大石正幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大石 正幸
生誕 日本の旗 日本 石川県
死没 1947年6月26日
シンガポールチャンギー
軍歴 1918 - 1945
最終階級 陸軍憲兵大佐
戦闘 シンガポール華僑粛清事件
除隊後 1947年 英軍裁判での死刑判決により刑死
テンプレートを表示

大石 正幸(おおいし まさゆき)は、日本陸軍軍人陸軍士官学校第30期)。最終階級は憲兵大佐1941年昭和16年)に第2野戦憲兵隊長としてマレー作戦に参加、1942年(昭和17年)2月、シンガポール占領後のシンガポール華僑粛清事件で市内の粛清を指揮したことで知られる。1947年(昭和22年)4月、同事件のBC級戦犯裁判で死刑判決を受け、同年6月にチャンギ刑務所で刑死。[1]

経歴[編集]

[4]

軍事裁判[編集]

1947年(昭和22年)4月2日、シンガポール華僑粛清事件で死刑判決を受け[5]、同年6月26日、チャンギ刑務所で刑死[6]

辞世の句「心には かげやどすべき ものゝなし おのずからなる さだめと思へぱ」[7]

事件当時、第2野戦憲兵隊の分隊長だった大西覚の回顧録によると、河村参郎中将(陸士29期首席)・大石憲兵大佐はむしろ粛清に反対したが、命令の当事者であった辻政信参謀陸士36期首席)が逃亡中だったために、責任をとらされて処刑されたとしている。裁判において河村・大石らの指揮官たちは、短期間に大量の市民から敵性華人を選り分けるのは不可能であると、辻たち上層部に抗弁したが認められなかったと証言している。辻は、河村・大石の両名が処刑された後に世間に現れ、結果的に戦犯にはならなかった。

脚注[編集]

  1. ^ この記事の主な出典は、茶園 (1989, p. 209)および大西 (1977, p. 78,112-114,119-120,124)
  2. ^ 茶園 1989, p. 209.
  3. ^ a b 大西 1977, p. 78.
  4. ^ 以上特に断わりのない場合は大西 (1977, p. 124)による。
  5. ^ 大西 1977, pp. 112–114.
  6. ^ 大西 1977, pp. 119–120.
  7. ^ 大西 1977, p. 124.

参考文献[編集]

  • 茶園, 義男 著、茶園義男 編『シンガポール英軍法廷・華僑虐殺事件起訴詳報』不二出版、1995年。 
  • 茶園, 義男 著、茶園義男 編『BC級戦犯英軍裁判資料』 下、不二出版、1989年。 
  • 大西, 覚『秘録昭南華僑粛清事件』金剛出版、1977年4月。 
  • 陸軍省『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿』(1920年-1936年)(国立国会図書館デジタルコレクション