コンテンツにスキップ

寺沢寛一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.20.111.210 (会話) による 2011年1月2日 (日) 08:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

寺沢 寛一
(てらざわ かんいち)
生誕 1882年7月15日
日本の旗 日本 山形県米沢市上矢来町
死没 (1969-02-05) 1969年2月5日(86歳没)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 理論物理学
研究機関 東北帝国大学
東京帝国大学
千葉工業大学
電気通信大学
出身校 東京帝国大学
博士課程
指導教員
ジョゼフ・ラーモア
主な受賞歴 正三位勲一等
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

寺沢 寛一(てらざわ かんいち、1882年7月15日 - 1969年2月5日[1]は、日本の理論物理学者・数学者。日本学士院会員、東京帝国大学名誉教授、東京帝国大学総長事務取扱、理学部長、高等逓信講習所所長、千葉工業大学学長、電気通信大学学長などを歴任。多年にわたり東京帝国大学理学部物理学教室の運営に力があった。著書「自然科学者のための数学概論」は応用数学の名著として名高い。

年譜

  • 1882(明治15)年7月15日、米沢藩士寺澤兵吉の次男として山形県米沢市上矢来町に生まれる。
  • 興譲尋常高等小学校から米沢中学興譲館入学。
  • 上京し1902(明治35)年(19歳)大成中学校卒業後、1903(明治36)年(20歳)旧制第一高等学校へ入学。(2部3組)
  • 1905(明治38)年9月(23歳)、東京帝国大学理科大学入学。
  • 1908(明治41)年7月11日(25歳)、東京帝国大学理科大学理論物理学科卒業。
  • 1908(明治41)年9月(26歳)、東京帝国大学大学院入学(理論物理学専攻)。
  • 1913(大正2)年3月23日(30歳)、福岡藩士安永三吉の次女ミツ(美津子)と結婚。
  • 1913年12月~1914年7月、ドイツ留学(応用力学研究)。
  • 1914年8月~1916年5月、イギリス留学(応用力学研究)。
  • 1916年6月~1916年10月、フランス留学(応用力学研究)。
  • 1917(大正6)年11月12日(35歳)、理学博士(東京帝国大学理科大学)。
  • 1917(大正6)年12月28日(35歳)、東北帝国大学工学専門部教授。
  • 1918(大正7)年8月20日(36歳)、東京帝国大学理科大学教授。
  • 1924(大正13)年1月(41歳)、補東京帝国大学工科大学教授。
  • 1928(昭和3)年(45歳)、「自然科学者のための数学概論」(岩波書店)出版。
  • 1931(昭和6)年12月8日(49歳)、大阪帝国大学理学部創立委員を嘱託。
  • 1933(昭和8)年3月11日(50歳)、日本学術会議会員。
  • 1935(昭和10)年4月1日(52歳)、任東京帝国大学評議員。
  • 1938(昭和13)年3月31日(55歳)、東京帝国大学理学部長。
  • 1939(昭和14)年5月15日(56歳)、補東京帝国大学地震研究所所長。
  • 1942(昭和17)年1月31日(59歳)、補東京帝国大学航空研究所所長、免東京帝国大学地震研究所所長。
  • 1943(昭和18)年2月17日(60歳)、東京帝国大学総長事務取扱。
  • 1943(昭和18)年3月31日(60歳)、依願免本官(退官)。
  • 1943(昭和18)年10月8日(61歳)、財団法人航空計数研究所所長。
  • 1943(昭和18)年12月28日(61歳)、東京帝国大学名誉教授。
  • 1946(昭和21)年2月13日(63歳)、任逓信教官、補高等逓信講習所所長。
  • 1947(昭和22)年8月(64歳)、千葉工業大学学長。
  • 1948(昭和23)年7月31日(66歳)、補中央無線電信講習所所長。
  • 1949(昭和24)年5月31日(66歳)、電気通信大学学長。
  • 1951(昭和26)年10月17日(69歳)、日本学士院会員。
  • 1959(昭和34)年10月3日(77歳)、電気通信大学学長任期満了に就き退職。
  • 1960(昭和35)年2月17日(77歳)、授電気通信大学名誉教授。
  • 1965(昭和40)年4月29日(82歳)、銀杯一組(正三位勲一等)を賜る。
  • 1969(昭和44)年2月5日(86歳)、死去。

主要著書

  • 『自然科学者のための数学概論』岩波書店、1928, 1954。ISBN 4-00-005480-5 
  • 『初等力学』裳華房、1932年。ISBN 4-7853-2010-9 
  • 『自然科学者のための数学概論 応用編』岩波書店、1960年。ISBN 4-00-005481-3 
  • マックス・プランク『理論物理学汎論』裳華房、1926-1932。 
  • 佐野静雄『応用数学』寺沢寛一・小平吉男共編、岩波書店、1928年。 

主要な弟子

その他多数

主要な交友関係

その他多数

脚注

  1. ^ 今井(1969)によれば、「沢」は新字体、「寬」は点を打つ旧字体が正式の表記。「寺沢」に因み、「土寸水尺」とも号した。

本稿の初稿は私が書きました。寺澤寛一は私の祖父で1969年2月5日の飯田橋の東京逓信病院で息を引き取るまで一緒に過ごしました。この項の編集者が今井功先生の言として寛一は「土寸水尺」と称しており寺澤ではなく寺沢(新字体)である、とありますが、これは誤りであります。今井先生は勿論生前に良く存じ上げており、祖父母が媒酌人で結婚され、学徒出陣で朝鮮半島に出兵中だったのを「航空力学(当時は流体力学とは呼ばず航空力学と言っていました)の俊才」として内地へ戻したという逸話を祖父から聞いております。さて、漢字ですが、祖父は確かに「土寸水尺」と冗談まじりに言っておりましたが、決して新字体で寺沢という字は使いませんでした。むしろ、色紙等に書を書く時の号として「寛翁」と記しております。従って、このレビュアーは今井先生の残された文章だけを根拠にしておられますが、本人の意志を尊重して敢えて書かせて頂いた次第です。 尚、寺澤寛一の経歴は、我が家に残る資料、伝承並びに没後に日本学士院に照会して、学士院会員就任時に文部省が確認した経歴に基づいておりますので、併せて申し添えます。 寺澤廣一(東京大学特任教授)

参考文献


先代
小西重直
千葉工業大学学長
第2代:1947年 - 1949年
次代
田中敬吉
先代
-
電気通信大学学長
初代:1949年 - 1959年
次代
山本勇