炭素-水素結合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月1日 (日) 03:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: id:Ikatan karbon-hidrogen)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

炭素-水素結合 (carbon-hydrogen bond、C-H結合) は炭素水素との間の共有結合のことであり、有機化合物ではありふれたものである[1]結合距離はおよそ109 pm (1.09 × 10-10 m) であり、結合エネルギーはおよそ413 kJ/molである。炭素と水素のポーリングの電気陰性度はそれぞれ 2.5 と 2.1 で、その差は 0.4 である。これはあまり大きくないので、C-H結合はふつう無極性共有結合とみなされる。分子の構造式において、水素原子はよく省略される。C-H結合とC-C結合のみからなる化合物を炭化水素といい、アルカンアルケンアルキン芳香族炭化水素などに分類される。

反応

炭素-水素結合は一般に不活性である。炭素酸とよばれるいくつかの化合物では、C-H結合がプロトンを脱離するのに十分な活性がある。不活性C-H結合はアルカンでみられ、活性C-H結合はヘテロ原子 (O、N、Siなど、CとH以外の原子のこと)と隣接している。そのような結合でも、たいていはラジカル置換反応にだけしか関与できない。ほかのC-H結合が関与する特殊な反応は、C-H活性化としてまとめられている。

C-H結合は最も強い結合の1つではあるが、安定な有機化合物だけをみても、その強さには30 %以上のばらつきがある[2]

結合 炭化水素ラジカル 結合解離エネルギー
(kcal/mol)
結合解離エネルギー
(kJ/mol)
CH3-H メチル基 103 431
C2H5-H エチル基 98 410
(CH3)2HC-H イソプロピル基 95 397
(CH3)3C-H tert-ブチル基 93 389
CH2=CH-H ビニル基 112 469
C6H5-H フェニル基 110 460
CH2=CHCH2-H アリル基 88 368
C6H5CH2-H ベンジル基 85 356
OC4H7-H テトラヒドロフラニル基 92 385

脚注

  1. ^ March, Jerry (1985). Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure (英語) (3rd ed.). New York: Wiley. ISBN 0-471-85472-7
  2. ^ Standard bond energies and bond dissociation energies”. 2011年3月22日閲覧。

関連項目