イエカ
イエカ属 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Culex | |||||||||||||||||||||||||||||||||
亜属 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
イエカ(家蚊)は、ハエ目カ科イエカ属(学名: Culex)に属する昆虫の総称。吸血性のカ。
形態・生態[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
夜間に家屋に飛来し侵入して吸血する[1]。
下位分類[編集]
- イエカ亜属 Culex
- アカイエカ Culex pipiens pallens - 日本で最も普通に見られる種[2]。
- チカイエカ Culex pipiens molestu - 吸血せずとも産卵でき、冬でも活動する[3]。アカイエカと形態的には区別できない[3]。
- ネッタイイエカ Culex pipiens quinquefasciatus
- コガタイエカ Culex tritaeniorhynchus
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- "Culex" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2013年8月9日閲覧。 (英語)
- "Culex". National Center for Biotechnology Information(NCBI) (英語). (英語)
- "Culex" - Encyclopedia of Life (英語)
- 動物衛生研究所. “ナミカ亜科イエカ属の鑑別”. 蚊の情報. 農業・食品産業技術総合研究機構. 2013年8月9日閲覧。