コンテンツにスキップ

利用者:中澤言う子

中澤言う子とは、ウィキペディアでいろいろ言う子である。主に日本語版に登場する、要するに利用者の一人である。

これで私の何がわかる?
バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。
html-2
<html><body><p>この利用者はある程度のHTMLを理解しています。</p></body></html>
この利用者はMicrosoft Windowsを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はを飼っています。
この利用者は死刑制度に反対しています。(死刑の廃止
言語別の利用者
1979年生この利用者は1979年生まれです。
この人物はしんぶん赤旗の読者です。
♪-2 この利用者はある程度の楽譜を理解しています。

プロフィール的なもの[編集]

一体誰なのか?[編集]

例えば「健太」という名前を聞いて女性を想像することは無いし、その名前の女性は居ないと思われる。しかし「まこと」という男性でない人は存在する。名前を聞いて性別や容姿さらにはその人の性格まで想像してしまう悪い癖を先入観と言う。

中澤言う子というやや危険である名前を用いている当の本人は、性別や属性・職業・学歴などで人を判断するような先入観に抵抗し、挑戦しているのである。つまりネカマでもある。

では「女性的」とは何か。多くの人が考えるその性別固定意識、社会的性差をも解消したいと考えている。

データ[編集]

以下に示すデータは全て真実であるが検証できない。一方でこの人物は嘘が付けないのである。このデータで人物像を想像してもらっては困ると考えている。

主な嫌いなもの[編集]

嫌いなものの内書いておいたほうがよいと思われるもののみ記載する。

出没分野[編集]

どこの記事に出没するのか、そのような予告をする気は全くない。

ただ、記事を書くとすれば多くは以下の分野の記事になると思われる。

PC・ウェブ歴[編集]

言いたいこと[編集]

Wikipedia日本語版に対するよくある誤解[編集]

Wikipedia日本語版の発展は目覚しいものがあり、多くの善良な執筆者と私によって成り立っている。一方で、荒らしや個人攻撃等は論外としても、Wikipedia日本語版に対する誤解をしている者が多くあり、執筆・編集をする者も含まれていて、非常に厄介であると思っている。誤解は主に日本ローカルな観点によるものである。

「〒」が国際共通だと思っている?[編集]

企業情報テンプレートの郵便番号に「」を書いたり、またあるテンプレートに「〒」が始めから備わっていたりと、「〒」が「郵便番号を示す共通記号」であるとでも誤解しているのであろうか。意味のわからない日本育ちは「日本の逓信省」を調べることを勧める。イシンショウ。

日本版であると思っている[編集]

Wikipedia日本語版は日本語版であって「日本版」ではない。始めから間違っている。転載する者が「日本版」であると記述している事がいくつかある。それに止まらず編集・執筆をし始めると厄介であると思っている。「日本だけの事象を扱った百科事典」「日本観点の百科事典」など百科事典でもなんでもないのであるが、執筆・編集者は基本方針などをよく読んでほしいと考えている。なぜWikipediaは各言語で展開するのかといったことを考えてみてほしい。

用語解説(辞書)だと思っている[編集]

百科事典とは何かわかっていない、Wikipediaは何でないかを読んでいない執筆者がこんなに多いのかと驚いている。

事物を定義し、それが何なのか、どのようなものなのか、詳細に説明するものである。それそのものの特定をして、それについて全く無知な人物にやたら理屈っぽく、全体像を伝えた上で細かく、そしてしつこく、さらには画像や音声までも用いてお節介に解説するものであると私は思っている。だから、Wikipedia編集・執筆者とは、自身からすれば、「知っていて当然」「今更いちいち基本を説明」といった面倒かつ“こっぱずかしい”行為をするものなのである。

ネット初心者に対して[編集]

インターネットを信じるな[編集]

Wikipediaを信じるな。

ある事象について知らせる時悪意を持って、直接見た人とは異なる印象に誘導することは可能である。これはネット上ではよくある。真実を知っている人からすれば変な書き込みがここWikipedia記事にもあったりする。

勿論、人を騙すには嘘を付けば簡単かもしれないが、それでは説得力を持たないので、取るに足らない一応の事実を沢山収集した上で、意図的にある一定の流れに沿わせて情報をくっつける。そうすれば随分と違うイメージが伝わる。特定の対立する団体や著名人を悪く仕立て上げる時によく使われる。

イメージ操作と言うこの手法は、完全な虚偽とは言い切れないものによって成り立っているため、騙しやすく、騙されやすい、非常に厄介な面を持っている。テレビや雑誌が発祥かもしれない。日本のテレビのイメージ操作・情報操作は“北朝鮮ネタ”を初めお家芸となっている。

テレビを疑えになってきた。マスメディアに嘘は少ないが、伝えない部分があり、それが本当は一番大事な部分であったりする。

ネットはそうしたマスメディアが隠す部分を伝える・知る手段にもなったりして有用な部分も大きいが、同じように悪意を持った人もネットを利用して活動していることを常に忘れてはいけないのである。