アロディニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アロディニア
概要
診療科 ペインクリニック
分類および外部参照情報

アロディニア: allodynia)とは、通常では疼痛をもたらさない微小刺激が、すべて疼痛としてとても痛く認識される感覚異常のことである。異痛症とも言う。

分類[編集]

末梢神経でAδ線維とC線維の疼痛閾値低下による静的アロディニアと、Aβ線維における伝導路の変異による動的アロディニアとに分けられる[1]。静的アロディニアは軽く圧迫しただけでも痛む場合を指し、障害部位に限局する。動的アロディニアは指でなぞるような刺激で痛みが生じる場合を指し、障害部位に限局せず広範囲である[2]。なお、国際疼痛学会英語版の分類では、痛覚過敏とは分けて定義されている。通常痛みと感じない刺激を痛みに感じる現象がアロディニアであり、通常痛みと感じる刺激を強く感じる現象が痛覚過敏である[2]

原因[編集]

アロディニアは神経因性疼痛などの慢性疼痛によく見られ、帯状疱疹後疼痛片頭痛などの痛みのメカニズムとして注目されている。また線維筋痛症の痛みとの関連も議論されている。また、抗がん剤治療の副作用、例えばビンクリスチンパクリタキセルシスプラチンの投与によって、アロディニアを発症する場合があることも分かっている[3]

出典[編集]

  1. ^ アロディニア考学”. 2015年9月6日閲覧。
  2. ^ a b 伊藤和憲『図解入門よくわかる痛み・鎮痛の基本としくみ 図解入門-How-nual-: Visual Guide Book』秀和システム、2011年、48-49頁。ISBN 4798029467 
  3. ^ 佐々木淳, 倉石泰、「種々の神経因性疼痛モデル」『日本薬理学雑誌』 2006年 127巻 3号 p.151-155, doi:10.1254/fpj.127.151, 日本薬理学会