テトロミノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。新田紘希 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月2日 (土) 09:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎テトロミノを使ったパズル・ゲーム)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

5種類のテトロミノ

テトロミノポリオミノの一種である。4つの正方形を辺に沿ってつなげた形は回転・鏡像によって同じになるものを同一と考えると5種類ある。これらを総称してテトロミノと呼ぶ。

5種類のうち2種類は対称形でないため、鏡像を別として数えると7種類になる。

問題

市松模様に塗り分けたテトロミノ

ポリフォーム類には一般的に「セットに含まれるすべての片を使用して形を作る」という問題がある。

テトロミノ1セットは正方形20個分の面積なので 4×5 の長方形が考えられるが、これは作成できない。各片を市松模様に塗る(右図参照)と、白と黒の数が異なっている。長方形を市松に塗ると白と黒は同数になるため、これをテトロミノ1セットで埋めることはできない(パリティも参照)。

この問題と片数の少なさを解消するため、2セットを使用して長方形を作る問題がある。下図のように、5×8[1]・4×10 の長方形には解がある。

5×8 の解答例
4×10 の解答例

テンヨーから発売されているプラパズルでも、「2セットで長方形を作る」という問題が採用されている。

テトロミノを使ったパズル・ゲーム

テトリスは、テトロミノを使用した最も有名なゲームだと考えられる。このゲームでは、片面型テトロミノ7種が使用されている。但しこのゲームでは「 テトミノ 」という名称である。

LITSは、テトロミノを利用したペンシルパズルである。名前は、このパズルに使用される4種類[2]の片の形からつけられている。

脚注

  1. ^ 783解ある。これは後述のプラパズルの商品名にもなっている。
  2. ^ 5種類のうち、正方形のものはルール上使用できない。

関連項目