双葉学園みのり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:2200:460:5926:c543:6f55:8c20:3979 (会話) による 2022年12月1日 (木) 12:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

双葉学園みのり
児童養護施設「双葉学園みのり」の外観
児童養護施設「双葉学園みのり」の外観
創立者 西田 好之助
団体種類 社会福祉法人
設立 2018年4月
所在地 福岡県北九州市八幡西区
西川頭町3番5号
北緯33度51分34.5秒 東経130度46分46.8秒 / 北緯33.859583度 東経130.779667度 / 33.859583; 130.779667座標: 北緯33度51分34.5秒 東経130度46分46.8秒 / 北緯33.859583度 東経130.779667度 / 33.859583; 130.779667
法人番号 1290805000512
起源 双葉学園(福岡県北九州市小倉南区)
主要人物 施設長 三舩󠄁 里佳
活動地域 福岡県北九州市
活動内容 児童養護施設の運営
従業員数 32名(2020年7月現在)
ウェブサイト https://futaba-minori.com/
テンプレートを表示

双葉学園みのり(ふたばがくえんみのり)とは、福岡県北九州市で最初に「ユニットケア方式」を採用した児童養護施設で、2018年に双葉学園から分離し設立された。設立翌年の2019年には、市役所や弁護士会などより「勧告」や「提言」を受けた経緯がある。

概要

入所資格

「双葉学園みのり」は 児童福祉法に定める児童福祉施設の一つであることから、入所できる児童は福岡県北九州市内に住む2歳から概ね18歳の児童(延長措置あり)で、保護者のいない児童、又は虐待されている児童、もしくはその他環境上養護を要する児童に限られる(児童福祉法41条)[1]

定員・職員数

入所定員は45名で、職員数は32名(常勤30名、非常勤2名)となっている。そのうち資格を有する職員は、保育士16名、栄養士1名、看護師1名、心理士1名である(2020年7月現在)[1][2]

施設・設備

ユニットケア方式[注釈 1]を採用した児童養護施設であり、入所児童用の居室は46室、親子生活訓練室1室、幼児室2室、ディルーム1室がある。主な設備としては、厨房1室、食堂1室、倉庫6室、リビングダイニング6室、浴室7室、トイレ22か所、宿直室2室及び洗濯室2室がある。このほかに心理療法室、医務室、相談室静養室、会議室、事務室、保育士室、学習室及び施設長室などを備えている[1][2]

運営法人

双葉学園みのりを運営する社会福祉法人「双葉会」は、福岡県北九州市小倉南区に本部を置いて、双葉学園などの「児童福祉事業」や「高齢者福祉事業」などを行っている[3]

理念

理念として「児童の基本的人権の尊重を大前提とし、児童が社会生活を豊かに送れる様に生活習慣や社会規範習得の指導、援助を行う」、基本方針として「家庭的雰囲気での生活を通じ情緒の安定を図る」「自主性、善悪判断力、他者への配慮といった社会生活で必要な精神を育む」といった内容を定めている[1]

歴史

  • 1945年9月ー 西田好之助が戦災孤児収容所を、福岡県北九州市小倉南区で開設した[1][3]
  • 1954年 ー 運営法人の双葉会が社会福祉法人となった[1][3]
  • 2017年-この施設を運営する双葉会において、児童養護施設への市の補助金約6000万円の不正受給、約600万円の使途不明金が発生するなど、計25件の不適切な業務運営が発覚した[4][5]
  • 2018年4月ー双葉学園より分離し、福岡県北九州市八幡西区に「双葉学園みのり」が新設された。初代施設長は西田孝子が就任した[1]
  • 2018年9月-西田孝子が双葉学園の施設長をしていた当時、月額44万円であった自身の給料を段階的に74万円まで引き上げたことが原因で、西田孝子は市役所から「改善勧告」を受けた[6]
  • 2018年2019年ー西田孝子施設長は、定められた勤務時間に就業せず、勤務先とは別の双葉学園の給食を「検食」と称して自宅に持ち帰っていた[7]
  • 2019年11月ー 複数の男性職員による男子児童(小学生2名・中学生2名)に対する性的虐待及び3名の男子児童に対する身体的虐待などに係る、社会福祉審議会の「提言[8]」及び市役所の「改善勧告[7]」を受けた[9][10][11][12][13]
  • 2020年2月ー西田孝子は施設長を解任され、その後任に奥村長作が就任した[1][9]。同時期、双葉学園においては、鈴木貴美子(旧姓:西田)が施設長を解任されている[9]
  • 2020年8月ー奥村長作は施設長を退任し、その後任に三舩󠄁里佳が就任した[1]
  • 2021年12月― 福岡県弁護士会が入所児童に対する人権侵害があるとして、施設と運営法人に対し「人権救済勧告」を執行した[9][14][15]

第三者機関の評価

第三者機関の評価とは

社会的養護施設の支援の質について、公正・中立な第三者機関が専門的・客観的な立場から評価を行う仕組みで、児童養護施設においては、2012年より毎年の「自己評価」、3年に1回の「第三者評価」を受審・公表することが義務付けられている(全国社会福祉協議会の公式webサイト参照)[2]

特に評価の高い点
  • 施設には6つのユニットが存在し、各ユニット毎に玄関・リビング・キッチン・浴室・トイレなどを設置していることから、入所児童は家庭的雰囲気の中で生活している[2]
  • 地域の行事などに参加しているほか、施設内の食堂を地域の会合に提供するなどしている[2]
  • 意見箱や児童会を設置するなどして、入所児童の希望に沿えるよう努めている[2]
改善が求められる点
  • 入所児童のおよそ半数が発達障害児であることから職員に専門性が求められるが、全体的に経験の浅い若手の職員が目立つ[2]

備考

「双葉学園みのり」は、児童指導員などの募集において、年2回の賞与で計3.6ヶ月分の支給実績があること、住宅手当や扶養手当などの手当が充実していることをPRしている[16]

特別指導監査

令和元年度以降、児童福祉施設に係る北九州市役所の「特別指導監査」を受けたのは、社会福祉法人双葉会児童養護施設双葉学園、児童福祉施設双葉学園みのりの三者のみである。そのうち「双葉学園みのり」に対する令和元年度の市役所の指導内容は以下の3点である[17]

  • 児童養護施設の長の資格として必要とされる適格性の要件を満たす人材を配置し、施設の管理運営体制の再構築すること。
  • 施設の管理運営や再発防止が適正に実施されるよう、内部統制に係る体制・システムを構築すること。
  • 虐待防止やケアの質を高める研修等を定期的、計画的に行い、職員の処遇スキルと倫理意識の向上を図っていくこと。

脚注

注釈

  1. ^ ユニットケア・グループホーム等の別は、児童養護施設#分類を参照のこと。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 児童養護施設「双葉学園みのり」公式webサイト”. futaba-minori.com. 2022年8月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 社会的養護施設第三者評価結果 双葉学園みのり”. 社会福祉法人全国社会福祉協議会. 2022年8月26日閲覧。
  3. ^ a b c 社会福祉法人双葉会のホームページ”. 社会福祉法人双葉会. 2022年8月15日閲覧。
  4. ^ 北九州市議、個人口座に法人収入 13年で1600万円 資産報告不記載”. 西日本新聞me. 2022年11月28日閲覧。
  5. ^ 補助金3千万円を不正受給 市議が元理事の社会福祉法人”. 朝日新聞. 2022年11月28日閲覧。
  6. ^ “施設長給与増に勧告 北九州市、「双葉会」への監査 市議登庁の車使用にも”. 2018年9月12日. (朝日新聞) 
  7. ^ a b 『令和元年度 児童養護施設に係る社会福祉法人に対する特別指導監査の結果』北九州市役所子ども家庭局、2019年11月27日、1-6頁。 
  8. ^ 『提言書(被措置児童虐待に関する調査審議)』北九州市社会福祉審議会 児童福祉専門分科会審査部会、2019年11月26日、1-4頁。 
  9. ^ a b c d 『勧告書』福岡県弁護士会、2021年12月2日、1、4-6、12-13頁。 
  10. ^ “児童虐待など判明の双葉会 親族を重視の理事会 北九州市が改善勧告”. 朝日新聞. (2019年11月28日) 
  11. ^ “北九州市 双葉会に改善勧告 児童養護施設運営 理事会正常化など”. 毎日新聞. (2019年11月28日) 
  12. ^ “養護施設わいせつ 他職員の虐待も確認 北九州市 管理体制の改善勧告”. 西日本新聞. (2019年11月28日) 
  13. ^ 北九州市、児童養護施設運営の双葉会に改善勧告 理事会正常化など /福岡”. 毎日新聞. 2022年9月4日閲覧。
  14. ^ 北九州の児童施設に虐待防止勧告 相次ぐ性犯罪…背景は?対策は?”. 西日本新聞me. 2022年11月28日閲覧。
  15. ^ 県弁護士会が人権救済勧告 北九州市内の児童養護施設 元職員の性的虐待で/福岡”. 毎日新聞. 2022年11月28日閲覧。
  16. ^ ジョブレドレー 双葉学園みのりの児童指導員求人”. ジョブメドレー. 2022年12月1日閲覧。
  17. ^ 特別指導監査結果”. 北九州市役所子ども家庭局. 2022年12月1日閲覧。

関連項目

外部リンク