スプリウス・ポストゥミウス・アルビヌス (紀元前186年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スプリウス・ポストゥミウス・アルビヌス
Sp. Postumius L. f. A. n. Albinus
出生 不明
死没 紀元前180年
出身階級 パトリキ
氏族 ポストゥミウス氏族
官職 上級按察官紀元前191年
法務官紀元前189年
執政官紀元前186年
鳥卜官紀元前184年-180年)
指揮した戦争 ローマ・ガリア戦争?
テンプレートを表示

スプリウス・ポストゥミウス・アルビヌスラテン語: Spurius Postumius Albinus、- 紀元前180年)は紀元前2世紀初頭の、共和政ローマ政務官紀元前186年執政官(コンスル)を務めた。

出自[編集]

アルビヌスはパトリキ(貴族)であるポストゥミウス氏族の出身である。ポストゥミウス氏族はローマで最も有力な氏族の一つで、共和政ローマ建国5年目の紀元前505年にはプブリウス・ポストゥミウス・トゥベルトゥスが氏族最初の執政官に就任しており、その後も多くの執政官を出してきた。カピトリヌスのファスティによると、アルビヌスの父のプラエノーメン(第一名、個人名)はルキウス、祖父はアウルスである[1]。父ルキウスは執政官に三度選出され、三度目の就任前にガリア人との戦いで戦死したルキウス・ポストゥミウス・アルビヌスである[2][3]。アルビヌスの長兄は紀元前194年クァエストル(財務官)ルキウス・ポストミウス・ティンパヌスである[3]

経歴[編集]

アルビヌスが最初に記録に登場するのは紀元前189年のことであり、この年にプラエトル(法務官)を務めている[4][5]。このときに都市担当法務官と外国人担当法務官の双方を担当することになったが、外国人担当の方は後にクィントゥス・ファビウス・ピクトルが引き継いた[6]。この年の執政官であるグナエウス・マンリウス・ウルソマルクス・フルウィウス・ノビリオルともにバルカン半島に外征していたので、アルビヌスが実質的にローマの責任者であった[4]。プラエトルのルキウス・バエビウス・ディウェスがヒスパニア・ウルテリオルに赴任する途中にリグリアでリグーリア人に襲撃され死亡すると、アルビヌスはプロプラエトルとしてエトルリアを管理していたプブリウス・ユニウス・ブルトゥスに元老院決議を書き送っている[7]

ティトゥス・リウィウスの記録にはないが、おそらく紀元前191年アエディリス・クルリス(上級按察官)を務めたと考えられている[8]

紀元前186年、アルビヌスはプレプス(平民)のクィントゥス・マルキウス・ピリップスと共に執政官に就任した[9]。就任直後にバッカス祭事件の調査をしなければならなかった。ローマや他のイタリア都市で、バッカス教の信者が増えていたが、バッカス祭に乗じて「男女の乱交に限られたものではなく、虚偽の証人、印鑑や遺言書の偽造、虚偽の情報提供、さらには家族の毒殺や殺人も行われていた」のだ[10]。元老院はこれを重大な脅威とみなし、両執政官に調査を要求したため、二人はローマに留まらなければならなかった。アルビヌスとピリップスは犯罪に関与したバッカス教信者を処刑し、罪を犯していないものも拘束した。ティトゥス・リウィウスは数千の信者がいたとするが、結局7000人以上が処分された[11][12]

両執政官ともにリグリアでの戦争を指揮することになっていたが、この事件の処理ため、アルビヌスがリグリアへ出征したかは不明である。古代の資料にはピリップスのリグリアでの活動が記録されているのみである。年末にアルビヌスとピリップスは翌年の公職選挙を監督したが、いとこであるアウルス・ポストゥミウス・アルビヌス・ルスクスとルキウス・ポストミウス・テンプサヌスがプラエトルに当選した[13]

紀元前184年の終わり、アルビヌスは死去したグナエウス・コルネリウス・レントゥルスに代わって、アウグル(鳥占官)に就任した[14]。ポストミウス氏族でアウグルとなったのは、彼が初めてであった[13]

紀元前180年、アルビヌスはペストで死亡した[15]。彼の法務官と執政官就任の日付に基づき、研究者たちはアルビヌスがその時50歳を超えていなかったと考えている[13]。後任アウグルは、大スキピオの子が務めた[16]

子孫[編集]

紀元前154年に執政官を務めたルキウス・ポストゥミウス・アルビヌスは息子である。

脚注[編集]

  1. ^ カピトリヌスのファスティ
  2. ^ Postumius 42, 1953, s. 919.
  3. ^ a b Postumius, 1953, s. 915-916.
  4. ^ a b Postumius 44, 1953, s. 921.
  5. ^ Broughton, 1951 , p. 361.
  6. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXVII, 50, 8; 51, 6.
  7. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXVII, 57.
  8. ^ Broughton, 1951 , p. 353
  9. ^ Broughton, 1951 , p. 370-371.
  10. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIX, 8, 7—8.
  11. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XXXIX, 17-18
  12. ^ Postumius 44, 1953 , s. 921-922.
  13. ^ a b c Postumius 44, 1953, s. 923.
  14. ^ Broughton, 1951 , p. 377.
  15. ^ リウィウス『ローマ建国史』、XL, 42, 13.
  16. ^ Broughton, 1951 , p. 390.

参考資料[編集]

古代の資料[編集]

研究書[編集]

  • Broughton R. Magistrates of the Roman Republic. - New York, 1951. - Vol. I. - P. 600.
  • Münzer F. Postumius // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 891-893.
  • Münzer F. Postumius 42 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 918-920.
  • Münzer F. Postumius 44 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1953. - Bd. XXII, 1. - Kol. 921-923.

関連項目[編集]

公職
先代
マルクス・アエミリウス・レピドゥス
ガイウス・フラミニウス
執政官
同僚:クィントゥス・マルキウス・ピリップス
紀元前186年
次代
アッピウス・クラウディウス・プルケル
マルクス・センプロニウス・トゥディタヌス