竹ちくわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kuroco2k (会話 | 投稿記録) による 2022年11月12日 (土) 15:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避ページ名物へのリンクを解消、リンクを除去(DisamAssist使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

竹ちくわ(たけちくわ)は、徳島県小松島市の名産品。魚肉すり身を巻きつけて焼いたちくわ[1]

概要

ちくわに竹を付けたまま、身の部分を齧り食べるが、醤油やすだちを絞って食べることもある。

平安時代末期に起こった屋島の戦いの際に、小松島に源義経の軍勢が上陸した際に、地元の漁夫たちの食していた竹ちくわを所望したのがきっかけで、以来地元ではそのように食べるようになったという。

1985年に廃止となった国鉄小松島線小松島港仮乗降場では、ホームの入口に竹ちくわの販売スタンドがあり、名物として知られていた。

徳島県のマスコットキャラクター・ちっかーずは、この竹ちくわをモチーフとしている。

脚注

  1. ^ こまつしま へんろ道マップ”. こまつしまブランド戦略推進協議会. 2021年10月11日閲覧。

関連項目

外部リンク