苅田発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ketsudan (会話 | 投稿記録) による 2014年6月9日 (月) 06:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎発電設備)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

苅田発電所
苅田発電所の位置(福岡県内)
苅田発電所
福岡県における苅田発電所の位置
正式名称 九州電力株式会社苅田発電所
日本の旗 日本
所在地 福岡県京都郡苅田町長浜町1-1
座標 北緯33度47分11.4秒 東経130度59分50.4秒 / 北緯33.786500度 東経130.997333度 / 33.786500; 130.997333 (苅田発電所)座標: 北緯33度47分11.4秒 東経130度59分50.4秒 / 北緯33.786500度 東経130.997333度 / 33.786500; 130.997333 (苅田発電所)
現況 運転中
運転開始 新1号機:2001年7月3日
新2号機:1972年4月27日
運転終了 (旧)1号機:1983年4月
(旧)2号機:1983年10月
(旧)3号機:1983年10月
(旧)新1号機:1988年2月
事業主体 九州電力
発電所
主要動力源 新1号機:石炭
新2号機:重油原油
発電機数 3基(新1号機GT含む)
熱効率 新1号機:42.8%(HHV)
コンバインド
サイクル発電
新1号機:PFBC方式採用
発電量
定格出力 総出力:73.5万kW
  新1号機:36万kW
  新2号機:37.5万kW
最大出力   新1号機:36.5万kW
ウェブサイト
苅田発電所
2013年4月1日現在
テンプレートを表示

苅田発電所(かりたはつでんしょ)は、福岡県京都郡苅田町長浜町1-1に位置する九州電力石炭石油火力発電所

概要

町名は「かんだ~」と読むが、発電所が設立された1956年当時は最寄りの日豊本線苅田駅の読みが「かりた~」であったため、発電所名の読みは「かりた~」となっている。

1956年に(旧)1号機が運転を開始、(旧)3号機まで建設された後、(旧)新1号機、新2号機が増設され、計5基が稼動する総出力98.2万kWの九州最大の発電所であった。しかし、設備の老朽化や燃料情勢の変化により新2号機以外は1988年までに廃止された[1]

その後、2001年7月に石炭を燃料とする新1号機(1号機としては3代目)が運転を開始した。新1号機は世界最大級の加圧流動床複合発電(PFBC)プラントであり、従来の微粉炭火力発電プラントに比べ熱効率が約2ポイント高い。

新2号機は老朽化のため2009年度末から長期計画停止、2012年度廃止予定となっていたが、2011年3月11日に発生した福島第一原子力発電所事故により複数の原子力発電所の運転再開のめどがたたず電力供給力が低下したため、2012年6月中旬をめどに運転を再開することになり[2]、6月8日に運転を再開した[3]

発電設備

  • 総出力:73.5万kW[4]
  • 敷地面積:約41万m²
新1号機
発電方式:加圧流動床複合発電(PFBC)方式
定格出力:36万kW*
 ガスタービン: 7.5万kW × 1軸
 蒸気タービン:29万kW × 1軸
使用燃料:石炭
熱効率:42.8%(高位発熱量基準)
営業運転開始:2001年7月3日
* ガスタービンと蒸気タービンを合計して最大36万kWとなるよう運転される。
新2号機(2012年6月8日運転再開)
発電方式:汽力発電方式
定格出力:37.5万kW
使用燃料:重油原油
営業運転開始:1972年4月27日

廃止された発電設備

  • 発電方式:汽力発電方式
旧1号機(廃止)
定格出力:7.5万kW
使用燃料:石炭
熱効率:36.1%(高位発熱量基準)
営業運転期間:1956年3月 - 1983年4月
旧2号機(廃止)
定格出力:15.6万kW
使用燃料:石炭
熱効率:39.1%(高位発熱量基準)
営業運転期間:1959年6月 - 1983年10月
旧3号機(廃止)
定格出力:15.6万kW
使用燃料:石炭
熱効率:39.1%(高位発熱量基準)
営業運転期間:1959年11月 - 1983年10月
旧新1号機(旧西日本共同火力1号機)(廃止)
定格出力:22万kW
使用燃料:石炭
営業運転期間:1963年11月 - 1988年2月

出典

関連項目

外部リンク