コンテンツにスキップ

植松恵美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。TOMU (会話 | 投稿記録) による 2011年3月7日 (月) 09:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の旗参議院議員 植松 恵美子
生年月日 (1967-11-13) 1967年11月13日(56歳)
出身地 香川県高松市
出身校 神戸大学教育学部
学位・資格 教育学士
前職 会社経営者
所属委員会 予算委員会
文教科学委員会
世襲
選出選挙区 香川県選挙区
当選回数 1回
所属党派 民主党
党役職 副幹事長
香川県総支部連合会副代表
香川県参議院選挙区第1総支部長
会館部屋番号 参議院議員議員会館441号室
ウェブサイト - 参議院議員 うえまつ恵美子HP -
テンプレートを表示

植松 恵美子(うえまつ えみこ、1967年11月13日 - )は、日本政治家民主党所属の参議院議員(1期)。

略歴

香川県高松市生まれ。香川県立高松高等学校神戸大学教育学部卒業後、松下電器産業に入社。しかし、両親の要請で帰郷。父の会社である北四国クレーンに入社。移動式クレーン免許(労働安全衛生法に基づく免許)、大型特殊車両運転免許を取得し、香川県で初の女性クレーン運転手となる。2001年に温泉施設を運営する有限会社(後に株式会社に改組)きららの取締役社長となる。

2004年の第20回参議院議員通常選挙に民主党公認で香川県選挙区から出馬するが、自民党山内俊夫に7022票の僅差で敗れ、落選。2007年の第21回参議院議員通常選挙では、香川県選挙区で自民党の真鍋賢二環境庁長官を破り、初当選。

キャッチコピーは、「香川から日本の未来をつくる-母・女性・人として、いつも挑戦を-」。公の場では朱色のジャケットをトレードマークとして常に着用している。

関連項目

外部リンク