メリケンお浜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
年月不明

メリケンお浜(めりけん おはま、1895年11月12日 - 1969年3月3日[1])は1920年代に活躍した娼婦横浜市磯子区出身。

生涯[編集]

横浜市磯子区で漁師の娘として育つ。檀原照和・著『消えた横浜娼婦たち』によると、生年は1895年(明治28年)11月12日[2]。横浜近郊の根岸村(現・磯子区東町付近)の一角で育つ。弟と二人兄弟だったが、後に両親が離婚し、母親が再婚相手との間に6人の子供をもうけたため、八人兄弟の長女となる。

中区本牧小港地区に存在した「チャブ屋街」と呼ばれる外国人向けの歓楽街で働きだし、売れっ子となる。ただし働き出した時期に関しては「10代の頃から」「30歳頃から」という二つの説があり、はっきりしない。「チャブ屋街のクイーン」として知られ、大店として名を売った「キヨホテル」の繁栄に多大な貢献をした。人呼んで「メリケンお浜」。

「巨大飛行船ツェッペリン号が関東に立ち寄った際、乗組員の一人がお浜との別れを惜しむあまり、出発時間がずれ込んだ」「宛先が『日本国 横浜 お浜様』としか書かれていない外国からのラブレターがきちんと届いた」「終戦後とある進駐軍高官が日本に着くなり『お浜に会いたい』と言った」「現在の通貨に換算して年間数千万円もの稼ぎがあった」など真偽の定かではない数々の伝説が伝わっている。

関東大震災後、チャブ屋で働く女の大半は断髪・洋装のモガだったが、お浜は和服に白塗りの純和風で通した。また彼女の全盛期は30代前半の頃だが、チャブ屋女の平均年齢は20歳前後だった。

お浜はけっして容貌が優れていたわけではなく、「肉体美人」としてならしていた。客あしらいがうまいわけでもなかったらしい。ただ性癖が奇妙で当時の流行語「エログロナンセンス」を地で行くものとして彼女を有名にし、熱心に通う常連客を掴んだ。

日本が戦争に突入した頃、本牧を離れて伊勢佐木町に隣接する曙町でバーを開店したが、空襲により焼失。戦後の足取りははっきりしないが、昭和30年代にはいると遊廓のあった真金町でうらぶれたバーのマダムに収まっていた。しかし1969年(昭和44年)に73歳で強姦殺人に遭い、死亡。結局犯人は特定できなかった。

脚注[編集]

  1. ^ 死体が発見されたのは3月3日の朝だが、検死の結果によると、殺されたのは3月1日の夜だとみられている。
  2. ^ 檀原照和・著『消えた横浜娼婦たち』(データハウス・刊 2009年)P46 第1章の記述による

参考書籍[編集]

  • 『三十六人の好色家』齋藤昌三・著 創藝社 1956年
  • 『メリケンお浜の一生』小堺昭三・著 波書房 1972年
  • 『浮世一代女』野坂昭如・著 新潮社 1973年
  • 『淫花伝 本牧お浜』戸川昌子・原作、上村一夫・画(初出『漫画エロトピア』1976年)
  • 『斎藤憐戯曲集 2』斎藤憐・著 而立書房・刊 1979年 に収録の「メリケンお浜の犯罪」
  • 『消えた横浜娼婦たち』檀原照和・著 データハウス 2009年

関連項目[編集]

  • 阿部定 - 阿部定とお浜は同時代の人物である。
  • 梅原北明 - 戦前「エログロナンセンス」をリードした編集者。お浜と「性の決闘」を果たした。
  • 谷崎潤一郎 - お浜の働く「キヨホテル」のとなりに住んでいた時期がある。
  • 川口松太郎 - 無名時代、本牧のチャブ屋女と交際していた。『続 人情馬鹿物語』収録の短編「月あかるければ」に詳細が記されている。
  • 人生劇場 - 作家・尾崎士郎の大河小説。「残侠風雲篇」の舞台として、お浜が働いていたキヨホテルが登場する。
  • メリーさん - お浜と入れ替わるかのように、1960年代の横浜に現れた娼婦。お浜との間に「白塗り」「横浜の娼婦」という共通項がある。