石井潤治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cupola20150129 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月25日 (金) 13:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石井 潤治(いしい じゅんじ、1954年〈昭和29年〉2月21日 - )は日本の航空機設計者。航空教育者。人力飛行機ストークの設計者。

来歴

1954年(昭和29年)、岡山県倉敷市に出生。 1972年(昭和47年)、日本大学理工学部機械工学科航空宇宙工学コース入学、1976年同大学卒業。在学中は航空研究会ホームビルト斑に所属し、実機の設計・製作に明け暮れる。大学2年で木製ハンググライダー「HOBBY」設計・製作し、飛行に成功。大学4年の時に、ラジコン模型航空機 Aka02(あかおに)が、2.5倍のエンジン付きパイロンレースで優勝機と同等のタイムを出し、ラジコン技術に連載記事を執筆。1977年1月2日、卒業研究で設計製作した人力飛行機ストーク海上自衛隊下総基地で2093.9mを飛行し世界記録を樹立、ストーク国立科学博物館に永久保存される。

1981年(昭和56年)6月、石川島播磨重工業(現IHI)入社、民間航空機用ターボファンエンジンRJ-500)の開発に従事。翌年、同社を退社し、岡山県倉敷市の山陽鉄工株式会社に入社。1987年、超軽量飛行機パフィン(40ps1人乗り)、その後レモン(64ps2人乗り)を設計製作し、自らテストパイロットとして飛行。設計、製造、強度、飛行特性など全項目を証明し「航空局型式認定を取得」国内航空機メーカーとして販売。

2004年(平成16年)大手工作機械メーカーと共同で、陸送限界サイズの部品を加工する超大型工作機械を開発。「3.7m×7.2m部品のナノテクノロジー切削に成功」液晶テレビの大型低価格化に大きく貢献。2006年 「大型旅客機部品の製造」を開始。

2016年(平成28年)9月17日 NHK「超絶 凄ワザ!」距離競技で、高性能紙飛行機を開発し、インメルマンターンに成功。2017年(平成29年)5月1日NHK「超絶 凄ワザ!」凄ワザ杯 紙飛行機王決定戦、マト抜き競技に出演、垂直旋回で優勝。

2017年(平成29年)5月1日「飛行機と工作の会」立上げ、模型航空教育復活を目指して、子供部屋やリビングでアクロバット飛行できる室内機「リビングルームプレーン」を開発。リビングルームプレーンを使って、小学校、高等学校、大学、科学施設など、幅広い場で模型航空教育を行っている。

2021年(令和3年)10月、茨城県筑西市に新設された科博廣澤新航空博物館にて、人力飛行機ストークの大修復を行う。

栄典

出典

外部リンク

日本大学理工学部 模型紙飛行機の空力特性の測定

石井潤治と飛行機を飛ばそう飛行機ショップAO02

飛行機教室(2/27開催)|人と科学の未来館サイピア

笠岡地区まちづくり通信 第104号 2020 年 令和2年 11月発行

長尾にある真備の児童クラブで工作教室

空を飛ぶことに情熱を傾けた地元ゆかりの偉人を紹介「輝ける讃岐人 鳥になった男たち」