切り賃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Boy13910 (会話 | 投稿記録) による 2020年5月7日 (木) 07:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

切り賃(きりちん)は、近代まで使われていた囲碁のルールの一つ。今日では使われていない。

切り賃のルールというのは「生きるための目を地に数えない」というもので、現代でいう2目の生きは、切り賃ルールのもとでは0目の地となり、20目の地は18目の地として計算される。

一回相手の石を切るたびに二目もらえるので「切り賃」と呼ばれる。

中国のある時代においては、切り賃が1目のときもあった。

切り賃のルールは、古代の囲碁のルールが、純碁に近いことを示唆している。

関連項目