チャールズ・ストロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。エンタシス (会話 | 投稿記録) による 2020年5月30日 (土) 16:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

チャールズ・ストロス
Charles Stross
チャールズ・ストロス、グラスゴーワールドコン2005にて
誕生 (1964-10-18) 1964年10月18日(59歳)
イギリスの旗 イギリス イングランドの旗 イングランドリーズ
職業 SF作家ファンタジー作家ホラー作家
国籍 イギリスの旗 イギリス
ジャンル SFファンタジーホラー
代表作 シンギュラリティ・スカイ
アッチェレランド
主な受賞歴 ヒューゴー賞 中長編小説部門
ローカス賞SF部門
公式サイト Charlie's Place
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

チャールズ・ストロス(Charles Stross、1964年10月18日 - )は、イギリスSF作家ファンタジー作家ホラー作家

略歴

量子論を用いたスペースオペラといったハードSFを作風とし、アレステア・レナルズケン・マクラウドリズ・ウィリアムズと並んで、英国SF界の新鋭と称されている。また、ラヴクラフトもののホラー作品も手がける。

リーズ出身。六歳の頃から作家となる夢を持ち、ホワイトドワーフ誌にダンジョンズ&ドラゴンズの記事を書く。1986年にインターゾーン誌でデビュー。1980年代後半から1990年代初頭までに12作品を執筆した。ロンドン大学薬学の学位を得るも、薬剤師になるのをやめて、ブラッドフォード大学に再入学、コンピュータ科学で学位を取り、2000年代にはLinuxPerlといったフリーソフトウェアジャーナリストとして働いた。フィクションも1998年から再び執筆し始め、現在はほぼフィクション作家としてフルタイムで執筆している。2005年、The Concrete Jungleヒューゴー賞受賞。2007年3月現在、エディンバラ在住。

2007年より発表した近未来小説 Halting State, Rule 34 は、三部作となる予定だった。しかし2013年エドワード・スノーデンの告発などにより、小説のアイディアにする予定だった諜報活動が、既に実際にNSAによって行われていることが判明したため、続編の執筆を断念した。また、同シリーズの記述の多くは現実のものとなっており、現時点で実現していないのはスコットランドの独立量子コンピュータによる公開鍵暗号の解読のみだという[1]

このような経歴のためか、フリーソフトウェア運動に対する造詣が深く、未出版の作品をクリエイティブ・コモンズライセンスで公開したり、運動の提唱者であるリチャード・ストールマンを彷彿とさせる人物が登場する作品もある。

2007年のアジアで初めてのワールドコンNIPPON2007に続き、2010年4月10・11日大宮で開催のSFコンベンション「はるこん」のゲスト・オブ・オナーとして来日。

作品

フィクション

  • Scratch Monkey, 1993
  • Toast: And Other Rusted Futures, 2002
  • シンギュラリティ・スカイ (Singularity Sky, 2003) - ヒューゴ賞ノミネート作品
  • アイアン・サンライズ (Iron Sunrise, 2004)
  • 残虐行為記録保管所 (The Atrocity Archives, 2004) - 『コンクリート・ジャングル』(The Concrete Jungle) が2005年ヒューゴー賞 中長編小説部門受賞
  • The Family Trade, 2004
  • The Hidden Family, 2005
  • アッチェレランド (Accelerando, 2005) - 2006年ローカス賞SF部門受賞
  • The Clan Corporate, 2006 - The Family Trade, The Hidden Family と合わせて、2006年のサイドワイズ賞受賞
  • Halting State, 2007
  • Rule 34, 2011

ノンフィクション

  • The Web Architect's Handbook, 1996

脚注

  1. ^ PSA: Why there won't be a third book in the Halting State trilogy Charlie's Diary Charlie Stross(著者自身の日記)

関連項目

外部リンク