ライフル射撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.116.166.7 (会話) による 2013年10月10日 (木) 06:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎使用する銃)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ライフル射撃(ライフルしゃげき)は、ライフル銃またはピストルを使用し、固定された標的に対して射撃し得点を競うスポーツ射撃競技)。オリンピック競技種目である。

ライフル種目

ライフル銃、またはエア・ライフル(空気銃)を使用して行う競技である。ここではオリンピック等で行われるISSF系の競技について解説している。日本ではこれが主流であるがそれ以外にも様々な団体によって独自のルールにより競技が行われている。

使用する銃

すべての銃で、連射が可能なものはない。また、原則的にレンズおよびプリズムを使用した光学照準機の使用は禁じられており、マイクロサイトと呼ばれるピープ(覗き穴)式の精密照準器を使用する。高齢者対象の競技(マスターズクラス)に限っては、拡大鏡(1.5倍)装備の照準器の使用が認められている。

また、国内での所持については、都道府県公安委員会の許可が必要である。装薬銃及び低年齢者の空気銃所持に関しては、日本体育協会からの推薦を得ることも合わせて必要となる。

公式戦に出場するには日本ライフル射撃協会の認定銃である必要があり、5年間有効の銃器公認シール(有料)を貼付しなければならない。認定銃については日本ライフル射撃協会のホームページで確認できる。

スモールボア・ライフル
口径5.6mm(22口径、弾種は22ロングライフル実包のみ)の競技用ライフルである。小口径であるため、スモールボア( Small Bore :小口径)と呼ばれる。競技専用であるためパームレストなどの特別なアクセサリーをつけられるようになっている。ボルトアクション式。標的が50メートル先にある競技のみ行われる。
バイアスロンに使用される銃もスモールボアである。
ビッグボア・ライフル
口径最大8mmの競技用ライフルである。形状はスモールボアとほぼ同じであるが、より大口径であるため威力も大きい(国内ではリムファイヤである22ロングライフル実包以外のセンターファイヤー実包を使用するライフルはすべて大口径として扱われる為、22口径の大口径ライフルも存在する)。使用できる射撃場が限られているため、日本での競技人口は極めて少ない。標的の距離は原則として300メートル先であるが、国内では射撃場の制約等から、それより短い距離で行われる場合もある。1972年のミュンヘン大会を最後にオリンピックではビッグボア種目は行われていない。
エアライフル
口径4.5mmの空気銃である。玩具であるエアガンエアソフトガン)とは異なり、所持には各都道府県公安委員会の許可が必要な実銃である。ポンプ式、圧縮空気式、スプリング式、炭酸ガス式があり、現在では圧縮空気式(プリチャージ式)が主流である。標的が10メートル先にある競技のみ行われる。
ビームライフル
引金をひくと可視光線を発する光線銃である。光の当たった位置で得点を判断する、特別な標的を使用する。標的が10メートル先にある競技のみ。ライフル型「ビームライフル」と拳銃型の「ビームピストル」がある。銃に関する規制の厳しい日本で、射撃競技の普及のために開発された。そのため日本でしか行われていなかったが、近年では鉛汚染に対する懸念などから、2012年の近代五種の射撃に採用が決定するなど、わずかだが広がりを見せている。
近年ではより高精度の『デジタル射撃』が広まりはじめ、ピストルのみだが、国体でも採用されている。使用される「デジタル銃」は、競技用の空気銃をベースにしており、競技普及以外に技能向上としても注目されている。

標的

基本的に紙製で、大きさは競技によって異なる。着弾点が中心に近いほど高得点であり、一発につき10点が最高点である。なお、決勝が行われる場合、得点は0.1点単位まで判定され、この場合は最高点が一発につき10.9点である。オリンピック等の国際大会では、電子標的と呼ばれる、着弾と同時に得点が判明する装置を使用する。

電子標的

ゴム製、もしくは紙製のロールを標的面に使用し、着弾音をセンサーで読み取り、コンピュータで着弾座標を演算(理論上の採点誤差は、0.02点程度)することによって、点数表示をする標的である。着弾点が手元のモニターに表示される為、

  • 射手が監的スコープ(着弾点確認用の望遠鏡)を必要としない。
  • 自動集計により審査が省力化できる。
  • 観客が競技趨勢を把握できる。

といったメリットがある。

射撃姿勢

ライフル銃競技の射撃姿勢は三つに分かれている。

伏射 (ふくしゃ: Prone )
伏せて銃を構える射撃姿勢である。最も安定した姿勢である。
スリングと呼ばれる、革製あるいは合繊製のベルト様の姿勢保持器具の使用が認められる。
立射 (りっしゃ: Standing )
立って銃を構える射撃姿勢である。安定しない射撃姿勢であり、三姿勢のうちもっとも難しい。
スリングの使用は認められない。
膝射 (しっしゃ: Kneeling )
片側の足を膝立て、膝の上に腕を置いて構える射撃姿勢である。伏射の次に安定した姿勢である。この姿勢のみでの競技は国民体育大会でしか行われておらず、専ら三姿勢の混合競技で行われるのみである。
スリングの使用と、足首を安定させる為のロール(枕様の器具)の使用が認められる。

なお、ビームライフル競技専用だが、肘射(Table)という射撃姿勢も存在する。文字通り、テーブル上に両肘をつけた状態で射撃を行う姿勢であり、スリングの使用は認められない。また両肘以外をテーブルにつけてはいけない。

競技種目

オリンピック・ワールドカップで行われるISSF種目

男子種目
50m3×40M(50mスモールボアライフル3姿勢120発競技)
スモール・ボア・ライフルを使用し、伏射・立射・膝射の三姿勢につき各40発合計120発で争われる競技である。競技時間は三時間を超え、もっとも過酷な種目である。平成23年5月現在の日本記録は1177点、世界記録は1186点である。
50mP60M(50mスモールボアライフル伏射60発競技)
スモール・ボア・ライフルを使用し、伏射60発で争われる競技である。安定した姿勢で行われるため、高得点での争いとなり、600点満点が出ることもある。国内大会では男女混合で行われることも多い。平成23年5月現在の日本記録は599点(屋外)、600点(屋内)である。
10mS60M(10mエアライフル立射60発競技)
エア・ライフルを使用し、立射60発で争われる競技である。600点満点が出ることもある。国内大会では男女混合で行われることも多い。平成23年5月現在の日本記録は599点である。
女子種目
50m3×20W(50mスモールボアライフル三姿勢60発競技)
スモール・ボア・ライフルを使用し、伏射・立射・膝射の三姿勢につき各20合計60発で争われる競技である。国内大会では男女混合で行われることも多い。平成23年5月現在の日本記録は586点、世界記録は594点である。
10mS40W(10mエアライフル立射40発競技)
エア・ライフルを使用し、立射40発で争われる競技である。400点満点が出ることもある。平成23年5月現在の日本記録は399点である。

その他の種目

10メートルライフル三姿勢60発
エア・ライフルを使用するほかは、50メートルライフル三姿勢60発と同様である。競技として行われることは比較的少ない。平成19年9月現在の日本記録は593点である。
10メートルライフル伏射60発
エア・ライフルを使用するほかは、50メートルライフル伏射60発と同様である。600点満点が数多く出ており、1競技で複数の満点記録者が出る事もある。電子標的の普及から、0.1点刻み(10.9点満点)の60発競技を行う事もある。
300メートルライフル三姿勢120発
ビッグ・ボア・ライフルを使用するほかは、50メートルライフル三姿勢120発と同様である。平成19年9月現在の日本記録(1142点)は女性が保持している。世界記録は1181点である。
300メートルライフル伏射60発
ビッグ・ボア・ライフルを使用し、50メートルライフル伏射60発と同様である。600点満点が出ることもある。平成19年9月現在の日本記録は596点である。
300メートルライフル三姿勢60発
ビッグ・ボア・ライフルを使用するほかは、50メートルライフル三姿勢60発と同様である。平成19年9月現在の日本記録は557点、世界記録は589点である。

ピストル種目

ピストル、またはエアピストル(空気けん銃)を使用して行う競技である。

日本ではピストルの所持に関する規制が非常に厳しい。具体的にはエアライフルもしくはハンドライフルで一定以上の成績を収めた上で、日本ライフル射撃協会を経由して日本体育協会から推薦状を受ける必要があり[1]、なおかつエアピストルは500名、装薬銃に至っては50名しか所持許可の枠がない[2]。そのため、競技人口は極めて少なく、ほとんどが警察官自衛官だが、民間人の選手もわずかに存在する。

競技種目

オリンピック・ワールドカップで行われる種目

男子種目
50メートルフリーピストル60発
平成19年9月現在の日本記録は576点、世界記録は581点である。
25メートルラピッドファイヤーピストル60発
平成19年9月現在の日本記録は586点、世界記録は591点である。
1984年ロサンゼルスオリンピック蒲池猛夫が金メダリストとなった。
10メートルエアピストル60発
平成19年9月現在の日本記録は591点、世界記録は593点である。
女子種目
25メートルスポーツピストル60発
平成19年9月現在の日本記録は589点、世界記録は594点である。
10メートルエアピストル40発
平成19年9月現在の日本記録は393点、世界記録は393点である。日本記録は国内競技での樹立である。

脚注

外部リンク