ルーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.106.0.16 (会話) による 2015年5月27日 (水) 12:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

建築物でのルーバーの例

ルーバー(Louver)は、羽板(はいた)と呼ばれる細長い板を、組みに隙間をあけて平行に組んだもの。 羽板の取付角度によって、・視界などを、選択的に遮断したり透過したりすることができるため、柵や塀などとしてや、照明器具やエアコンなど隠すことなどの、建築物をはじめとしてさまざまな箇所で用いられる。

羽板の方向は使用箇所により縦のものも横のものもある。ルーバーの断面を見ると、カタカナのの字状になっており、正面からでは向こう側が見えないが、視点をずらすことにより向こう側が見えるようになる。また、風の通る量を変えるため、羽板の角度が調節できるものもある。

天井の開口部に取り付けられる建具の場合、ルーバーが枠ごと開閉できるものは「鎧戸」、はめ殺しになっているものは「ガラリ」と呼ばれる。また、建築物と一体化されたものは、「ブリーズ・ソレイユ」と呼ばれることもある。

内燃機関において、低温時や軽負荷高速運転時のオーバークールを防ぐ目的で放熱器に取り付けられるものは、ラジエーターシャッターと呼ばれる。

気象測定用の百葉箱ケース筐体)には、外気が入るようにルーバー(ガラリ)が使われている。

ギャラリー

関連項目