ソウルメトロ3000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot2 (会話 | 投稿記録) による 2022年8月19日 (金) 13:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: 保護テンプレートの除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ソウルメトロ3000系電車
ソウルメトロ3000系(301編成)
基本情報
製造所 現代ロテムタウォンシス
主要諸元
編成 10両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500 V架空電車線方式
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 110 km/h
起動加速度 3.0 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
主電動機 かご形三相誘導電動機(出力:225 kW
駆動方式 WNドライブ
編成出力 4,500 kW
制御装置 VVVFインバータ制御 (IPM素子)
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
保安装置 ATCATO
テンプレートを表示

ソウルメトロ3000系電車(ソウルメトロ3000けいでんしゃ)は、ソウル交通公社(旧:ソウルメトロ)の通勤形電車首都圏電鉄3号線で使用されている。

甲種回送中の新3000系電車

概要

旧3000系の老朽化に伴う代替車両として2号線2000系2次車をベースとして製造されている。ただし、ステンレス製の車体は2000系2次車が2シート工法であるのに対し、3000系ではビードプレス工法を採用している。車内設備も2000系2次車に準じており、車両間の貫通路にはスイッチ操作式の自動ドアが設置されている。天井には停車駅案内や動画広告を放映する液晶モニター式情報表示装置(1台あたり表裏計4画面)が1両あたり2台ずつ設置されているが、画面サイズは2000系の17インチから19インチに拡大された。 2019年には、2号線に導入された2000系の3次車と同じタイプの2次車がタウォンシスから受注された。

編成表

ソウル交通公社の編成番号は、4桁の車号のうち号車を意味する百の位を除く3桁で表現する。(例:1号車が3001である編成=301編成)

 
梧琴
大化
 
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 製造年
形式 3000形 3100形 3200形 3300形 3400形 3500形 3600形 3700形 3800形 3900形
区分 Tc M M' T M' T1 T M M' Tc
搭載機器 SIV,CP,BT VVVF VVVF VVVF SIV,CP,BT VVVF VVVF SIV,CP,BT
車両番号 3001

3015
3101

3115
3201

3215
3301

3315
3401

3415
3501

3515
3601

3615
3701

3715
3801

3815
3901

3915
2009年
3016

3020
3116

3120
3216

3220
3316

3320
3416

3420
3516

3520
3616

3620
3716

3720
3816

3820
3916

3920
2021
3021

3033
3121

3133
3221

3233
3321

3333
3421

3433
3521

3533
3621

3633
3721

3733
3821

3833
3921

3933
2009年
3034
3035
3134
3135
3234
3235
3334
3335
3434
3435
3534
3535
3634
3635
3734
3735
3834
3835
3934
3935
2021年
(導入予定)
3036

3040
3136

3140
3236

3240
3336

3340
3436

3440
3536

3540
3636

3640
3736

3740
3836

3840
3936

3940
2010年
3041

3048
3141

3148
3241

3248
3341

3348
3441

3448
3541

3548
3641

3648
3741

3748
3841

3848
3941

3948
2022年
(導入予定)
3049 3149 3249 3349 3449 3549 3649 3749 3849 3949 2010年
凡例
  • VVVF -主制御装置
  • SIV -静止形インバータ
  • CP -空気圧縮機
  • BT -蓄電池
備考
  • パンタグラフは、M'(3200形、3400形、3800形)に下枠交差形を2基ずつ搭載する。

配属

関連項目