コンテンツにスキップ

キリバスの国章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2016年1月5日 (火) 03:42; 27.215.245.35 (会話) による版 (→‎関連項目)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
キリバスの国章
詳細
使用者 キリバス
採用 1978年
モットー Te Mauri Te Raoi Ao Te Tabomoa(健康、平和、繁栄)

キリバス国章(キリバスのこくしょう)には黄色のグンカンドリ日の出の様子、そして太平洋を表す青と白の縞が3本ずつ描かれている。このデザインは国旗にも描かれている。縞の数(3本)は、キリバスの3つの行政区(ギルバート諸島フェニックス諸島ライン諸島)を、太陽の放射線の数はギルバート諸島に属する16島と、バナバ島を表している。盾の下のリボンには、キリバスの国の標語である「Te Mauri Te Raoi Ao Te Tabomoa(健康、平和、繁栄)」が記されている。

国章は英領ギルバート・エリス諸島時代の1937年5月1日に作成され、1979年の独立時に標語が付け加えられたものがキリバス国章となった。

関連項目[編集]