ノート:小林歌穂

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Twitterドラマの記述[編集]

全何話、脚本、各話へのリンク(及び閲覧日時)は少なくとも記事の本文には不要だと思います。理由としては、急にリンクの羅列が現れるのは項目を読みづらくする上、他のメンバーのページやグループのページと比較しても浮いていて、統一性が損なわれるため。

どうしても入れるのであれば、注釈出典として入れるべきだと思います。(「〇〇月〇〇日閲覧」という記述は本来、出典で使われるものです)--Fudobrain会話2021年7月6日 (火) 12:02 (UTC)[返信]

Fudobrainさん、ノートへのご記入ありがとうございます。ご指摘の点を2点に分けてご返信いたします。
1. 「急に出典でもないリンクの羅列が現れる」という点について
Fudobrainさんがご指摘されているリンクの羅列というのは、ご存知のことかと思いますが、Wikipediaの出典テンプレートの1つ{{cite web}}を用いたものです。まさにFudobrainさんがご自身で述べられている通り「出典」の情報を記載するWikipedia上の書式に則ったものです。私がテンプレートを無視して出典情報ではない記述に対して「〇〇月〇〇日閲覧」とハードコーディングしたものではないです。もしかするとFudobrainさんがWikipediaの編集にビジュアルエディタを利用されているので勘違いされたのではと察します。
2.「全何話、脚本、各話へのリンク」という点について
配信されたドラマタイトルから、そもそも全何話であるのか、週刊か日刊か、いつ配信されたのか、その情報ソースは具体的にどこであるのかというのを読み取ることができず、その情報を明確に記載することは事典として余計な記載ではないと考えています。他のメンバーのページと比較するということ自体は、判断基準の妥当性として同意しかねますが、他メンバーのページ内でも楽曲に触れた記述に「作詞者、作曲者」の記載があります。「ドラマの脚本が誰であるか」という情報が不必要であるというのは、Fudobrainさんの趣味嗜好として不要であると感じられているだけではないでしょうか?もし、音楽と演劇(ドラマ)がどうしても異なると感じられているとしても、例えば演出家の宮本亜門さんの項目ではキャストやスタッフ(もちろん脚本)が明記されている例もあります。何よりもWikipediaの事典として記述されるべき基準に「他のメンバーのページやグループと比較して浮いているか、統一性があるか」という点は判断基準として妥当とは思えません。Wikipediaはファンサイトでないのですから。
また、脚本のせきしろさんに特別な思いがあるわけではないですが、Wikipedia内に単独したページも存在しており、脚本家が脚本の文脈で他の記事内に登場することは特段おかしなことではないと思います。--Thc oO会話2021年7月6日 (火) 16:13 (UTC)[返信]
Thc oOさん、返信ありがとうございます。
改めてハッキリさせておきたいのですが、自分の考えとしてはどの記述も必ずしもこのページ内に不要と思っているわけではなく、あくまで本文中には不要だと思っているだけです。自分の説明不足でしたが、自分が出典という言葉で指していたのは、{{cite web}}に<ref>を組み合わせたものです。注釈でも出典でもいいのですが、時間と媒体以外の情報(特に各話の個別リンクは)ページ下部の脚注に記載されるべきだと考えます。同ページ内の他のネット上に掲載されているコンテンツに関する項目(MV、PR動画、モデル)もリンクを本文中には記載していません。本文はスッキリさせ、より詳細な情報は注釈などで表示させる形にしたほうが読みやすいと思います。
確かに自分は音楽と演劇は異なるという認識です。エビ中としての活動の主軸は音楽です。特にソロ楽曲は本人のために制作された、いわば小林歌穂さんの作品なのに対し、演劇はあくまで脚本に合う人材として選ばれ起用されたものであり、本人に帰属するものではありません。例として挙げられていた宮本亜門さんは演劇が本業です。彼のページにそういった詳細情報が載るのは、音楽アーティストのページにディスコグラフィー(収録楽曲も含む)が記載されるのと同じだと思います(まさに私立恵比寿中学の様に)。つまり、小林歌穂としてリリースされているソロ楽曲は小林さんに帰属するのに対し、演劇はそうではなく、本来その詳細情報は専用のページに書かれるべき内容だと思います。 --Fudobrain会話2021年7月6日 (火) 20:35 (UTC)[返信]
1.出典記述方法について
なるほど、refタグの部分はご指摘の箇所がようやく分かりましたので適用しました。ただ、今回はまず、改善案を出される前にいきなり該当記載を削除された事自体に異議を唱えました。Wikipediaに限らないとも思いますが、明らかな問題(著作権違反やいたずら)以外の記述に関しては、問題点の提示とその解決案の提示はセットで行われることが望ましいです(WP:PN)。解決案も提示せずに該当箇所をいきなり削除するのは乱暴です(他者が行った記載を悪質ないたずらと同列に扱う無礼です)。この点はご理解されているのでしょうか?
2. 出演作の記述に脚本家を併記するか否かについて
Fudobrainさんの主張は独自研究(WP:NOR)を根拠にされており、なぜ出演作の記述に脚本家を併記してはならないのかという点の(Wikipedia内の編集ガイドラインなど)有効な根拠が示されていません。篠原涼子さん、片岡愛之助 (6代目)さんの記事では脚本者、原作者(当然本人ではない)などが作品名と併記されている実例は数々あり、問題になっていません。独自研究の部分を除けば、Fudobrainさんが個人的に不要だと感じているから不要だと主張されているだけのように見えています(WP:!)。独自研究箇所である点は以下2点です。
独自研究箇所1.
「エビ中としての活動の主軸は音楽です」と主張されていますが、グループ公式のプロフィールページには「アリーナコンサート・主催フェス・ドラマ・舞台など縦横無尽に活躍」と明記されています[1]。さらに小林歌穂さん自身はグループに参加する前に映画の出演で女優活動を開始されており、グループ参加後も舞台やドラマの主演を務めており、女優活動を行っている事実から、音楽が主軸であるというのはFudobrainさん個人の解釈・分析であり、所属事務所関係者や本人以外が「主軸が何であるのか?」という点を断言すること自体が独自研究に該当し、Wikipediaの編集方針から逸脱しています。
独自研究箇所2.
「ソロ楽曲は本人のために制作された、いわば小林歌穂さんの作品」「ソロ楽曲は小林さんに帰属する」や演劇に関する主張をされている点も、Fudobrainさんの独自解釈によるものであり、「作品が誰のものであるか」という別の論点になっています。
--Thc oO会話2021年7月8日 (木) 09:40 (UTC)[返信]
連続投稿で恐縮ですが、「作品の記述に脚本家を併記可である」私の主張の論拠を追加します。 {{cite video}}テンプレートには「people: 動画の制作に関わった人物」と動画のタイトルと制作に関わった人物が併記される為の引数が用意されています。これはWikipediaの編集方針として動画作品に制作スタッフが併記されることが想定されている点を共有いたします。出典テンプレートは記述時の利便性を高めるためのものであり、テンプレートを使うことは推奨さえされど、テンプレートを使わずに同等の表記になるような記述を禁止するものではないはずです。--Thc oO会話2021年7月8日 (木) 12:47 (UTC)[返信]
Thc oOさんの論点は理解しました。以下、自分の言い分です。
正直、ここまで真剣な討論のようなやり取りに発展するとは思っていませんでした。自分が今まで編集に関わってきたページでは一度もThc oOさんの様に編集に異を唱えたり、根拠の提示を求めてくるユーザーは居ませんでした(編集時にコメントを入れる人も殆ど無し)。自分は数年前にエビ中ファンになってから関連ページも編集するようになりましたが、他のメンバーのページなどでもそれは同じでした。言い方はあれですが、自分が見てきた他のユーザーも自分も「基本は無言で編集するのが当たり前」の感覚でいままでやってきました。消すのも無言、追加するのも無言。今回の編集もそういう感覚でしたし、他のユーザーが入れたリンク等を消すということがそこまで深刻に捉えられるとは思っていませんでした。自分に限らず決して少なくない数のユーザーはそういった編集が無礼だという感覚は無いと思いますし、正直無礼に感じるのであれば少し過剰反応ぎみだと思います。ルールやガイドライン等に関しても、Thc oOさんのようにそれらをしっかり守ることにここまで重きを置いているユーザーとは今まで遭遇したことがありませんでした。今まで自分が見てきたページ達(特にバンド等)では多少ルーズな感じでもいいという雰囲気がありました。そういったページを中心に編集してきた背景も有り、今回自分の編集及び発言に対して色々言われること自体が想定外で、反射的に少々ムキになり反発してしまいました。それに関しては謝罪します。すみませんでした。
結局のところはThc oOさんの考え方/言い分が全般的に正しいと思うので、討論はこれで終わりにできればと思います。--Fudobrain会話2021年7月8日 (木) 21:56 (UTC)[返信]
Fudobrainさん、長文でのやりとりにお付き合いくださり、ありがとうございました。これまでのFudobrainさんが目にされてきたことや体験もご説明いただき、むしろ経験や想定されていなかったにも関わらず、決して強制力があったわけでもない今回のようなやり取りに応対してくださったことは、稀有な事だと改めて感じております。
最後に一点だけご説明させてください。私が「無礼です」と端的に記述した表現は、ガイドライン「礼儀を忘れない (WP:CIV)」を(自分の中だけで)踏まえて用いた表現でした。Fudobrainさんに対して「無礼だ」という感情を私が持ったというよりも、温度感としては「記述した人に礼を欠いている行為ではないでしょうか?一度考えてみて(思い出して)ください。」といった表現が私の気持ちに近いです。ガイドラインのリンクを記述に併記し忘れた(あれだけ併記することへの主張をしていたにも関わらず)ことや字面から、攻撃的に受け取られたり、不快な思いをされる可能性がある表現になり失礼しました。
改めてまして、refタグへのご指摘と、ご理解をいただき、丁寧で誠実なご対応に感謝いたします。ありがとうございました。--Thc oO会話2021年7月9日 (金) 20:27 (UTC)[返信]
  1. ^ 私立恵比寿中学オフィシャルサイト|生徒名簿”. 2021年7月8日閲覧。