白石書店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Chun03 (会話 | 投稿記録) による 2022年6月14日 (火) 22:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Template:基礎情報 会社 修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

有限会社白石書店
本店
本店
種類 特例有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
807-0802
福岡県北九州市八幡西区力丸町23-15
設立 1923年3月
業種 小売業
法人番号 9290802014334 ウィキデータを編集
事業内容 雑誌書籍教科書医学書CDDVDなどの販売、ECサイトの運営[1]
代表者 代表取締役社長 白石隆之
資本金 2000万円
外部リンク s-hon.co.jp
テンプレートを表示

有限会社白石書店(しらいししょてん)は、福岡県に店舗を展開し、福岡県北九州市八幡西区本社を置く、日本書店である[1]

概要

1923年3月に会社を設立・創業。主に小中高校の教科書雑誌、総合的な書籍などを取り扱い北九州・遠賀地方に店舗を展開し、特に北九州市では存在をよく知られる。また、音楽ライブやTGC北九州とのコラボレーション[2]など本以外のイベントも行ったことがあり、2020年からYouTubeチャンネルで絵本や小説の朗読、作業動画などを制作し[注釈 1][4]、本の魅力を発信している[5]

沿革

  • 1923年3月5日 - 東筑中学通りに弘文堂白石書店を創業
  • 1952年11月 - 折尾駅前に出店。本店とし、東筑中学通りの店舗を教科書販売所とする
  • 1967年8月 - 学習参考書専門「学生の店」を出店
  • 1976年7月 - 法人組織に改組。有限会社白石書店に改称[要出典]
  • 1979年4月 - 産業医科大学に売店を出店
  • 1983年8月 - 本店を新築、3階建ての社屋にて営業[注釈 2]
  • 1986年8月 - 本城店を出店
  • 1993年4月 - S-PAL遠賀に出店
  • 1995年3月 - ゆめタウン遠賀に出店
  • 1996年8月 - S-PAL若松に出店
  • 2003年1月 - 図書館ナノシステムを利用し、小中学図書整備を開始[要説明]
  • 2007年6月 - 本城店に事務外商機能を移転し、本店とする
  • 2007年11月 - 本店にカフェを併設(現:S-cafe)
  • 2018年 - ゆめタウン遠賀店をリニューアルオープン
  • 2020年4月 - YouTubeチャンネルを開設(絵本や小説の朗読など)[注釈 1][4]
  • 2021年3月 - 学校販売サービス「Raku-Buy」を開発、運用を開始[1]

メディア出演・掲載

  • 2017年9月1日 - ドキュメント72時間「夏の甲子園 もうひとつの青春」(NHK)
  • 2019年8月8日 - 「ロクいち!福岡」(NHK総合)
  • 2020年4月23日 - 西日本新聞電子版[3]
  • 2020年4月29日 - 「今日感ニュース」(RKB)
  • 2020年5月1日 - 「ニュースブリッジ北九州」「ニュース845北九州」(NHK総合)
  • 2021年1月18日 -「めんたいワイド」(FBS)
  • 2021年3月1日 - 『ゆうゆう』4月号 (主婦の友社)
  • 2021年3月1日 - 『ふくおか』経済3月号 (ふくおか経済)
  • 2021年3月16日 - 「タダイマ!」(RKB)
  • 2021年6月6日 - 「ツギノジダイ」[5](朝日新聞社ウェブメディア)
  • 2021年12月15日 - 新聞之新聞社(業界新聞)
  • 2021年12月21日 - 文化通信社[2](業界新聞)

脚注

注釈

  1. ^ a b 発表時点[3]では同年5、6月期間限定の試み。
  2. ^ 2007年に折尾再開発事業により閉店、本店機能を本城店に移転。

出典

外部リンク