コンテンツにスキップ

エチオピア区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月7日 (水) 16:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 変更: hu:Afrotropikus faunaterület)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

エチオピア区
エチオピア区

エチオピア区 (Afrotropic / Ethiopian Zone) は、生物地理区の区分のひとつ。

アフリカ大陸サハラ砂漠以南(ブラックアフリカ)と、アラビア半島南部、イラン南部を占めるエリア。面積:2210万 km2

内、マダガスカルは6000~7000万年前にゴンドワナ大陸から分離し、それ以降アフリカ大陸とは海峡で隔てられているため、生物相が少し異なっている。

エチオピア区の固有のは6グループ。ダチョウヘビクイワシタイヨウチョウ科ホロホロチョウ科ネズミドリ目