コンテンツにスキップ

シティズ・フォー・ライフの日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年11月30日 (水) 11:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Cities for Life)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Cities for Life Day, シティズ・フォー・ライフの日11月30日)は、世界約573都市(34首都を含む[1];2006年11月30日時点)で死刑制度の廃絶の為に起こされる運動


2005年11月30日、アフリカの死刑制度廃絶の為の会議 "Africa for Life" をフィレンツェトスカーナ)で開催、アフリカ14カ国の司法大臣が出席。

主催:Community of Sant'Egidio, 聖エジディオ共同体
共催: World Coalition Against the Death Penalty (アムネスティ・インターナショナル, Ensemble contre la Peine de Mort, International Penal Reform, FIACAT).


歴史

1786年レオポルト2世ハプスブルク家)が宣言。

アクション

例えば、各都市の象徴を照明で照らす

アトミウムブリュッセル
コロセウムローマ
Plaza de Santa Anaマドリー など

参加都市

ローマ、ブリュッセル、マドリー、オタワメキシコシティベルリンバルセロナフィレンツェヴェネツィアブエノスアイレスオースティンダラスアントウェルペンウィーンナポリパリコペンハーゲンレッジオ・エミーリアボゴタサンティアゴ・デ・チレ など。

外部リンク