コンテンツにスキップ

高尾野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Urania (会話 | 投稿記録) による 2011年10月28日 (金) 11:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高尾野町
廃止日 2006年3月13日
廃止理由 新設合併
出水市・野田町高尾野町出水市
現在の自治体 出水市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
出水郡
市町村コード 46402-3
面積 71.15 km2
(境界未定部分あり)
総人口 14,000
(国勢調査人口、2005年10月1日)
隣接自治体 出水市野田町阿久根市さつま町
町の木 モミジ
町の花 ツツジ
高尾野町役場
所在地 899-0492
鹿児島県出水郡高尾野町大久保7番地
ファイル:Takaono Town Map.png
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高尾野町(たかおのちょう)は、鹿児島県の北西部に存在した2006年3月13日、隣接する出水市野田町新設合併して新市制による出水市となり、消滅した。

地理

鹿児島県の北部に位置する。町域の北西部は出水市の飛地を挟んだ飛地となっている。

隣接市町村

歴史

近現代

  • 1932年4月1日 高尾野村が町制施行。高尾野町となる。
  • 1950年8月1日 出水市の一部を編入。
  • 1959年4月1日 高尾野町と江内村が新設合併。新町制による高尾野町となる。
  • 2006年3月13日 出水市・野田町と新設合併し消滅。

行政

  • 町長:平原三男(廃止時)

産業

そば・植木の生産が盛んである。

教育

中学校
  • 高尾野町立高尾野中学校
  • 高尾野町立江内中学校
小学校
  • 高尾野町立高尾野小学校
  • 高尾野町立下水流小学校
  • 高尾野町立江内小学校

交通

鉄道

バス路線

一般路線バス

道路

高速道路

一般国道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

関連項目