パネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

パネル(panel)とは四角形の枠の一区画

パネル[編集]

  • 部屋の間の、ブースの設置に用いられる室内備品。→パーティション (用品)
  • 建築用語で、壁や天井に張るための板。羽目板。→パネル加工英語版
  • 美術用語で、長方形の木製の板に描かれた絵。板絵。→パネル画
  • 分電盤や、自動車や飛行機の計器板など、四角い枠にスイッチ、計器、操縦桿などをまとめたものをパネルという。→制御盤
  • サッカーボールの表面を覆う皮革などでできたパーツ。→サッカーボール#外部パネル
  • 統計学や計量経済学の分野で、同一の対象を継続的に観察し記録したデータをパネルデータと呼び、これを用いた分析をパネルデータ分析と呼ぶ。
  • 陪審員の全体や、一般に公開の討論への出席者全体をパネルと言う。パネルによる討論がパネルディスカッションである。

パネラー[編集]

パネリストを意味する和製英語

  • 討論会などで意見を述べる者。進行を容易にするため、あらかじめ主催者側から指名(特定)された少数の者が当たることが多い。
  • en:Panel showからの転用。

関連項目[編集]