平和台陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2015年1月8日 (木) 02:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

舞鶴公園 > 平和台陸上競技場
舞鶴公園陸上競技場
平和台陸上競技場
平和台陸上競技場の位置(福岡県内)
平和台陸上競技場
施設情報
所在地 福岡県福岡市中央区城内1-4
位置 北緯33度35分14.65秒 東経130度22分58.09秒 / 北緯33.5874028度 東経130.3828028度 / 33.5874028; 130.3828028座標: 北緯33度35分14.65秒 東経130度22分58.09秒 / 北緯33.5874028度 東経130.3828028度 / 33.5874028; 130.3828028
開場 1948年
所有者 福岡市
運用者 公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会
使用チーム、大会
福岡国際マラソン(1959年-)
第3回国民体育大会1948年
収容人員
25,000人
アクセス
当項目を参照。

平和台陸上競技場(へいわだいりくじょうきょうぎじょう)は、福岡県福岡市中央区舞鶴公園にある陸上競技場球技場としても使用される。施設は福岡市が所有し、公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会が指定管理者として運営管理を行っている。なお、福岡市の条例に基づく名称は「舞鶴公園陸上競技場」である。

概要

1948年に開催された第3回国民体育大会の会場として、舞鶴公園の敷地内に「平和台総合運動場」が設けられた。陸上競技場はそのメイン会場として陸上競技と開会式・閉会式を開いた。その後、1990年に開設された東平尾公園博多の森陸上競技場ができるまでの間、福岡県の主力陸上競技スタジアムとして使用されてきた。

現在も福岡国際マラソンのスタート・ゴール地点として使用されるほか、地域大会クラスの陸上競技サッカーラグビーの大会に使用されている。また、福岡ブルックス(現:アビスパ福岡)が1995年のJFL公式戦3試合で使用した。これはホームスタジアムとなる東平尾公園博多の森球技場が7月竣工であり、開幕に間に合わなかったための処置であった。

施設概要

  • 日本陸上競技連盟第一種公認
  • トラック:400mトラック×8コース
  • 収容人員:25,000人(メインスタンド中央部分の座席を除き全て芝生席)
  • 照明設備:無し
  • 面積:19,619m2

平和台の由来

競技場のある舞鶴公園は第二次世界大戦の前は歩兵連隊・第24連隊の本営が設置された。第二次大戦後は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の将校宿舎建設が計画されていたが、この用地をGHQと何度も折衝の後、福岡市が取得。「スポーツを通して戦災からの復興を進めつつ、市民に健全な平和社会を提供すること」を目指し、当時の福岡国体事務局長であった岡部平太が、英語で「Peace-Hill」(平和の丘)を意味する「平和台」という競技場名をつけたという。[要出典]

アクセス

関連項目

外部リンク

先代
金沢市営陸上競技場
金沢市
国民体育大会
主競技場

福岡国体 (1948年)
次代
武蔵野競技場
武蔵野市