ノート:ウッドデッキ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

突然で失礼ですが、冒頭の定義を 「ウッドデッキとは、建物の周囲や庭、港の桟橋などにおいて、地面や海面より高く設置される床構造の建築物である。主には、建物の1階前面に設置される木製または木製風のテラス。」 とし、新たに「概要」の項目を設けて、現状の定義部分を「概要」に入れる修正はどうでしょうか? また、合わせて、「ウッドデッキとは、縁側を拡大した建物である。」を「ウッドデッキとは、建物の縁側の機能を拡大するための床構造である。」に修正するのはどうでしょうか?--子ザル会話2021年3月17日 (水) 05:10 (UTC)[返信]

繰返しの投稿で恐縮です。冒頭の定義の案の修正です。 「ウッドデッキとは、建物の周囲や、港の桟橋などにおいて、居住性や歩行性の向上の目的で、地面海面より高く設置される木造または木造風の床構造の建築物である。主には、建物の1階前面に設置される木造のテラス。耐久性は、使用される材料の性質や塗料の性能、メンテナンスの程度に大きく左右される。」でどうでしょうか?子ザル会話2021年3月18日 (木) 02:33 (UTC)[返信]

返信 賛成です。加えて提案です。
  • 記事名を「デッキ (建物)」に変更。ウッドデッキはデッキ (建物)に転送。
  • 冒頭の定義は「デッキとは、~~である。主には、建物の1階前面に設置される木造のテラスウッドデッキのこと。耐久性は~~。」とする。
  • ウッドデッキと比較される「タイルデッキ(タイルテラス)」、「アウトドアリビング」との関連について加筆する。

Mokmokjp会話2021年3月18日 (木) 03:30 (UTC)[返信]

とりあえず「デッキ(建物)」について
ありがとうございます。記事名を「デッキ(建物)」に変更するについてですが、英語版ウィキペディアでの記事名「Deck(building)」や検索「wood deck」の自動日本語翻訳後の「デッキ(建物)」が起源かと思いますが、間違っていたらスミマセン。
日本語版ウィキペディアの記事「建物」の解説では「建物(たてもの、: building)とは、土地に定着する建造物(工作物)のうち、屋根および周壁を有するもののこと。」とあり、通常「ウッドデッキ」自体には「屋根」や「周壁」が無いため、ウッドデッキは建物そのものではなく、「建物を構成するパーツの一つ」具体的には「建物の機能を向上させるための追加オプション的に屋外に設置する木造の床」と考えております。英語版ウィキペディアでの「Building」(日本語訳「建物」)の解説でも「建物、または建物は、ある構造を持つ屋根と 壁のような一つの場所に多かれ少なかれ永久に立って、家や工場。」とあり、端的に言えば「屋根と壁を持つ」とのことで、日本語版とほぼ同じです。したがって、英語版ウィキペディアの「wood deck」検索後に日本語で表示される「デッキ(建物)」は「デッキ(建物の構成要素)」がより正確だと思っております。
「デッキ」については、多様な意味があるため「曖昧さ回避のための「デッキ」の記事」が日本語版で既に書かれており、その中に「建築物の外に設けられる、地面から高くされた床。ウッドデッキなど。」と上手に説明されています。以上のため「デッキ(建物の構成要素)」の記事を起こすことは曖昧さ回避のため避け、「ウッドデッキ」のままにする方が良いのではないかと考えます。いかがでしょうか?--子ザル会話2021年3月18日 (木) 06:29 (UTC)[返信]

大変理屈っぽい返答を返して、申し訳ありません。簡単に言うと、記事名として「ウッドデッキ」あるいは「デッキ(建物)」のどちらかを選択するのであれば、一般的に通用している「ウッドデッキ」が良いのではないかと考えていると理解してください。子ザル会話2021年3月18日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

返信 詳細に返信ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。結論として、「ウッドデッキ」のままのほうがよさそうですね。「デッキ (建物)」を提案した理由は、【A】一部の不動産会社や施工会社([[1]]、[[2]]、[[3]]等)や辞書([[4]])で「デッキは建物の外に張り出した部分で、特にウッドデッキのこと」と解説がある。【B】ウッドデッキと比べる対象としてタイルデッキ/タイルテラスなども存在する([[5]]等)。→AとBを考慮してウッドデッキとタイルデッキを含む言葉としてデッキとしてはどうだろうか、と考えたためです。しかし複数の英英辞典ではdeckは「wooden」「timber」の構造物と明記され、ウッドデッキを指しており([[6]]、[[7]]、[[8]])、国内でウッドデッキで一般に通用しているので記事名はそのままのほうがいいですね。【A】の内容はデッキに記述されていて、【B】は記事名そのままで加筆で対応できるものです。お手数おかけいたしました。Mokmokjp会話2021年3月18日 (木) 19:14 (UTC)[返信]

冒頭の定義部分は、今のところ、 「ウッドデッキとは、建物の周囲や庭、港の桟橋などにおいて、居住性や歩行性の向上の目的で、地面より高く設置される木造または木造風の床(建築物)である。主には、建物の1階前面に設置される木造のデッキ(テラス)。耐久性は、使用する材料の性質や塗料の防腐等の性能、メンテナンスの程度、設置場所の気候に大きく左右される。」 にしようと考えています。 新設する概要の解説文は、 「ウッドデッキの素材には、天然木材(ソフトウッド・ハードウッド[1])もしくは木材と樹脂を混合した合成木材(WPC、WPRC)が使われる。 ウッドデッキとは、建物の縁側の機能を拡大するために屋外に設置される床である。 近年、ウッドデッキとリビングを一体化させてアウトドアリビングを楽しむことが流行している。ベランダの上にすのこ状のパネルを敷き詰めるウッドパネルとは区別される。

また、地面に近いところに歩道の用途として敷き詰めたものはボードウォークとも呼ばれるが、広場と歩道の区別がつかない場合が多く、総称してウッドデッキと呼ばれる。住宅に使われる場合は建物の掃き出し窓から庭に出入するようにして、エクステリアにおける庭とリビングルームの中間の空間として使われる。また、公園やショッピングセンターの広場にウッドデッキを設置され、屋外にやすらぎの空間を創り出す。

なお、日本ではほぼ同じ役割のものとして濡れ縁(ぬれえん)が挙げられる[2]。」 はどうだろうかと考えています。ご意見があればお願いいたします。子ザル

返信 分かりやすく、とてもいいと思います。
  • ベランダの上にすのこ状のパネルを敷き詰めるウッドパネルとは区別される。←の出典として、[[9]]がありましたので追加願います。
  • また、公園やショッピングセンターの広場にウッドデッキを設置され、屋外にやすらぎの空間を創り出す。→他に、公園やショッピングセンターの広場にも使われる。--Mokmokjp会話2021年3月21日 (日) 15:27 (UTC)[返信]
ご意見、ありがとうございます。修正の件は了解いたしました。修正後は、以下のとおりです。
ウッドデッキとは、建物の周囲や、港の桟橋などにおいて、居住性や歩行性の向上の目的で、地面より高く設置される木造または木造風の建築物)である。主には、建物の1階前面に設置される木造のデッキテラス)。耐久性は、使用する材料の性質や塗料の防腐等の性能、メンテナンスの程度、設置場所の気候に大きく左右される。
== 概要 ==
ウッドデッキの素材には、天然木材(ソフトウッド・ハードウッド[1])もしくは木材と樹脂を混合した合成木材(WPCWPRC)が使われる。 ウッドデッキとは、建物の縁側の機能を拡大するために屋外に設置される床である。 近年、ウッドデッキとリビングを一体化させてアウトドアリビングを楽しむことが流行している。ベランダの上にすのこ状のパネルを敷き詰めるウッドパネルとは区別される[2]
また、地面に近いところに歩道の用途として敷き詰めたものはボードウォークとも呼ばれるが、広場と歩道の区別がつかない場合が多く、総称してウッドデッキと呼ばれる。住宅に使われる場合は建物の掃き出し窓からに出入するようにして、エクステリアにおける庭とリビングルームの中間の空間として使われる。他に、公園ショッピングセンター広場にも使われる。
なお、日本ではほぼ同じ役割のものとして濡れ縁ぬれえんが挙げられる[3]
以上です。ご確認ください。--子ザル会話2021年3月21日 (日) 23:51 (UTC)[返信]
  1. ^ 自然派のウッドデッキを作るならハードウッド。メリット・デメリットと選び方のポイントを紹介(楽ウッド)
  2. ^ コトバンク リフォーム用語集「ウッドデッキ(英語表記)wood deck」出典:リフォーム ホームプロ/リフォーム用語集についての解説より
  3. ^ 濡れ縁(ぬれえん)とは?住まいの内と外を豊かにつなぐ魅力に迫る SUVACO