コンテンツにスキップ

大園区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。111.184.131.77 (会話) による 2011年12月7日 (水) 15:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎高級中学)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

桃園県 大園郷
別称: 大
地理
位置 北緯25°08'
東経121°12'
面積: 87.3925 km²
各種表記
繁体字: 大園郷
日本語読み: おおその
拼音: Dàyuán
通用拼音: Dàyuán
注音符号: ㄉㄚˋㄩㄢˊ
片仮名転写: ダーユェン
行政
行政区分:
上位行政区画: 桃園県
下位行政区画: 18村404鄰
大園郷長: 張建隆
公式サイト: 大園郷公所
情報
総人口: 79,724 人(2008年4月)
世帯数: 23,810 戸(2008年4月)
郵便番号: 337
市外局番: 03
大園郷の木: -
大園郷の花: -
大園郷の鳥: -
テンプレートを表示

大園郷(おおその-きょう[1])は、台湾桃園県北部の郷、台湾の空の玄関口である台湾桃園国際空港が郷内に位置している。

地理

桃園県の北部に位置し、東部を蘆竹郷と、南部をと、西部を観音郷と接す。なお北部は台湾海峡と面している。

歴史

大園郷は雍正年間は淡水庁に属していた。光緒年間に台北府淡水及び新竹県に分轄され、大正九年の地方制度改正に伴い舊名「大坵園」の義を汲んで內地風の「大園庄(おおその)」と改稱された[2]。戦後は新竹県桃園区大園郷と改編され、1950年に桃園県大園郷となり現在に至っている。

教育

高級中学

国民中学

国民小学


交通

チャイナエアラインの本部--CAL Park/華航園區
種別 路線名称 その他
高速道路 国道2号 大園交流道
省道 台4線 大園郷 - 蘆竹郷 - 桃園市
省道 台15線 -
空港 国際 台湾桃園国際空港
捷運 桃園機場捷運 (建設中)
捷運 桃園捷運 (建設中)

観光

出典

  1. ^ 「州、廳ノ位置、管轄區域及郡市ノ名稱、位置、管轄區域」大正九年八月十日、臺灣總督府令第四十七號
  2. ^ 安倍明義編『臺灣地名研究』杉田書店、昭和十三年。

関連項目