湘南平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ihimutefu (会話 | 投稿記録) による 2015年6月9日 (火) 11:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高麗山公園
湘南平全景(レストハウス展望台より高麗山平塚市街方向)
分類 都市公園(風致公園)
所在地
平塚市万田、高根
大磯町高麗、大磯、東小磯、西小磯
面積 平塚市:23.94ha
大磯町:3.70ha
(計画約140.8ha)
運営者 平塚市
大磯町
告示 1960年(昭和35年)1月16日
テンプレートを表示
夕刻に展望台から江ノ島方向を望む眺望
テレビ塔にある展望台のフェンスに施錠された南京錠の数々

湘南平(しょうなんだいら)は、神奈川県平塚市大磯町の境にある標高181mの丘陵で、高麗山(こまやま)と泡垂山(あわたらやま)の山頂一帯を指す。都市計画公園としての名称は、高麗山公園。地元ではかつて千畳敷と呼ばれていたが、公園として整備するにあたり湘南平と呼ばれるようになった。かながわの公園50選に選ばれている。

概要

高い山ではないが相模湾を一望できる眺望は素晴らしく、の木も多く花見の季節は家族連れで賑わう。

平塚市の高麗山公園の一部で、北側の旭地区出縄から地続きでバス通りがある。高麗山公園とあるが泡垂山に公園自体はある、そのため地元からは単に湘南平などと称される。高麗山公園内にはハイキングコースが整備されている。そのため四季を通じて家族連れや中高年ハイカーが訪れ、近隣の小学校では格好の遠足コースとなっている。泡垂山から高麗山に向かう途中には浅間山があり、浅間神社と一等三角点がある。

平らな山頂に現在はレストハウスとテレビ塔平塚テレビ中継局)がある。

歴史

泡垂山の地名は曽我物語に由来し、虎御前のもとにいた兄十郎の危急を聞き曽我の里から駆けつけた弟五郎が近道をしようと馬でこの山に駆け上ったところ山頂付近で馬が泡を垂らしたところからつけられたという。またその時に馬が前足を踏ん張った場所から泉が湧きでたとされ、のちに十郎が虎女への文をこの水で墨をすりしたためたことから「十郎の硯水」として現在も湘南平東側入口の横に史跡として残っている。昭和の初期頃まで此処には茶店があったという記録もあり、昔の日本人の曽我物語好きを偲ばせる。

1941年(昭和16年)には高射砲陣地が造られた。終戦前のB-29による首都圏への爆撃の時、目標にした富士山からこの上を通って東京方面に向かったB29に向かって砲撃したが届かなかったという。この高射砲陣地は米軍の爆撃の対象となり破壊され、山の北側にある古寺荘厳寺も、その巻き添えとなり焼失(現在は再建されている)した。戦後暫くは荒廃したままであったが、1957年(昭和32年)に平塚市と神奈川中央交通がここを自然公園とする計画を立て開発・整備し、当時の市長である戸川貞雄が湘南平と命名した。その後、放送所設置及びレストハウス立て替え等が行われ、現在に至っている。

南京錠

ここにあるテレビ塔の金網は「南京錠に恋人同士の名前を書いて施錠して鍵を捨てる」という行為が始まった場所とされ、今でも多くの南京錠が付けられている。なお、数年に一度金属腐食防止と塗装工事を兼ねて、ほぼすべての鍵が切断される。そのために施錠したカップルはいずれ破局すると言う風説もある。[要出典]

アクセス

  • 道路…神奈川県道609号公所大磯線の高根交差点から南へ。頂上まで道が一本しかなく、急斜面で狭い幅員のため途中で引き返すことが難しい。駐車場の点在という不便な形状なども相まって桜の季節は大渋滞となる。
  • 路線バス…JR平塚駅より神奈川中央交通[平35]湘南平行きバスで終点下車。但し、1日4往復しか運行されないので、利用時は注意が必要。

関連項目

座標: 北緯35度19分14秒 東経139度18分35秒 / 北緯35.32056度 東経139.30972度 / 35.32056; 139.30972