硫酸アンモニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。天然ガス (会話 | 投稿記録) による 2012年4月10日 (火) 15:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

硫酸アンモニウム
{{{画像alt1}}}
識別情報
CAS登録番号 7783-20-2 チェック
ChemSpider 22944 チェック
UNII SU46BAM238 チェック
E番号 E517 (pH調整剤、固化防止剤)
KEGG D08853 ×
特性
化学式 (NH4)2SO4
モル質量 132.14 g/mol
外観 白色の吸湿性の結晶または顆粒
密度 1.769 g/cm3 (20 °C)
融点

235-280 °C, 508-553 K, 455-536 °F (分解)

への溶解度 70.6 g/100 mL (0 °C)
74.4 g/100 mL (20 °C)
103.8 g/100 mL (100 °C)[1]
溶解度 アセトンアルコールエーテルに不溶
臨界相対湿度 79.2% (30 °C)
危険性
EU Index 記載なし
NFPA 704
1
2
0
引火点 不燃性
半数致死量 LD50 2840 mg/kg, 鼠 (経口)
関連する物質
その他の陰イオン アンモニウムチオ硫酸
亜硫酸アンモニウム
硫酸水素アンモニウム
過硫酸アンモニウム
その他の陽イオン 硫酸ナトリウム
硫酸カリウム
関連物質 硫酸アンモニウム鉄(II)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸アンモニウム(りゅうさんアンモニウム、ammonium sulfate)は硫酸のアンモニウム塩で、化学式 (NH4)2SO4 で表される化合物。硫安とも呼ばれる。

無色の結晶で、水に易溶。空気中で熱すると 120 °C分解を始め 357 °Cアンモニアを放って融解する。

代表的な窒素肥料の1つ。即効性であるが、窒素分が吸収された後に硫酸イオンが遊離硫酸硫酸カルシウムとして残り土壌は性化するため、現在では尿素の方が使用量が多い。硫酸は原料のアンモニア供給源の違いにより合成硫安、回収硫安、副生硫安に分けられる。合成硫安は合成アンモニアと硫酸との中和で得られるもので、最も一般的である。

硫安は、スキー場などでスノーセメントとしてシャーベット状の雪を固めるために使われることもある。

生化学では、タンパク質沈殿させるために用いられる(硫安分画:塩析

石膏亜硫酸ガスを利用して合成されるものもある。回収硫安はナイロン原料のカプロラクタム製造の際の廃液などから回収されるものである。副生硫安は製鉄所などでの石炭乾留に際して副生するアンモニアを硫酸に吸収させて得られるもので、生産量は少ない。

硫酸アンモニウムの2008年度日本国内生産量は 1,412,414 t、消費量は 21,246 t である。副生硫安の2008年度日本国内生産量は 286,466 t である[2]

参考文献

  1. ^ Handbook of Chemistry and Physics
  2. ^ 化学工業統計月報 - 経済産業省

関連項目