当て字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月20日 (火) 05:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: zh:借字 (日語))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

当て字(あてじ、宛字)とは、の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。

概要

当て字は、「(当座の)字を当てる」という日本語表現由来した概念であり、通例は漢字の転用について言う[1]。具体的には、

  • 漢字の字義を無視し、読み方のみを考慮して漢字を当てる場合。狭義にはこれのみを指す。仮借を参照。
  • 漢字の読み方を無視し、字義のみを考慮して漢字を当てる場合。広義にはこれを含む解釈もある。なお六書の「転注」がこれを指すと考える学説がある。日本語の熟字訓も含まれる。

の両者をいう。

また、漢字を使う中国などでは、筆画が多くて書くのが煩雑な場合[2]、正しい書き方が思い出せない場合、同音で簡単に書ける漢字や数字で代用することが行われる。中国語ではこの種の当て字を「白字」(バイズー)と呼ぶが、これも仮借の一種である。

当て字には、『学年別漢字配当表』(教育漢字)や『常用漢字表』に掲載されていない漢字や読みを使うものが多く、その場合、マスコミ等では法令の定めにより使用することを原則として避けている。

当て字の例

日本語においては、漢字とかなの混用によって語の切れ目を表示するため、かつては借用語を含め自立語は全て漢字表記する傾向があった。このため、表音文字(かな)で転写できるにもかかわらず、固有名詞の借用語を中心に漢字による当て字の事例が大量に存在する。固有名詞の語形は中国語からの借用が多いが、日本語独自の例も見られる(中国語については中国語における外国固有名詞の表記も参照)。

  • 中国語と同形の例:ギリシャ - 「希臘」、メキシコ - 「墨西哥」など。
  • 日本語独自の語形の例:ドイツ - 「独逸」「独乙」(中国語表記は「徳意志」)、ベルギー - 「白耳義」(中国語表記は「比利時」)など。中国語では用いられなくなった形が日本語に残存したものが多い。

また、これとは別に音訓を混用して表記するものもある。

  • 日本における音訓混用の語形の例:ウルグアイ - 「宇柳」「宇柳」(前者が日本国内における公式のもの、後者はそれの誤用(の書き誤り))パラグアイ - 「巴羅貝」など

このほか、自立語に対する当て字の例には以下のようなものがある。

  • 出鱈目(でたらめ)
  • 滅茶苦茶(めちゃくちゃ)
  • 珍紛漢紛・珍糞漢糞・陳奮翰奮など(ちんぷんかんぷん)
  • 珈琲(コーヒー)
  • 咖喱カレー 読みは「カリー」)
  • 目出度い・芽出度い(めでたい)
  • 型録(カタログ
  • 出来留(できる)
  • 多分(たぶん)
  • 滅多(めった)

などがある。

また、夏目漱石が、当て字をよく用いていた作家として有名である。

  • 沢山(たくさん)
  • 場穴(ばけつ)
  • 兎に角(とにかく)
  • 浪漫(ろまん)

現在の日本語では、漢字に加えひらがなカタカナの混用によって語の切れ目を表示するようになり、外来語はカタカナ表記されることが通例になっている。

上記の例からも分かるとおり、漢字の仮借による当て字は、必ずしも字義を無視するとは限らず、特定の意味をもつ字を恣意的に選ぶことがある。人名に漢字を当てる場合は特にこの傾向が強い。また逆に、特定の字(自立語的な意味では使われない字が多い)を特定の音を表す当て字用の文字として多く使う(例えば「亜」「阿」 - 「ア」、「斯」 - 「シ」「ス」、「加」 - 「カ」など)ことによって、意味の喚起を抑えようとする用例も見られる。また、当て字の使用が字義に移った例もある(例「欧」。「殴」「嘔」の異体字の「欧」は今では「ヨーロッパ」の意味でしか用例が殆どない)。

ルビに依存した“当て字”

近年の日本語では、既存の熟語にルビ(ふりがな)をふり、強制的に読み方を変更したものを「当て字」と呼ぶ場合がある。「宇宙」に「そら」とルビを振るような例がある。 しかしこれは熟字訓の一種で、本来の当て字ではない。 熟字訓には既存の漢字熟語に別の読みを当てる場合と、新たな熟語を作る場合がある。 また、いわゆるDQNネームにもしばしば難解な当て字が用いられる。

脚注

  1. ^ 漢字以外の文字を使う場合もある。例えば現代中国語は原則として漢字のみで表記するが、最近の借用語の中にはローマ字を語の表記の一部に用いるものがある(例:卡拉OK拼音: kǎlā'ōkê̄)=カラオケ)。これも「当て字」と見なすことが可能である。
  2. ^ 例えば、香港茶餐庁ではレモン入りのコーラ「檸樂」(広東語でレンロク)を類似音の数字、漢数字「0六」(レンルク)と伝票に書くことがよく行われる。

関連項目