高志の国文学館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。レッドバード (会話 | 投稿記録) による 2016年2月14日 (日) 11:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高志の国文学館
KOSHINOKUNI Museum of Literature
地図
施設情報
正式名称 高志の国文学館[1]
専門分野 富山県を中心とした文学資料
館長 中西進
事業主体 富山県
管理運営 財団法人富山県文化振興財団[2]
建物設計 シーラカンスアンドアソシエイツ
延床面積 2,890m2
開館 2012年平成24年)7月6日
所在地 930-0095
日本の旗 日本 富山県富山市舟橋南町2-2
位置 北緯36度41分43.8秒 東経137度12分22.6秒 / 北緯36.695500度 東経137.206278度 / 36.695500; 137.206278座標: 北緯36度41分43.8秒 東経137度12分22.6秒 / 北緯36.695500度 東経137.206278度 / 36.695500; 137.206278
外部リンク http://www.koshibun.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

高志の国文学館(こしのくにぶんがくかん)は、富山県富山市舟橋南町にある富山県立の文学館。英語表記はKOSHINOKUNI Museum of Literatureである。2012年平成24年)7月6日に開館した[3]

松川沿いにある旧知事公館の建物や緑豊かな庭園を活用しており、研修施設とレストランが設置されたほか、隣接地に展示部門を配置している。

概要

2008年(平成20年)6月に「ふるさと文学魅力推進検討委員会」が設置され、2011年(平成23年)7月に建設工事が着工した。使用されなくなった知事公館を改修すると共に、隣接して建物を増築し2012年(平成24年)7月6日に竣工した。

初代館長には辺見じゅん作家)が就任する予定であったが、同年9月に死去[4]したことから翌月、中西進(国文学者、奈良県立万葉文化館館長)の就任予定が発表され[5]、開館に合わせ就任した。

館内は「ふるさと文学の蔵」といわれる常設展示室、企画展示室を「ふるさと文学の回廊」でむすび、蔵や回廊には富山県出身またゆかりの作家、堀田善衛源氏鶏太、辺見じゅんなどの他、藤子・F・不二雄藤子不二雄Aといった漫画家などの経歴や作品の紹介、また執筆原稿や執筆道具などが展示されている。

一番大きな展示室「ふるさと文学の蔵1」には長さ13.7m、高さ5mの大書架があり、富山県ゆかりの書籍、漫画などが展示されている(閲覧不可)。ライブラリーコーナーでは一部書籍、漫画等が閲覧できる。

レストランは、落合務がオーナーシェフを務める「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」直営店が出店した[6]

要目

施設

1階
  • エントランス、ふるさと文学の蔵(常設展示室)、企画展示室、ふるさと文学の回廊、親子スペース、ライブラリーコーナー、研修室、ミュージアムショップ、レストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ富山」
2階
  • 研修室・和室

休館日・開館時間

  • 休館日
    • 火曜日(その日が休日の場合は開館し、その翌日が休館)
    • 休日の翌日(その日が日曜日、土曜日又は休日に当たる場合は、その日後においてその日に最も近いこれらの日以外の日)
    • 年末年始(12月28日~翌1月4日)
  • 開館時間
    • 午前9時30分から午後5時、研修室、和室は午前9時30分から午後9時。

アクセス

富山地方鉄道 富山市内軌道線

コミュニティバス まいどはや

  • サンシップとやま前下車 徒歩 約2分

市内周遊ぐるっとBUS

高志の国文学館を含む、富山市市街地の美術館博物館・観光施設を巡る周遊バス「ぐるっとBUS」が、1時間間隔で、1日計6便毎日運行(富山駅〔南口〕前始発)されている。運賃は大人200円、小人100円(1乗車〔区間〕ごと)である。また市内軌道線(市内電車)と、ぐるっとBUSが1日乗り放題の1日フリー乗車券(大人700円、小人350円)も販売されており、富山市内の美術館、博物館、観光スポット巡りを楽しむ事ができる。これまでの「富山ミュージアムバス」に代わるものである。

脚註

外部リンク