コンテンツにスキップ

ラインダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年4月27日 (水) 13:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: simple:Line dance)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ラインダンスLine Danceとは、ダンスフロアに整列し、全員が一斉に同じステップを踏むダンス。 主にカントリー・ミュージックポップスなどの曲で踊られることが多いが、音楽ジャンルに特に限定は無い。


コレオグラファーや有名ダンスインストラクターなどが創作した振りをステップシートにおこし、それが各地のディスコナイトクラブホンキートンクなどでそれぞれ広められる。 カウントや曲ごとに振り付けが決まっていて全員がほぼ同じ振りをする。 いわば日本の“パラパラ”を腕ではなく足のステップを中心に行なうダンスと考えるとわかりやすい。 カウントやステップ、あて曲などに地域差があるが、エレクトリック スライドElectric Slide)やトゥシュ プシュTush Push)などは世界中どこででも通用する有名なステップである。 大抵の場合、DJが曲中のMCで「さぁ~っ ホットなカウガールたちの為に次はヒップホップでいくぜっ! 次は"Men In Black"だっ!」というような感じで、次の曲のステップを予告する場合が多い。 1990年代に、ドワイト・ヨーカム"Crazy Little Thing Called Love動画"ミュージック・ビデオアパレルブランド GAPのテレビCM動画が影響してか、ラインダンスが一世をふうびし、カントリーに限らず ビートの効いたヒップホップやロックスタイルのステップも流行したが、現在はかなり下火になっている。 しかし最近では、hpiPodのテレビCM動画 にラインダンスを登場させたり、シャナイア・トゥエイン"I Ain't No Quitter動画" や、マドンナ"Don't Tell Me動画"ジェシカ・シンプソン"These Boots are Made for Walkin 動画" などをはじめとする多くの最新カントリーやポップス・ダンス系のミュージック・ビデオの中でラインダンスを踊るシーンを盛んに盛り込むなど、「ラインダンス・ブームが再燃するのでは」とのうわさもある。 またカウボーイ・トロイCowboy Troy)やアラン・ジャクソンAlan Jackson)のように、MVの中で踊られているステップの“インストラクション動画動画1)(動画2 ”を公開しているアーティストもいる。

ラインダンスを踊る楽曲

関連項目