コンテンツにスキップ

西日本工業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fractale (会話 | 投稿記録) による 2011年6月9日 (木) 10:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+座標 (PJ:GEO/GL使用)、+{{座標一覧}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西日本工業大学
小倉キャンパス
大学設置/創立 1967年
学校種別 私立
設置者 学校法人西日本工業学園
本部所在地 福岡県京都郡苅田町新津
キャンパス おばせキャンパス(福岡県京都郡苅田町新津:JR小波瀬西工大前駅徒歩0分、北緯33度45分13.2秒 東経130度58分23.4秒
小倉キャンパス(福岡県北九州市小倉北区室町:JR西小倉駅徒歩2分、北緯33度53分11.8秒 東経130度52分25.4秒
学部 工学部
デザイン学部
研究科 工学研究科
ウェブサイト http://www.nishitech.ac.jp
テンプレートを表示

西日本工業大学(にしにっぽんこうぎょうだいがく、英語: Nishinippon Institute of Technology)は、福岡県京都郡苅田町新津に本部を置く日本私立大学1967年創立、1967年大学設置。大学の略称は西工大(にしこうだい)。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

沿革

  • 1936年 九州工学校(学制改革後に九州工業高等学校・現在の真颯館高等学校)設立(夜間部土木科、電気科)。初代校長 山田 正隆。
  • 1952年 学校法人九州工業学園設立認可。
  • 1967年 西日本工業大学設立認可(工学部四年制、機械工学科、電気工学科)初代学長に嘉村平八が就任。
  • 1968年 土木工学科、建築学科の設置。
  • 1978年 学校法人西日本工業学園と改称し、九州工業高等学校・筑紫工業高等学校(現在の筑紫台高等学校)を学園分離。
  • 1999年 理事長に入江伸明が就任。
  • 2001年 台湾南開技術學院姉妹校締結。
  • 2004年 情報デザイン学科の設置。大学院工学研究科修士課程(生産・環境システム専攻)を開設。
  • 2006年 北九州市小倉北区のリバーウォーク北九州に小倉キャンパスを開設。デザイン学部(建築学科・情報デザイン学科)を設置。工学部とあわせ二学部制に移行。
  • 2008年 入江伸明死去に伴い、理事長に鹿田磨樹が就任。
  • 2010年 北九州市小倉北区大門に地域連携センターを開設。
地域連携センター(北九州市小倉北区大門)

学部・学科・コース

大学院

  • 工学研究科
    • 生産・環境システム専攻

外部リンク

座標: 北緯33度45分13.2秒 東経130度58分23.4秒 / 北緯33.753667度 東経130.973167度 / 33.753667; 130.973167