存在の耐えられない軽さ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Idioma-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月30日 (水) 16:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 追加: fi:Olemisen sietämätön keveys (elokuva))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

存在の耐えられない軽さ
The Unbearable Lightness of Being
監督 フィリップ・カウフマン
脚本 ジャン=クロード・カリエール
フィリップ・カウフマン
製作 ソウル・ゼインツ
製作総指揮 ベルティル・オルソン
出演者 ダニエル・デイ=ルイス
ジュリエット・ビノシュ
音楽 レオシュ・ヤナーチェク
撮影 スヴェン・ニクヴィスト
編集 ウォルター・マーチ
配給 アメリカ合衆国の旗 オライオン・ピクチャーズ
日本の旗 松竹富士
公開 1988年2月5日 アメリカ合衆国の旗
1988年10月29日 日本の旗
上映時間 171分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $17,000,000
興行収入 $10,006,806[1] アメリカ合衆国の旗
テンプレートを表示

存在の耐えられない軽さ』(The Unbearable Lightness of Being)は1988年制作のアメリカ映画

ミラン・クンデラ冷戦下チェコスロバキアプラハの春を題材にした同名小説の映画化。

キャスト

ストーリー

優秀な脳外科医のトマシュはまた、複数の女性と気軽に交際するプレイボーイでもあった。ある日、執刀のために小さな温泉街に行ったトマシュは、カフェのウェイトレスであるテレサに出会う。街から逃げ出したかったテレサは、トマシュを追ってプラハに来てしまい、二人は同棲生活に入る。テレサはサビーナの世話で写真家として働くようになるが、サビーナもトマシュの恋人の一人であった。ふたりの間に波風が立ち、また外でもプラハはソ連の強圧による重苦しい空気が流れ変貌していく。その中で自分の節を曲げようとしないトマシュはプラハにはいられなくなり、地方へと流される。テレサはトマシュと共に地方へと下り、サビーナは自由を求めて国外へと去る。ふたりは地方に馴染み、つつましいながらの幸福な生活を送っていたが、それは唐突に終わる。国外で暮らすサビーナはふたりが死んだことを手紙で知らされるのだった。

出典

  1. ^ The Unbearable Lightness of Being (1988)” (英語). Box Office Mojo. 2010年7月30日閲覧。