福井市図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。東京オリンピック1964 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月29日 (土) 21:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎桜木図書館の特徴: 修正補遺。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

福井市図書館
Fukui Municipal Library
施設情報
専門分野 総合
事業主体 福井市
所在地 福井市(5館)
統計情報
蔵書数 1,245,928冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 1,196,334冊・点[1](2021年度)
来館者数 587,617人[1](2021年度)
条例 福井市図書館の設置及び管理に関する条例
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

福井市図書館(ふくいしとしょかん、: Fukui Municipal Library)は、福井県福井市にある公共図書館である。福井市においては、福井市文京に所在し、中央館に相当する図書館を、福井市立図書館と称し、これを含めて市内に5館ある市立の図書館を、総称して福井市図書館と呼んでいる[1]

市立図書館(本館)

福井市立図書館
福井市立図書館
福井市立図書館
施設情報
正式名称 福井市立図書館
愛称 市立図書館
専門分野 総合
事業主体 福井県福井市
延床面積 3,472 m2
開館 1909年明治42年)4月
所在地 910-0017
福井県福井市文京2丁目7-7
ISIL JP-1001551
統計情報
蔵書数 450,560冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 403,675冊・点[1](2021年度)
来館者数 148,131人[1](2021年度)
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
備考 2022年5月9日から2024年春頃まで休館
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

リニューアル工事のため2022年5月9日から2024年春頃まで休館中である。

休館期間中には、田原町駅に田原町ミニ図書館が開設されている。

概要

田原町ミニ図書館
  • 開館時間
    • 月・水・木・金曜日:10時 - 18時
    • 土・日曜日:10時 - 17時
  • 休館日 - 火曜日、国民の祝日、及び振り替え休日等、毎月第3日曜日、年末年始のほか、田原町ミューズのイベント使用日
  • 所在地 - 福井市田原町1丁目20番1号 田原町ミューズ(田原町駅多目的待合室)
  • 交通アクセス

歴史

1907年(明治40年)、旧福井藩祖結城秀康の300年祭の記念事業として、旧福井藩主松平家から福井市に寄附される形で、福井市立福井図書館を開設することが決められ、同年中に建設に着手[2]。寄附願の書類は、松平侯爵家令鈴木準道から福井市長山品捨録に1908年(明治41年)3月24日付で提出された[3]。1908年(明治41年)3月に竣工。福井市内の有志者本派本願寺福井別院輪番外84人から福井市に書庫が寄附された[3][4]。1908年(明治41年)8月、文部大臣より設立認可を受けた。市は職員を任命し、規則の制定や図書の整理等を行い、1909年(明治42年)4月、福井市城町(旧下馬門内)に開館した[2]。当時は「市立福井図書館」と呼ばれていた[5]。開館当初の敷地面積は約294坪、本館と附属建物約51坪、文庫棟15坪であった。本館は木造洋式2階建、文庫は日本式2階建。開館当時の蔵書冊数は25,790冊(松平家と福井市内の蔵書家からの寄託等による福井市の保有物)で、新聞、雑誌もあった[6]

大東亜戦争末期の1945年(昭和20年)、アメリカ軍による爆撃の激化により疎開命令を受ける。7月13日から15日に蔵書のうち10,000冊を花月国民学校へ、他に自動車4台分を積載した蔵書のうち1台分を粟田部の花筐文庫へ、3台分を西安居国民学校へ疎開。その後、2回目の花月国民学校への疎開を準備中だったが、実現前の同年7月19日に空襲を受け、市立図書館および花月国民学校が焼失。昭和14年4月1日時点で37,000冊あった蔵書のうち3分の2以上を失う。被災前に巡回文庫にて貸出した4000冊のうち、返却されたものは1200冊に過ぎず、2800冊が散逸した。[7]

1976年(昭和51年)8月に福井市文京に再建された福井市立図書館は、大学・高校などが集中した文教地区にある。辞典や郷土資料を多くそろえている。

沿革

<主な出典:[8]

  • 1909年(明治42年)4月 - 旧福井藩松平家の寄付で建設され、福井市立福井図書館が開館。
  • 1940年(昭和15年)7月 - 福井県知事より福井県中央図書館の指定を受ける。
  • 1945年(昭和20年)7月 - 福井空襲により建物および一部の蔵書が焼失。
  • 1950年(昭和25年)3月 - 戦災の影響や市の財政事情により廃館。蔵書を福井県立図書館開設の際に寄託。
  • 1962年(昭和37年)6月 - 移動図書館「フェニックス号」が活動を開始。
  • 1973年(昭和48年) - 移動図書館「あじさい号」を導入。
  • 1976年(昭和51年)8月2日 - 福井市文京に福井市立図書館を開館。
  • 1992年(平成4年)8月1日 - 福井市若杉に市立みどり図書館を開館。
  • 2006年(平成18年)2月1日 - 合併した旧町の図書館が福井市に移管(市立清水図書館市立美山図書館[9]
  • 2007年(平成19年)4月19日 - 福井市手寄(AOSSA内)に市立桜木図書館を開館[10]
  • 2022年(令和4年)5月9日 - 福井市文京の本館が大規模改修工事のため長期休館に入る[11][12]。休館期間中は田原町ミニ図書館が開設される(福井市田原町1丁目20番1号 田原町ミューズ内)[12][1]
  • 2024年(令和6年)春 - 新図書館が竣工予定[12]

交通アクセス

  • 京福バス
    • 23 福井総合クリニック線(市立図書館前経由) 、26 福井総合病院線(市立図書館前経由) 、27 大学病院新田塚線で「市立図書館前」下車。 ※日曜・祝日運休
    • すまいるバス - 北ルート(田原・文京方面)で「田原町商店街」下車。徒歩約2分
    • 31 丸岡線(田原町経由)、38 大和田大学病院線で「明道中学校前」下車。徒歩約5分
  • 福鉄バス - 福浦線「田原町」行きで終点下車。徒歩約7分
  • 福鉄福武線えちぜん鉄道三国芦原線 - 田原町駅下車。徒歩7分
  • 駐車場 - 42台分

福井市立みどり図書館

福井市立みどり図書館
施設情報
専門分野 総合
事業主体 福井市
延床面積 3,286 m2
開館 1992年8月1日
所在地 918-8055
福井県福井市若杉3丁目301番地
位置 北緯36度3分7.5秒 東経136度11分28.5秒 / 北緯36.052083度 東経136.191250度 / 36.052083; 136.191250座標: 北緯36度3分7.5秒 東経136度11分28.5秒 / 北緯36.052083度 東経136.191250度 / 36.052083; 136.191250
ISIL JP-1001552
統計情報
蔵書数 395,012冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 439,069冊・点[1](2021年度)
来館者数 179,378人[1](2021年度)
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

概要

  • 開館時間
    • 月・土・日曜日:10時 - 17時15分
    • 水・木・金曜日:10時 - 19時
  • 休館日 - 毎週火曜日、国民の祝日、及び振り替え休日等、毎月第3日曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、特別資料整理期間(年10日以内)
  • 所在地:福井市若杉3丁目301番地
  • 交通アクセス
    • 京福バス - 74 清水グリーンライン「みどり図書館前」停留所下車。
  • 駐車場 - 126台分(うち、障がい者用3台)
  • 蔵書数 - 395,012冊・点[1](2022年3月31日時点)
    • CD、カセットテープなどのAV資料を保有している。

沿革

  • 1992年8月1日 - 開館。
  • 2004年7月18日 - 平成16年7月福井豪雨により浸水、そのまま休館となる。
  • 2005年3月30日 - 水害の復旧工事が完了し、再開。

水害の影響

福井豪雨では床上23cmまで浸水した。書籍は浸水する前に2階へ上げたために被害はなかった。しかし、地下の機械室が水没したためにエレベータ市ガスを利用する空調機器が全損した。また、浸水した1階閲覧室のカーペットやソファーなども取り替えた。

休館中はみどり図書館の開架図書(約16万冊)を市立図書館や移動図書館「あじさい号」、近隣の市立小中学校に振り分けて対応した。

福井市立桜木図書館

福井市立桜木図書館
福井市立桜木図書館
福井市立桜木図書館(AOSSA 4F)
福井市立桜木図書館(AOSSA 4F)
施設情報
専門分野 総合
事業主体 福井県福井市
延床面積 2,040 m2
開館 2007年4月19日
所在地 910-0858
福井県福井市手寄1丁目4番1号 AOSSA(アオッサ)4階
ISIL JP-1001555
統計情報
蔵書数 237,249冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 250,115冊・点[1](2021年度)
来館者数 218,957人[1](2021年度)
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

福井県福井市手寄1丁目の手寄地区再開発ビル「AOSSA」4階に所在する公共図書館。AOSSAの5階・6階部分と合わせて「福井市地域交流プラザ」の一部をなす。2007年(平成19年)4月19日に開館した。

概要

  • 開館時間
    • 平日:10時 - 21時
    • 土・日・祝日:10時 - 18時
  • 休館日 - 毎月第3木曜日(祝日等にあたる場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、特別資料整理期間(年10日以内)
  • 図書の返却は、桜木図書館窓口のほか、AOSSA1階の図書返却口、市立図書館(リニューアル工事による休館中は田原町ミニ図書館)、みどり図書館、美山図書館、清水図書館、移動図書館車でも受け付ける。
  • 所在地 - 福井市手寄1丁目4番1号 AOSSA4階
  • 交通アクセス
  • 駐車場 - 169台(AOSSA地下1階・地下2階有料駐車場)
  • 蔵書数 - 237,249冊・点[1](2022年3月31日時点)

桜木図書館の特徴

  • 平日は21時まで開館している。遅くまで開館することにより利便性が向上されている。
  • 市立図書館とみどり図書館では毎週休館日を設定しているが、桜木図書館では月1回に設定している。また、祝日も開館している。

沿革

  • 2007年(平成19年)4月19日 - AOSSAオープンに合わせて開館

名称の由来

手寄地区再開発ビル「AOSSA」の建設用地が、発掘調査の結果、明治維新当時の「福井城下絵図」(松平文庫)との比較において、城内南東の外曲輪と内曲輪を隔てる「桜木御門」があった場所と判断されることから、新しい図書館の名称にこの門の名を使用することとなった。

福井市立清水図書館

福井市立清水図書館
福井市立清水図書館
福井市立清水図書館
施設情報
前身 清水町立図書館
専門分野 総合
事業主体 福井県福井市
延床面積 696.2 m2
開館 1985年4月2日
所在地 910-3622
福井県福井市風巻町第21号17番地
ISIL JP-1001554
統計情報
蔵書数 93,330冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 23,862冊・点[1](2021年度)
来館者数 9,173人[1](2021年度)
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

清水町立図書館として1985年4月2日に開館し、2006年(平成18年)2月の市町合併により福井市立清水図書館として設置された。2階に一般書・児童書コーナーのほかに郷土資料コーナーがあり、3階にはおはなし会や映画会、読書会などに使用する視聴覚室がある。検索専用とインターネット検索用のコンピュータが各1台ずつ設置されている。

概要

  • 開館時間
    • 火~金曜日:10時 - 19時
    • 土・日曜日:10時 - 18時
  • 休館日 - 毎週月曜日、国民の祝日、及び振り替え休日等、毎月第3日曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、特別資料整理期間(年10日以内)
  • 所在地 - 福井市風巻町21号17番地
  • 交通アクセス
    • 北陸本線福井駅から京福バスで西田中・天王行き「清水中学校前」バス停を下車すぐ
    • 駐車場 - 約150台

福井市立美山図書館

福井市立美山図書館
福井市立美山図書館
福井市立美山図書館
施設情報
前身 美山町立図書館
専門分野 総合
事業主体 福井県福井市
延床面積 491.58 m2
開館 1997年11月1日
所在地 910-2351
福井県福井市美山町第2号12番地
ISIL JP-1001553
統計情報
蔵書数 40,417冊・点[1](2022年3月31日時点)
貸出数 15,796冊・点[1](2021年度)
来館者数 13,823人[1](2021年度)
公式サイト https://lib.city.fukui.fukui.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

公民館、文化ホールなどの施設が併設されている。一般書・児童書コーナーと絵本コーナー、視聴覚室などがあり、利用者用の検索専用コンピュータ1台が設置されている。南面はガラス張りになっており、借景に配慮した構造になっている。

概要

  • 開館時間
    • 火~金曜日:10時 - 19時
    • 土・日曜日:10時 - 18時
  • 休館日 - 毎週月曜日、国民の祝日、及び振り替え休日等、毎月第3日曜日、年末年始(12月28日~1月4日)、特別資料整理期間(年10日以内)
  • 所在地 - 福井市美山町第2号12番地
  • 交通アクセス

関連項目

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 福井市図書館だより(福井市図書館館報 No.35)” (PDF) (2022年7月). 2022年10月8日閲覧。
  2. ^ a b 福井市 1973, p. 641.
  3. ^ a b 福井市 1973, pp. 642–643.
  4. ^ 福井市 2004, pp. 292–293.
  5. ^ 『松平家資料展示室企画展『旧市立図書館と近代福井のあゆみ』展示解説シート No.118』福井市立郷土歴史博物館、2018年。 
  6. ^ 福井市 2004.
  7. ^ 福井市史編さん委員会 1976, pp. 554–555.
  8. ^ 福井市図書館の沿革
  9. ^ 福井市図書館だより(福井市立図書館・福井市立みどり図書館館報 No.16)” (PDF) (2006年3月). 2022年3月27日閲覧。
  10. ^ 福井市図書館だより(福井市図書館館報 No.18)” (PDF) (2007年11月). 2022年3月27日閲覧。
  11. ^ 福井市図書館だより(福井市図書館館報 No.34)” (PDF) (2021年11月). 2022年3月27日閲覧。
  12. ^ a b c 福井市立図書館刷新へ 休館に合わせ「田原町ミニ図書館」開設も」『福井経済新聞』、2022年2月25日。2022年3月27日閲覧。

参考文献

  • 福井市『稿本福井市史』歴史図書社、1973年。 
  • 福井市史編さん委員会『新修福井市史』福井市、1976年。 
  • 福井市『福井市史 通史編3 近現代』福井市、2004年。 

外部リンク