橋田建二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.213.125.33 (会話) による 2022年10月5日 (水) 07:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎メディア出演)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

橋田 建二郎(はしだ けんじろう、1979年4月24日 - )は、日本寿司職人。東京都出身。愛称は「Hatch(ハッチ)」。

略歴・人物

  • 1979年 東京都中央区に生まれる。
  • 1986年 東京都中央区立築地小学校(現在、京橋築地小学校)入学。
  • 1992年 東京都千代田区立麹町中学校入学。この頃より、実家の寿司屋業を手伝うようになる。
  • 1995年 昭和第一高等学校入学。
  • 1998年 エコール・キュリネール国立(現在、エコール辻東京)に入学。
  • 2001年 原宿などを中心に、自作の絵やピンホール・カメラを路上販売。元々芸術志向が高く、路上アーティストとして活動していた。
  • 2002年 渡米。英語を習得する。
  • 2004年 帰国後、本格的に家業の手伝いをするようになる。
  • 2011年 婦人画報11月号にて「寿司屋の秋マカロン」を発売[1]
  • 2013年 2月27日、TBS「はなまるマーケット」にて「はし田のマカロン」が紹介される。[2]
  • 2013年 5月1日、シンガポールオーチャード通りマンダリンギャラリー2FにHashida Sushi Singaporeをオープンさせた。[3]。マスターシェフ。
  • 2014年 4月、シンガポールの雑誌 The Peak が選ぶ Best New Restaurant (Asia)に選ばれる。[4] 
  • 2014年 8月、テレビ東京「出没!アド街ック天国」にて、寿司店「はし田」が、勝どきエリアの4位に選ばれる。[5] 
  • 2014年4月 シンガポールのレストランアワード G award にて 2013Best New restaurant Asia を受賞
  • 2015年4月 シンガポールのレストランアワード G Award にて 2014Best Dinning Experience Asia を受賞
  • 2015年7月 シンガポール オーチャード通り マンダリン ギャラリーにまったく新しいコンセプトのお茶と酒、デザートをメインにした、"Hashida Garo ""はし田 画廊"をオープン

メディア出演

テレビ出演

その他

  • フードスタジアムアジア(2013年11月5日に掲載)[6]

関連項目

脚注

  1. ^ 婦人画報2012年11月号(№1312) 発行:ハースト婦人画報社
  2. ^ “はなまるマーケット 今日の目玉”. TBSテレビ. TBSテレビ. (2013年2月27日). http://www.tbs.co.jp/hanamaru/opening/20130227.html 2014年4月14日閲覧。 
  3. ^ “東京・勝どきの寿司店「はし田」マンダリン・ギャラリーに開店[シンガポール]”. MEDIA JAPAN PTE LTD. AsiaX News. (2013年4月29日). http://www.asiax.biz/news/2013/04/29-104834.php 2014年4月3日閲覧。 
  4. ^ “Hashida and Bacchanalia best new restaurants in G Restaurant Awards”. MEDIA JAPAN PTE LTD. Singapore Press Holdings Ltd. (2014年4月7日). http://www.stasiareport.com/breaking-news/lifestyle/story/hashida-and-bacchanalia-best-new-restaurants-g-restaurant-awards-20140 2014年4月14日閲覧。 
  5. ^ “出没!アド街ック天国 勝どき”. テレビ東京. テレビ東京. (2014年8月23日). http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20140823/104862.html 2014年8月23日閲覧。 
  6. ^ “ヘッドライン 寿司の銘店「はし田」が[シンガポール]へ進出”. STAR ALLIANCE PTE LTD. ASIA FOOD NEWS ONLINE FOOD STADIUM. (2013年11月5日). http://food-stadium.asia/headline/000053.html 2014年4月16日閲覧。 

外部リンク