コンテンツにスキップ

名古屋市博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.67.171.131 (会話) による 2011年10月21日 (金) 01:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

名古屋市博物館
Nagoya City Museum
地図
施設情報
正式名称 名古屋市博物館
専門分野 尾張の歴史
館長 岡田大
開館 1977年昭和52年)10月1日
所在地 467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
位置 北緯35度8分10.81秒 東経136度56分5.67秒 / 北緯35.1363361度 東経136.9349083度 / 35.1363361; 136.9349083座標: 北緯35度8分10.81秒 東経136度56分5.67秒 / 北緯35.1363361度 東経136.9349083度 / 35.1363361; 136.9349083
外部リンク 名古屋市博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

名古屋市博物館(なごやしはくぶつかん)は、愛知県名古屋市瑞穂区にある歴史博物館である。

概要

1977年昭和52年)10月1日に開館した。 常設展示室では「尾張の歴史」を、特別展示室・部門展示室では尾張地域の歴史資料や、内外の文化遺産を紹介している。他に展示説明室やビデオミュージアムがある。 扱う資料は江戸期までが中心。

分館

分館として、尾張徳川家の旧蔵書を所蔵する蓬左文庫豊臣秀吉加藤清正に関する展示を行う秀吉清正記念館がある。

主な収蔵品

重要文化財(国指定)
  • 灰釉魚波文瓶子(瀬戸製)
  • 黒楽茶碗(時雨)本阿弥光悦
  • 太刀 銘「行平作」
  • 太刀 銘「雲生」
  • 太刀 銘「国泰」
  • 秋草鶉図屏風
  • 三宝絵
その他の文化財・美術品

近隣施設

交通アクセス

外部リンク