仁顕王后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240f:31:3402:1:a83f:e181:e12a:fe85 (会話) による 2022年2月10日 (木) 12:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎仁顕王后を演じた俳優)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

仁顕王后
朝鮮王妃
別称号 孝敬淑聖荘純元化懿烈貞穆仁顕王后

出生 康熙6年4月23日1667年5月15日
死去 康熙40年8月14日1701年9月16日
配偶者 粛宗
氏族 驪興閔氏
家名 恩津宋氏
父親 閔維重 
テンプレートを表示

仁顕王后 閔氏(じんけんおうこう びんし、イニョンワンフ ミンシ、康熙6年4月23日1667年5月15日) - 康熙40年8月14日1701年9月16日))は、李氏朝鮮第19代国王粛宗の2番目の正室。尊号・徽号・諡号は孝敬淑聖荘純元化懿烈貞穆仁顕王后。陵号は明陵。本貫中国山東省から移住した驪興閔氏

生涯

1667年に盤松洞私邸にて、驪陽府院君 閔維重と2番目の妻・恩城府夫人 宋氏の次女として誕生した。粛宗の最初の妃・仁敬王后が崩御した翌年の1681年に継室として粛宗と婚礼をあげ、王妃となる。これは粛宗の母・明聖王后、母方の親戚である宋時烈らの推薦によるものであった。しかし、王は南人派を後ろ盾とする女官出身の側室張氏を寵愛し、西人派の王妃は疎外された。また病弱なこともあってか、彼女は生涯、子を産むことは無かった。

その不幸に追い討ちをかけるように、張氏は王子(のちの第20代国王景宗)を出産し、その子は世子に立てられ、「淑媛」であった張氏は「昭儀」、更には「嬪」へと昇進、「禧嬪」と号されることとなった。1689年に彼女は禧嬪張氏と南人派の策略によって廃位され、実家に戻された。仁顕王后を追い出した禧嬪張氏は王妃になり、権勢を振るった。

廃位されて貧困生活を強いられた仁顕王后は、それに耐え続けた。それは周辺の人々の同情を集め、やがて王の心に届くこととなる。南人派に押さえつけられた西人派は彼女の復位運動を展開(閔氏重定運動)、それはかつての西人派のような南人派の増長を危惧し南人派を牽制したい粛宗の思惑と合致した。

そして、6年目に粛宗は決断し南人派を一掃、王妃張氏は「嬪」に降格され、1694年に彼女は王妃に復位した。しかし、困窮生活を送っていたためか体調が悪化(一説には「心臓病」とされている)し、6年後の1701年に昌慶宮(チャンギョングン)景春殿にて崩御した。享年34歳。仁顕王后の死後、王妃の死は張氏が密かに巫女を宮殿に招き入れ、王妃が早く死ぬよう呪詛した為死に至ったという淑嬪崔氏の告訴により、禧嬪張氏に賜薬が下された。宮女の1人が書いた小説『仁顕王后伝』が伝わっている。

家族 

参考資料

  • 『朝鮮王朝史 下』李成茂著、日本評論社、2006年

文献

  • 『仁顕王后伝』

仁顕王后を演じた俳優

先代
仁敬王后
王妃張氏
朝鮮王妃
在位:1681年 - 1689年1694年 - 1701年
次代
王妃張氏
仁元王后