであれば、「横浜線の快速は、他路線との接続駅のうち、菊名駅にだけ止まらない。」で十分です。「東横線だけ仲間はずれといわれている」にしても、「ふ~ん、それで?」と思うだけで補足トリビアにもなってませんしね。私が品評会委員なら、残念ながら「へぇ~」は一つもあげられないです。わたしゃ、鉄道に関しては、タモリ委員長なみに厳しいですよ。
- トリビア的な記述であれば、「へぇ~」「なるほど」と思わせるような記述でなければ、百科事典に置いておく価値はないと思います(せめて委員長から粗品がもらえるクラスでないとなあ・・・)。ぜひ、彼にはこの件についても、品評会委員を「へぇ~」といわせる補足トリビアを加えてほしいんです。番組でも、トリビア本体よりも、補足トリビアでたくさん「へぇ~」が付くことは多いですよね。
- それにこれは、満開に咲かせることができそうなトリビアの種だと思うんで、こんな上っ面の記述に終始していることが残念でならないんです。ほんとうに。Kone 13:12 2003年10月19日 (UTC)
- 「仲間外れ」とか「お株を奪われた」とかいう表現は反感を買うだけ。同じ文句を何度も繰り返すのは芸が無い。根拠を示さないで他人を説得しようとしても無理。……ということを、某氏には早く理解してもらいたいですね。(Anonymous Coward/2003-10-21T22:45:00+09:00)
気取る必要はないが、早い話が表現が幼稚すぎるってこと。 の一つ覚えって云うか(笑)
- 東横線だけ仲間外れ
- これ面白いね
- 219.111.193.249 10:59 2003年10月23日 (UTC)
- ノート:横浜線
- これも面白いね。
- (Anonymous Coward/2003-10-24T00:30:00+09:00)
横浜~桜木町間廃止関連
[編集]横浜~桜木町間の廃止についてですが、新聞報道等で2004年1月31日となっております。2004年1月30日をもって運転終了となるわけで、即日廃止になるのではないと思うのですが。 参照東急本社ニュースリリース220.144.132.248 05:18 2003年11月3日 (UTC)
1つ質問です。
東急東横線の履歴を見ればわかると思いますが、最初は東横線の乗客減少に追い込んだ新線は、目黒線と半蔵門線と書きましたが、何故Nnhさんはそれに湘南新宿ラインを加えたのか、自分でも理解できません。
湘南新宿ラインの開通で、本当に東横線の乗客は多少減ったのですか?
渋谷~横浜間では所要時間では湘南新宿ラインのほうが短いですが、運賃のほうはどうなのでしょうね。
219.111.193.249 02:44 2003年11月15日 (UTC)
東横線からみなとみらい21線への乗り入れについてですが、すぐには相互直通はしないで、1週間ほど双方とも横浜駅で折り返すそうです。
これは色々な訓練のためだそうです。
後、営団13号線においても、すぐには東横線には乗り入れないで、渋谷駅で折り返すそうです。
営団13号線開通は2007年、東横線への乗り入れは2012年なので、5年間も間が空いちゃってますが、どうなのでしょうね。
早い話、東横線の乗客が今後も減り続ければ、あっさり乗り入れる計画は無かった事に、ってなることもありますし。
なぜなら、営団13号線は、渋谷から更に品川、羽田方面に延伸する計画もあるので、東横線の乗客が減少すると、そちらの計画になるのでは?
219.111.193.249 02:44 2003年11月15日 (UTC)
- 上記の案件は、東急などの公式発表によるものですか?
- http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030709.html
- によれば、2004年2月1日の開業と同時に、相互直通運転を行うと公式発表もされております。
- 発言に関しては、公式発表に従ってください。そうでないものは、主張、宣伝の類とみなします。これ以上憶測で記事を書くようならば、再度IPブロックもせざろう得ません。G 03:28 2003年11月15日 (UTC)
- 一週間という話は公式発表のようですよ。ちょっと古い発表なだけで、別にでっちあげということではなく。219.111.193.249さんの会話ページに説明があります。Tomos 07:57 2003年11月15日 (UTC)
- そうです。
- http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030130.html
- に書いてあります。
- 219.111.193.249 09:11 2003年11月15日 (UTC)
- 最新の発表が有効なのでは・・・?
- まず、訂正します。発言は最新の公式発表に従ってくださいと書くべきでした。この手の情報は、その状況(工事の進行状況や、試運転の状況等)に応じて、変化するものであり、新しい情報が古い情報を上書きされるため、古い情報には(昔、このように発表されたということ以外の)何の価値もありません。この点に関しては、反省します。
- ただ219氏の記述は、最新の発表があるにも関わらず、それを無視している点で、他人に誤解を与える文章であることには変わりないと考えます。ただし、今回の件に関しては利用者‐会話:219.111.193.249でも「古かったみたいです。」と認めているので、これにて解決したものと考えます。G 16:08 2003年11月15日 (UTC)
- 正確には「発言はとくに指定のないかぎり最新の発表に従い、過去の事柄について記述する場合にはそれを明記すること」かな。Falcosapiens 03:12 2003年11月16日 (UTC)
記述の整理(の端緒)
[編集]取りあえず「節」を付け、目次が出るようにしてみました。話題ごとにまとめる(一つの話題のやりとりの途中に他の話題の記述が入っている、とか)など、追々できればと思っています。 - Ron 2004年10月14日 (木) 12:30 (UTC)
通勤特急の英称について
[編集]Commuter Expressのはずですがどうでしたっけ?--S.S.Exp.Hashimoto 2006年2月23日 (木) 15:21 (UTC)
commuter ltd.expが正しいのでは?特急でものぞけばいいかとおもいます。東急東横線は特急と通勤特急の区別があまりにないですね。日吉に止まるかどうかですから。
案内表記はCommuter Expressみたいです--S.S.Exp.Hashimoto 2006年7月19日 (水) 07:40 (UTC)
記事内容について
[編集]記事内容のいくつかには、冗長である、言葉が濁されている、個人の意見が述べられている、などの点が見受けられます。 また、トリビア的な「補足知識」が多いわりに、基本事項が少ないようにも思います。特に種別の項においては、鉄道を知らない人がこの記事を見てある程度理解できるようには思えませんでした。
そこで、不要と思えた記事のいくつかを削除し、また補足記事は基本事項にぶらさげる形に記事を変更しました。ただし、その結果、箇条書きが増えて見づらくなってしまった部分もあるとは思います。編集方針に同様の意見をお持ちの方がいらっしゃったら幸いです。玉川大輔 2006年9月4日 (月) 04:48 (UTC)
- この件ですが、女性専用車両の節で評論かつ検証とも取れる文章があったので削除しました。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2006年12月19日 (火) 13:25 (UTC)
駅一覧について
[編集]PJSec. Semi Exp. 2006年9月9日 (土) 07:13 (UTC)
優等列車?
[編集]「優等列車」の意味を誰がご説明いただけないでしょうか?(._.)Herr Weißes 2006年9月10日 (日) 00:07 (UTC)
検索したところ、ダイヤグラム#優等列車にありましたよ。--玉川大輔 2006年10月8日 (日) 17:04 (UTC)
事件・事故の記述について
[編集]事件・事故の節において、車両故障による遅れが記載されています。事件・事故の節を作った張本人としては、節の存在自体は必要だと思うのですが、すべての事故を記載する必要はなく、それなりに重大な事件のみで良いと考えています。
重大な事件とは、死傷者が出た事故や、監督官庁から警告が発せられる、航空鉄道事故調査委員会の調査が入る、といった事件を考えています。
この点、天井からの落石による乗客の負傷事故は記載すべきと思いますが、都立大学の車両故障の事故は記載するほどではない、と思うのですが、皆様いかがでしょうか?--玉川大輔 2006年10月22日 (日) 08:38 (UTC)
- 同意見です。都立大学の件は私はそのまさに故障した列車に乗っていまして、重要な用があった日だというのに緑ヶ丘まで歩かされて遅刻した、という個人的には思い出深い事件なのですが:-)、百科事典に載せるほどのことではなかったと思います。あんなことまで書いていたら、人身事故のひとつひとつまで書かなきゃならなくなりますよね(^^ゞ --しゃっふる。 2007年1月12日 (金) 18:14 (UTC)
直通運転の情報について
[編集]60.56.33.158氏により2回、将来、東武動物公園~菊名で直通運転が予定されているとの記述がありましたが、これに対して出典の提示をお願いしております。ご報告まで。--はま 2007年4月17日 (火) 09:48 (UTC)
- 60.56.33.158氏より(私のノートではなく利用者ページに(苦笑))回答がありましたので、以下に移動します。--はま 2007年4月17日 (火) 12:38 (UTC)
- 東武動物公園~菊名間の直通運転実施の理由は東武伊勢崎線内から北千住と中目黒で乗り換え無しで横浜方面へ直結するルートとして相互直通を開始して欲しい。また、東武動物公園~乗り換えなして横浜への通勤、通学及び帰宅が安心しやすくできやすいからです。又、横浜方面から東武動物公園まで乗り換え無しでいけます。理由は東武動物公園への見学などに、その他、横浜方面からの帰宅時にも中目黒、北千住での乗り換えなしで便利です。ぜひ、運行開始をして欲しいです。--以上の署名の無いコメントは、60.56.33.158(会話・投稿記録)さんによるものです。
- というわけで、アヤシゲなソースを元にして記述ですらなく、単に投稿者の要望に過ぎないことが判明しましたので、本記述は消去で確定とします。--はま 2007年4月17日 (火) 12:38 (UTC)
60.56.33.158氏が、またも自分の妄想を事実のように書き込んでいるため警告を行いました。氏が今度同様の行為をしたら、管理者に荒らしとして報告する予定です。ご報告まで。--はま 2007年4月29日 (日) 06:01 (UTC)
- ここで話題にするべきことではないかもしれませんが、一度投稿ブロックにしてみたらどうでしょうか?--通 2007年4月30日 (月) 06:52 (UTC)
- 4回目なのでそれも考えましたが、彼のノートへ直接警告したのは今回が初めてなので。次にまたやったら投稿ブロック方向で動きます。--はま 2007年4月30日 (月) 07:16 (UTC)
- とりあえず半保護にはできませんかね?--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 11:11 (UTC)
- 保護依頼に掛ける必要があるかも知れませんね。--目蒲東急之介 2007年4月30日 (月) 11:15 (UTC)
- 一人の変なIP氏のために他のIPユーザーが巻き込まれるのもどうかと思いますが、まぁ、反対まではしません。--はま 2007年4月30日 (月) 11:33 (UTC)
- 保護依頼に掛ける必要があるかも知れませんね。--目蒲東急之介 2007年4月30日 (月) 11:15 (UTC)
- とりあえず半保護にはできませんかね?--しゃっふる。 2007年4月30日 (月) 11:11 (UTC)
- 4回目なのでそれも考えましたが、彼のノートへ直接警告したのは今回が初めてなので。次にまたやったら投稿ブロック方向で動きます。--はま 2007年4月30日 (月) 07:16 (UTC)
投稿内容自体は、議論不要ということで、半保護依頼(Wikipedia:保護依頼)をとりあえず行いました。--通 2007年4月30日 (月) 15:04 (UTC)
綱島駅の「巨大バスターミナル」の記述について
[編集]この部分の執筆者は、綱島駅のバスターミナルを実際に見たとは思えません。 綱島駅のバスターミナルは、東急バスと横浜市営バスに関しては、駅東側の一方通行の狭い道路から、高架下の狭い敷地に、線路と直角に櫛形になった乗降場(6本)にバックで入る形式であり、「狭小」ではあっても「巨大」という言葉は浮かんできません。さらに臨港バスに至っては、駅正面からは少し離れた、道路に面した乗降場に、誘導員が笛を吹いてバックさせている状態です。「巨大」という表現は、誤解を与えるため、削除すべきと思います。--Thomas MusicaJack 2009年5月13日 (水) 14:33 (UTC)
- 綱島は何度か乗降しており、実際にバスターミナルの状況も観察していますが、あのレベルで「巨大」は連想しません。よってご指摘通り「巨大」の語は除去とさせていただきました。--Kiku-zou 2009年5月14日 (木) 00:22 (UTC)
使用車両について
[編集]5000系・5050系に関して、たびたび編集合戦がおきている。この記事は「東急東横線」であり、5000系・5050系を詳述するのであれば、「東急5000系電車 (2代)」でおこなってもらいたいと思う。皆様のご意見はいかがでしょうか。--AD Train 2010年9月17日 (金) 01:02 (UTC)
- コメント 新5000系(どうしても「5000系」と言われると青ガエルの方になってしまうので…)の東横線の運用は、乱暴に要約すれば「5050系が使用されているが、2009年から5000系の一部の編成が8両編成で導入されている」ぐらいで十分であり、車両項目がある以上路線項目に車両の詳述は無用でしょう。--七之輔/e56-129 2010年9月17日 (金) 01:15 (UTC)
- コメント 車両記事が存在する以上、当記事での詳細な解説は不要と判断します。--Kiku-zou 2010年9月17日 (金) 01:36 (UTC)
諸氏の同意が得られましたので、記述をバッサリ削除させて頂きます。--AD Train 2010年9月20日 (月) 04:42 (UTC)
保護依頼
[編集]編集合戦がおきておりますので保護を依頼しました。編集はしばらくお控え下さい。--AD Train 2010年9月17日 (金) 03:37 (UTC)
- 報告 1か月間の半保護となりました。--AD Train 2010年9月17日 (金) 03:54 (UTC)
路線図
[編集]田園調布 - 新丸子 ver. 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
この版の要約でKyubeさんが「一方通行追加。デフォルメに文句言うものアレな気もするが、多摩川線への分岐が逆向きに変更されたのは特に納得がいかない。元住吉下りへの合流も向きが逆なのも...」(下線はMaxima m)と書かれているのですが、右図が近いのでしょうか? 線路配置図があれば一発解決なのでしょうが、生憎と手許にありません。 --Maxima m 2010年10月9日 (土) 07:13 (UTC) 図と本文一部修正 --Maxima m 2010年10月9日 (土) 07:30 (UTC)・路線図折りたたみなど --Maxima m 2010年10月9日 (土) 17:00 (UTC) /図にver. 1と付記 --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:29 (UTC)
- 右図だと目黒線から多摩川線への分岐がストレートになっていますが、田園調布方からだと左へ分岐。上り多摩川方からは、左側から合流です。この駅は私の実家の最寄り駅ですので間違いありません。とはいえ、こういう図で実際の配線通りには書けないのもわかりますが、地下連絡線を一番右側にされては如何でしょうか。--AD Train 2010年10月9日 (土) 07:40 (UTC)
田園調布 - 新丸子 ver. 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 線路配置図も書いてみました。ver. 2は、Kyubeさんが指摘される「多摩川線への分岐が逆向き」の表現です。AD Trainさんはこちらの形がよろしいのでしょうか。--Maxima m 2010年10月9日 (土) 17:00 (UTC) 図を折り畳む --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:29 (UTC)
- ご苦労様です。私はver.2で十分だと思います。他ユーザーさんのご意見はいかがでしょうか? あ、右下図で2番にシーサスが入りますね。--AD Train 2010年10月9日 (土) 20:00 (UTC)
田園調布 - 新丸子 ver. 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 線路配置図は線路のカーブを見直して見易くし、シーサスを入れました。Kyubeさんが要約でおっしゃったことはこうなのか、と想像して路線図ver. 3を描いてみました。諸氏のご意見は如何なものでしょう。 --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:29 (UTC) 路線図CPICなど直し --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:50 (UTC)� / ver. 3を折り畳む Maxima m 2010年10月11日 (月) 01:49 (UTC)
- あらま。戯言みたいなものなので、スルーされるのかと思っていたのですが、まさかこんなに反応があるとは。Ver. 3に近いのを以前に編集していたと思います(路線図は何回か編集しているので、履歴を確認いただければ。そこでは縦方向の長さを抑えるため、多摩川線への分岐はY分岐にしていました。)。多摩川駅の多摩川線ホームは、東横線・目黒線のホームや目黒線の線路の下辺りになるのですが、主題が東横線なので、対面乗換えを重視した方がよいと思い、どこかで割り切らないといけないことは頭では分かっているつもりですが、どうも自分の行動が一致していないような気もします。実際のトポロジーを忠実に反映させたくても、(釈迦に説法とは思いますが)今回話題に上っている田園調布-多摩川間や武蔵小杉-日吉間は何かを犠牲にしないといけないでしょう。流石に、ますます横幅をとるので上下線両方書くわけにはいきませんし。 kyube 2010年10月10日 (日) 05:12 (UTC)
- 線路配置図は線路のカーブを見直して見易くし、シーサスを入れました。Kyubeさんが要約でおっしゃったことはこうなのか、と想像して路線図ver. 3を描いてみました。諸氏のご意見は如何なものでしょう。 --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:29 (UTC) 路線図CPICなど直し --Maxima m 2010年10月10日 (日) 04:50 (UTC)� / ver. 3を折り畳む Maxima m 2010年10月11日 (月) 01:49 (UTC)
田園調布 - 新丸子 ver. 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
(インデント戻し)深刻な、でも注意しないとわからない誤りがあるのではと危惧しました。この区間、地上時代に寝ぼけて1回、工事中でワケのワカラナイ状態のときに1回、地下になってから疲れ切った状態で2回、乗っただけで実感がなく、申し訳ないです。Y線、下りへ向かって右への東急多摩川線分岐を意図されたものだったのですね。東横・多摩川・目黒の並びはホームが目黒線などの直下にあるのを明示しているのは長所と思います。ただ、何かを捨象しないといけないのは御指摘の通りです。ver. 4下の代々木もどき、路線図はどちらもありです。
行数が増えるのだったらその分情報を盛り込めないかと、前から気になっていた田園調布の地上線を試してみたのですがうまくいきませんでした。横浜(- 桜木町)の地上線がごく初期から表現されている(私が描いたのだったかも)のだったら、田園調布も載せてしかるべきなのでは、と思っているのですが。力不足です。つながらない部分はさておき、間違いはありませんか? ん、多摩川園は目蒲線と東横線で対面になっていなかった? --Maxima m 2010年10月11日 (月) 01:49 (UTC) 路線図ver. 4折りたたみ--Maxima m 2010年10月12日 (火) 16:07 (UTC)
- コメント 田園調布駅、多摩川園ともにver.4のB駅の形態でしたね。 田園調布駅は蒲田方に引き上げ線があり、東横線 - 目蒲線の間に片渡り線がありましたね。どうでもいいことですみません。--AD Train 2010年10月11日 (月) 06:41 (UTC)
田園調布 - 多摩川園 ver. 旧線1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- こんな、だったんですよね。--Maxima m 2010年10月12日 (火) 16:07 (UTC) ver. 旧線1 折りたたみ --Maxima m 2010年10月18日 (月) 13:41 (UTC)
田園調布 - 多摩川園 ver. 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 本文にご覧のような形の路線図を貼りました。美しくないとのお叱りは甘んじて受けます。--Maxima m 2010年10月18日 (月) 13:41 (UTC)
菊名問題について
[編集]昨日来、利用者:S.S.Exp.Hashimoto(会話 / 投稿記録)さんに対し利用者:はま(会話 / 投稿記録)さん、利用者:Lapislazuli-star(会話 / 投稿記録)さんとの間で、東横線の女性専用車両問題(菊名問題)の記述について編集合戦の様相を呈してきました。つきましては、この件について一旦編集を休め、記載の是非、記載する場合東横線項目・菊名駅項目のどちらに記載するか等、議論をされますよう、よろしくお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2011年5月15日 (日) 11:27 (UTC)
- 当時東横線を実際に利用していたものとしては、神奈川新聞のサイトで大々的に取り上げられるなど、沿線では結構な大騒ぎだった記憶がありますし、もともと東横線の記事の方に詳しい記述があったがために菊名駅の記事に「詳しくは東横線の記事参照」と書かれていた経緯もありますし、そもそも東横線の女性専用車が主体である事象であると思いますので、菊名駅の記事に書くのはいかがなものかと思います。
- で、記事に書く内容ですが、実情があってそれをどう改めたかという一連の流れを菊名駅に現状書かれている内容より膨らませりゃいいと思います。
- また、はまさんのおっしゃる「菊名駅の記述で十分。出典の独善的・一方的な解釈の押しつけ」というのの理由を説明していただきたいですね。出典の云々の下りについては、新聞記事になるべく忠実に記載するよう心がけましたが。東急の公式リリースも一緒にまとめて差し戻しされてしまうあたり、何かまずいことでも書いちゃったんですかねぇ?
- 以上--準特橋本(Talk/Contribs) 2011年5月15日 (日) 13:20 (UTC)
- まず第一に、カッコのなかに延々と冗長な文章を書くのは読みやすさの点で問題があります。これは文章記述能力やセンスの問題です。次に神奈川新聞のインターネットアーカイブですが、アクセス方法が分かりづらく、出典リンクとしては不適切でしょう。どれだけの人が画面右下の散っちゃなリンクでアクセスできると気付くでしょうか。そして最大の問題が「菊名問題」自体が神奈川新聞が一方的に騒ぎ立てた無根拠な事項に過ぎないということです。自分でリンクした東急のニュースリリースを10回くらい音読してみてください。そこには菊名の文字は一言もなく「一部の駅でお客さまの乗り降りにご不便が生じており」と書かれているのみであり、それを菊名に限定するのは、単に神奈川新聞とあなたの思い込みに過ぎません。また車両変更・実施時間変更の理由も、あくまで「日中および夕方・夜間上りでは、女性専用車両のご利用が少ない状況であることから」であり、男性客に不興を買ったなどということは、単にあなたと神奈川新聞の妄想にすぎません。
- こんな程度のこと、自分の書いた文章を客観的・冷静・批判的に見直すことができれば容易に気付くことができるでしょう。Wikipediaは一部新聞や狂信者の妄想を書き散らす場所ではありません。自分で書いてて、そこに気付けないのであれば、このトピックスについては、はっきり申し上げて記述する資格がないと言っても過言ではないでしょう。
- 蛇足ながら、女性の権利や女性専用車の必要性を声高に叫ぶ女も鬱陶しいですが、逆に、ヒステリックに女性専用車に噛み付く男もキン○マの小さい鬱陶しい男だなと思います。もし、そういう主張を振りかざしたいなら、Wikipediaでやらず、2chあたりでやってください。--はま 2011年5月15日 (日) 14:39 (UTC)
- コメント 脇から失礼します。えーと、女性専用車が5号車に移ったための綱島問題も書くのでしょうか? 周知の事実としてお分かりかと思いますが、4号車より渋谷側は混雑が激しく6号車は弱冷房車です。階段等の位置関係で不便を強いられている綱島はどうなるのでしょうか。綱島は乗り換えがないながら、1日約10万人(菊名は約13万人)利用があるにもかかわらず、特急・通特が止まらないなど東横線で恐らく一番粗末な扱いです。女性専用車がどこに移ろうと(東横線に限ってとして)どこかの駅が少なからず影響を受けますので、菊名だけを書くことは中立的でないと感じます。なお、東横沿線に長く在住(利用駅は学芸大・自由が丘・綱島・大倉山と転居が多くばらばらですが)して、通勤で有楽町線永田町駅を利用してたこともある経験で述べてますので。--Aimaimyi 2011年5月15日 (日) 15:12 (UTC)
- はまさんへ
- Aimaimyiさんへ
- 菊名の件は、神奈川新聞で大々的に取り上げられて大騒ぎになったからこそ記事に明記する価値があると言え、綱島しかり多摩川の問題については女性専用車両の記事に一般例として書く内容であると思います。--準特橋本(Talk/Contribs) 2011年5月15日 (日) 15:48 (UTC)
- 勘違いされているかどうかがちょっと分からないですが、記事にするしないの話しでは無く、「東急東横線」に書くことが中立的でなく、また誤解を与えると感じたため書き込みしています(現状の文も良いとは思っていない上での話、また鉄道系をベースとしていない者の意見として捉えて下さい)。
- 綱島が好きという訳ではありませんがあえて出して頂いた多摩川で話をします。菊名と多摩川の差を考えたとき違いは何でしょうか? 私は、新聞の記事に成ったか否かの差しかないと思います(もしかしたら多摩川の新聞記事などがあるかもしれませんが)。菊名駅利用者は批判したが、多摩川駅利用者は批判していないのでしょうか? 違いますよね。ソースはあるが菊名に偏ってしまっているので、東急東横線に菊名だけ大きく書くと菊名だけ目立ち、記事のバランスが欠けるのではと(Wikipediaが印象操作してしまう懸念)。また、東急を擁護する訳ではありませんが、さすがに批判だけ(当然、含めてはある)で車両を変えたとは思えません。どう転んでも円満解決できるはずがない(批判は何れにしてもどこかから出てくる)ので、批判だけでは動かないのではないでしょうか。菊名駅の批判は、間接的要因であるが直接要因には疑問だと思います。まあ、菊名駅あたりで書いてそちらへ誘導するのがよいのかなと。
- 追記 - この種の内容は100人中100人が別の主観を持っているような事なので、慎重を要するかと。それと、寝ぼけてるせいか、ふと思ったのですが、もしかすると中目黒の女性客が「8号車では渋谷が不便」と言ったのが主要因?(冗談ですが)--Aimaimyi 2011年5月15日 (日) 19:08 (UTC)
- 菊名に関しては出口が一つしかない構造上の問題もあり、そこに(理由は不明ですが)神奈川新聞が大々的に乗ってきたというので大多数に認知されたというのが実情ですが、確かにそういわれてみれば菊名駅の構造が主たる原因ではありますので、菊名駅の記事に書くという方向が良いのかもしれません(東横線側でも触れはする)。
- ちなみに多摩川を出したのはJ-CASTで取り上げられていたためです。特に他意はありません。--準特橋本(Talk/Contribs) 2011年5月16日 (月) 11:39 (UTC)
- 菊名の件は、神奈川新聞で大々的に取り上げられて大騒ぎになったからこそ記事に明記する価値があると言え、綱島しかり多摩川の問題については女性専用車両の記事に一般例として書く内容であると思います。--準特橋本(Talk/Contribs) 2011年5月15日 (日) 15:48 (UTC)
しばらく期間を空けましたが、特に意見も出ませんでしたので菊名駅の記事に集約させる形で編集しました。--準特橋本(Talk/Contribs) 2011年6月3日 (金) 15:01 (UTC)
編集依頼
[編集]特急の歴史の項にある「澄色」を「橙色」に修正して下さい。--49.128.146.248 2013年5月31日 (金) 13:25 (UTC)
- 修正しておきました。--Kiku-zou(会話) 2013年6月1日 (土) 08:24 (UTC)
特急がすべて副都心線に直通しているとの表記が先見されます。通特の項目のように"上り2本を除く全ての列車が東京メトロ副都心線に直通し"という形にかしつお願いします--182.168.231.249 2014年6月29日 (日) 12:04 (UTC)
日比谷線との乗り入れ
[編集]日比谷線との乗り入れ(廃止)につきまして。 1970年代、日吉駅にてクリーム色の東武車両を時折見かけました。 したがいまして、当時は、保安装置の都合で、東武車が入れない、ということはなかったと思います。 3社直通(竹ノ塚まで)の運用もあった可能性があります。(文献等は、まだ見つけられておりません。) 記述の必要がないので書かれていない、もしくはそもそも勘違いでしたら、すみません。 --Jessechanjp(会話) 2014年2月15日 (土) 17:12 (UTC)
- 当時、東武車両に東急の保安装置が積まれていなかったというのは明白な事実です。日吉駅で時折見かけるということは100%ありえません。文献を探すのを止めはしませんが、単純に貴方の勘違いです。--はま(会話) 2014年2月21日 (金) 16:02 (UTC)
過去ログの分割
[編集]これ以降の議論はノート:東急東横線/過去ログ2としました。--阪神線(会話) 2021年10月26日 (火) 02:26 (UTC)