白沢 (瑞獣)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Artsuki (会話 | 投稿記録) による 2012年3月1日 (木) 10:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎さまざまな麒麟)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

白澤
白澤
鳥山石燕今昔百鬼拾遺

白澤(はくたく)は、中国に伝わる人語を解し万物に精通するとされる聖獣である。漢字制限により日本では、白沢とも表記される。

麒麟(きりん)や鳳凰(ほうおう)と同じく、の高い為政者の治世に姿を現すとされる。

その姿については諸説あるが、のような体に人面、顎髭を蓄え、顔に3つ、胴体に6つの目、額に2本、胴体に4本の角を持つ姿で書き表されることが多い。そのほかにも、獅子のような体のものやの顔のものなどがある。

聡明で森羅万象に通じ、古来から病魔よけとして信じられてきた。白澤に遭遇するとその家は子々孫々まで繁栄するといわれている。

為政者と白澤

白澤は徳の高い為政者の治世に姿を現すとされることと、病魔よけになると信じられていることから、為政者は身近に白澤に関するものを置いた。中国の皇帝は護衛隊の先頭に白澤旗 を掲げたといわれる。

また、日光東照宮拝殿将軍着座の間の杉戸に白澤の絵が描かれている。

白澤図

医学などの祖とされる中国の伝説上の三皇五帝の一人である黄帝が、東方巡行した折に白澤に遭遇したとされる。白澤は黄帝に11520種の妖異鬼神について語り、黄帝はこれを部下に書き取らせた。これを『白澤図』という。ここでいう妖異鬼神とは人に災いをもたらす病魔や天災の象徴であり、白澤図にはそれらへの対処法も記述されており、単なる図録ではなく今でいうところの防災マニュアルのようなものである。

また、後世、白澤の絵は厄よけになると信仰され、日本でも江戸時代には道中のお守りとして身につけたり、病魔よけに枕元においたりした。

白澤が出てくる文献

さまざまな白澤