コンテンツにスキップ

毛岸英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月7日 (水) 00:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: pt:Mao Anying)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

毛岸英
プロフィール
出生: 1922年10月24日
死去: 1950年11月25日
職業: 政治家
各種表記
繁体字 毛岸英
簡体字 毛岸英
拼音 Máo Ànyīng
和名表記: もう がんえい
発音転記: マオ アンイン
テンプレートを表示

毛岸英(もう がんえい)は中華人民共和国の政治家。毛沢東楊開慧長男

の死後、上海浮浪児となっていたところを発見され、1936年モスクワ留学した。1947年ソ連共産党に入党、ロシア語に堪能なために、幹部のロシア語通訳として勤務した。1949年10月に劉松林結婚する。1950年に北京機器総厰の党総支部の副書記に任じられる。朝鮮戦争彭徳懐元帥のロシア語通訳として従軍中に、アメリカ空軍のナパ-ム弾による爆撃戦死した。毛岸青がいる。