善導寺 (上越市寺町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月26日 (日) 01:51; 126.141.150.25 (会話) による版 (→‎参考文献)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
善導寺
所在地 新潟県上越市寺町2-5-5
位置 北緯37度6分40.8秒 東経138度14分20.4秒 / 北緯37.111333度 東経138.239000度 / 37.111333; 138.239000 (善導寺 (上越市寺町))座標: 北緯37度6分40.8秒 東経138度14分20.4秒 / 北緯37.111333度 東経138.239000度 / 37.111333; 138.239000 (善導寺 (上越市寺町))
山号 終南山
院号 悟真院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 文明7年(1475年
開山 蓮開
文化財 善導大師像(重要文化財
法人番号 7110005008698 ウィキデータを編集
地図
テンプレートを表示

善導寺(ぜんどうじ)は、新潟県上越市(高田区)にある浄土宗寺院。なお、約20キロメートル北東の同市柿崎区にも同名の寺がある。この寺も浄土宗の寺院である。

歴史[編集]

1475年文明7年)、蓮開によって開山された。元々は直江津に位置し、「光明寺」という名称であった。その後、海中から浄土宗の「浄土五祖」の一人である善導大師像が出現したことをもって「善導寺」に改称した。この善導大師像は、国の重要文化財に指定されている[1]

1614年慶長19年)、越後高田藩藩主松平忠輝高田城を築城する際に、点在していた寺を一か所にまとめ寺町を設けた。そのときに寺町へ移転している[2]

当寺出身の著名人として、茶道流派「壺月遠州流」の二世家元で、浄土宗僧侶の青柳貫孝がいる[2]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 13.終南山悟真院善導寺(ぜんどうじ) 浄土宗寺町まちづくり協議会「高田寺町 寺社めぐり」
  2. ^ a b 福嶋崇雄 著『南の島に鐘が鳴る』文芸社、2020年、10-14p

参考文献[編集]

  • 福嶋崇雄 著『南の島に鐘が鳴る』文芸社、2020年