長打

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2011年3月8日 (火) 23:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Coup sûr de plus d'un but)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長打(ちょうだ)とは、単打以外の安打のこと。二塁打三塁打、及び本塁打の総称で、野球またはソフトボールなどで用いられる便宜的用語である。ロングヒット。英語はextra-base hit

概要

安打で出塁した打者走者が失策野手選択などを経ずに得点圏または本塁に到達した場合、その安打を長打という。

「長打」は総称のため、記録用語としては使用しない。従って、一般的には公式記録や打撃成績表の項目として使われることはない。試合実況や記事などで、「一発長打がほしい場面」や「3本の長打で試合を決めた」などのように使われるのが一般的である。試合実況や記事などでは、長打と単打(短打)とを包括した「長短打」の表現も用いられる。

関連項目

  • 長打率 - 長打と名称が酷似するが、意味上の直接的な関係はなく、本項で述べた長打の率を表すものではない。