北条町 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年11月25日 (金) 16:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (news.mynavi.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ほうじょうちょう
北条町
廃止日 1967年4月1日
廃止理由 新設合併
北条町泉町加西町加西市
現在の自治体 加西市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
加西郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 55.02 km2
総人口 23,090
国勢調査、1965年)
隣接自治体 姫路市、泉町、加西町、印南郡志方町神崎郡福崎町市川町
北条町役場
所在地 兵庫県加西郡北条町栗田66-1
座標 北緯34度55分40秒 東経134度50分31秒 / 北緯34.92781度 東経134.84183度 / 34.92781; 134.84183 (北条町)座標: 北緯34度55分40秒 東経134度50分31秒 / 北緯34.92781度 東経134.84183度 / 34.92781; 134.84183 (北条町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北条町(ほうじょうちょう)は、兵庫県加西郡にかつてあった町。

歴史

1889年明治22年)に 町村制施行によって、加西郡北条町、富田村賀茂村下里村が設置された。1955年昭和30年)1月15日に、北条町、富田村、賀茂村、下里村が合併し、北条町となった。1967年(昭和42年)4月1日に、北条町、泉町加西町が合併し、加西市の一部となった。

沿革

  • 1889年明治29年)4月1日 - 町村制の施行により、北条町・小谷村・栗田村・横尾村・古坂村・東高室村・西高室村・東南村・西南村・黒駒村の区域をもって発足。
  • 1948年昭和23年) - 警察法施行により北条町警察が設置。
  • 1954年(昭和29年) - 警察法改正により兵庫県警が発足し、北条町警察が廃止。
  • 1955年(昭和30年)1月15日 - 富田村賀茂村下里村と合併し、改めて北条町が発足。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 泉町加西町と合併して加西市が発足。同日北条町廃止。

電気

北条町は北条電気(1911年事業開始[1])より1914年(大正3年)1月を事業譲受し町営電気事業を開始した[2]。発電所は建設せず姫路水力電気より受電した。1925年(大正14年)5月姫路水力電気へ事業譲渡した[3]

産業

鉄道

1967年北条町廃止時に存在していた駅。

施設

脚注

注釈
  1. ^ 1985年4月1日、第三セクター北条鉄道北条線として開業[7]
  2. ^ 2001年に0.1 km移設されている[7]
出典
  1. ^ 『電気事業要覧. 第〔5〕回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『電気事業要覧. 第18回 昭和2年2月』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b 松下電器産業(株)『松下電器五十年の略史』 (1968.05) -渋沢社史データベース
  5. ^ 日経スペシャル「ガイアの夜明け」10月31日放送 第236回 - テレビ東京
  6. ^ 創業地の源流ここにあり - 数々の"名品"を生み出す三洋電機加西事業所 - マイナビニュース
  7. ^ a b c d e f g h 今尾恵介『鉄道旅行地図帳 9号 関西2』新潮社、2009年、46-47頁。ISBN 9784107900272 

関連項目

外部リンク