フェルナンド・デ・ノローニャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。えのきだたもつ (会話 | 投稿記録) による 2022年9月16日 (金) 09:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2400:2200:401:F5F:889F:172B:67C7:7D16 (会話) による版を Ryota7906 による版へ巻き戻し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

座標: 南緯3度51分13.71秒 西経32度25分25.63秒 / 南緯3.8538083度 西経32.4237861度 / -3.8538083; -32.4237861

世界遺産 ブラジルの大西洋上の島々 :フェルナンド・デ・ノローニャ諸島とロカス環礁の保護区群
ブラジル
フェルナンド・デ・ノローニャの景観
フェルナンド・デ・ノローニャの景観
英名 Brazilian Atlantic Islands: Fernando de Noronha and Atol das Rocas Reserves
仏名 Îles atlantiques brésiliennes : les Réserves de Fernando de Noronha et de l'atol das Rocas
面積 42270 ha
(緩衝地域 140713 ha)
登録区分 自然遺産
IUCN分類 II(国立公園)
登録基準 (7), (9), (10)
登録年 2001年
備考 IUCN分類はフェルナンド・デ・ノローニャについてのもの
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
フェルナンド・デ・ノローニャの位置
使用方法表示

フェルナンド・デ・ノローニャ(Fernando de Noronha ブラジルポルトガル語発音: [feʁˈnɐ̃du d(ʒ)i noˈɾoɲɐ])は、ブラジルペルナンブーコ州に属する大西洋上の島々、及びその主島の名前である。

概要

主島フェルナンド・デ・ノローニャ島を中心に20の火山島などの島々からなる。面積約26km2、人口約1200人。首都ブラジリアや旧首都リオ・デ・ジャネイロおよび同国最大都市であるサンパウロと時差があり、首都よりも1時間早い。人口は約3500人(2012年)。

世界遺産

主島であるフェルナンド・デ・ノローニャ島の大部分と周辺の島々、および海域は、「フェルナンド・デ・ノローニャ国立海洋公園」(Parque Nacional Marinho de Fernando de Noronha, National Marine Park of Fernando de Noronha[1])として国立公園になっている。これと、近隣のロカス環礁を中心とする「ロカス環礁海洋生物保護区」は、2001年に「ブラジルの大西洋上の島々 : フェルナンド・デ・ノローニャ諸島とロカス環礁の保護区群」として世界遺産リストに登録された。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
  • (9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
  • (10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

交通

空港

  • フェルナンド・デ・ノローニャ空港
ブラジル本土のレシフェナタールとの間に、1日3便定期航空便が運航されている。エールフランス447便墜落事故の際には、事故現場が近いことから捜索・残骸回収の拠点となった。

脚注

  1. ^ 英語綴りは世界遺産センターが提供する世界遺産としての登録名

外部リンク