水戸巌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.47.51.76 (会話) による 2015年12月9日 (水) 06:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎職歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

水戸 巌(みと いわお、1933年3月2日 - 1986年12月30日)は、日本の物理学者反原発活動家市民活動家である。横浜市出身。理学博士。最終職歴は芝浦工業大学電気工学科教授。

職歴

人物・来歴

1933年(昭和8年)3月2日横浜市鶴見に生まれる。

第二次世界大戦中、福島県に疎開、同地の中学校を終戦後に卒業。栃木県立宇都宮高等学校卒業後、東京大学理学部に進学、同大学大学院修了後甲南大学教員となり6年間勤務する。

1967年(昭和42年)、東京大学原子核研究所助教授となる。専門は放射線物理学。同年10月に起きた「羽田事件」において、「羽田10.8救援会」を組織して学生たちを支援、同年、日高六郎羽仁五郎らと「救援連絡センター」を設立、活動の支柱となる。

1971年(昭和46年)頃より反原発運動にかかわり、以後日本の反原発の主導的役割を担う。特に水戸との関係は深く、東海第二発電所の計画に際して起った設置阻止市民運動が、後に裁判に持ち込まれると「訴状」作成段階から裁判の全過程を科学者として支えた。

1975年(昭和50年)、芝浦工業大学電気工学科教授となる。

1983年6月、第13回参議院議員通常選挙比例区無党派市民連合から立候補[1]、落選。

1986年(昭和61年)12月30日、双子の息子である京都大学大学院生の共生、および大阪大学学生の徹とともに、親子3人で北アルプス剱岳の北方稜線で消息を断つ、翌夏3人は遺体として順次見つかる、満53歳没。

エピソード

「風車」 第114号(1987年9月)

「ポケットの中にはビスケットがひとつ ポケットをたたくと ビスケットがふたつ……」のどかな唄声が聞こえてきた。ふりむくと、物理学者の父親とその幼い子供たちだった。

もう二十年も前のことが、童話のひとコマのようによみがえってくる。唄っていたのは、誰あろう、水戸巌さんと二人の息子さんだった。原子核研究所の裏庭から東大演習林へと続くあたりで、小春日和の秋の日の、静かな日曜日の昼下がりであった。

水戸さんも私も、原子核研究所に移って間もない頃で、水戸さんは三十代前半で気鋭の行動派物理学者としてすでに評判だった。僕はまだ二十代で何事 にも自信がなく、"噂の水戸さん"が目の前にいるのに、なかなか声もかけられなかった。もちろんその時には、その後二十年、反原発ということを通じて、こ れ程にも深いつき合いとなろうとは、思いもよらなかった。

あの時もそれからも、水戸さんがポケットをたたくと、救援、反原発、死刑廃止……と、次々に課題がとび出して、そのどれをも水戸さんは誠実にこなしていた。その姿にいつも励まされてきたし、水戸さんは「ふしぎなポケット」をもっていると、いつも感じさせられた。

山に倒れたことを嘆くまい。それは水戸さんにふさわしくない。「ふしぎなポケット」は望むべくもないとしても、せめてその志を受け継ぎたい。(高木仁三郎

「えこ&ぴーすActio」1252号(2007年9月25日)

何より温暖化対策を真剣に考えるのならば、膨大な温排水を出している原発こそ真っ先に停止すべきです。100万キロワットの原発の原子炉の中では、300万キロワット分のエネルギーが出ています。電気になっているのはたった3分の1で、残りの200万キロワット分のエネルギーは海に棄てています。

私の恩師である水戸巌さんは、「原子力発電という名前は正しくない。正しい名前は『海温め装置』だ」と指摘されました。私はこれを聞いて、目から鱗が落ちる思いがしました。確かに原発のエネルギーの3分の2は海に棄てられ、海を温めているのですから「海温め装置」と呼ぶのが正当です。

これは海の生物にとっては大迷惑な話です。100万キロワットの原発1基は、1秒間に70トンの海水を7℃温めます。東京の主要河川である荒川でも、1秒間に30-40トンの流量だと思います。1基の原発は、荒川以上に巨大な川の水を7℃も温めて海に流しているのです。

日本にある55基の原発全体からは、1年間に1000億トンの温かい水が排出されます。日本全土に降る雨の量は1年間で6500億トンで、そのうち川に流れるのは4000億トンです。つまり原発は、毎年日本の川を流れる水の4分の1に相当する量を7℃温めて海に戻しているのです。

温暖化対策を真剣に考えるなら、炭酸ガスを問題にする前に真っ先にこの「海温め装置」を止めるべきです。(小出裕章

著作

博士論文

  • 「プリンスアルバートスタックにおける重一次宇宙線の元素比およびInteractionの解析」理学博士, 東京大学,1960年3月29日.

単著

  • 『原発は滅びゆく恐竜である : 水戸巌著作・講演集』緑風出版 2014.3

共著

編著

  • 『裁判闘争と救援活動 60年安保から70年闘争へ』(1970年、大光社)

翻訳

脚注

  1. ^ 水戸 巌 ミト イワオ 『20世紀日本人名事典』
  2. ^ 『高木仁三郎著作集1 脱原発へ歩みだすI』(七つ森書館)収載

関連事項

外部リンク

  • [1]frog and hay(chitarritaのブログ) 水戸巌氏講演記録について
  • [2](1)原発はこんなに危険だ-1978年4月22日講演-
  • [3](2)チェルノブイリ原発事故と東海-1986年5月14日講演-
  • [4](3)原発の事故解析と災害評価-1983年7月8日講演-